ブラシガードの付け方(自己流)
「どうやってジグヘッドにブラシガードをつけるの?」
というお問い合わせがありましたので紹介させていただきます。
あくまで自己流の簡単なやり方ですので、これがベストではないと思います。
「この方がイイヨ!」というやり方がありましたら是非教えてください。
モデルは
がまかつ(Gamakatsu)ROUND25 1.8g #2
1、ピンバイスでジグヘッドに穴を開ける
穴の深さは2~3㎜くらいがやりやすいです。
ピンバイス
これは100円ショップで買いました。
ホームセンターなんかにもっといいやつが売ってると思います。
ガードの本数によって穴の径を変えます。
3本~4本なら1.5㎜でイイと思います。
5本以上の場合は2㎜の方がいいです。
2.接着剤を穴にいれる
瞬間接着剤
私はコレを使ってます。特にこれがいいというわけではありません。
これは液状の物ですが、ゼリー状の物とか、エポキシ接着剤とかの方が向いているようです。
3.ブラシガードをくっつけて、立てて乾燥させる
平らなところに立ててもいいですが、何かに立てかけた方が楽です。
接着剤の量にもよりますが(多いとなかなか固まらない)、5分~10分くらいで固まります。
固まったら出来上がりです。
ガードの根元の方を接着剤でくっつけて束にするとかなり硬くなります。
ガードの本数、接着剤の量でお好みの強さにできます。
以上、BASS(仮)的ブラシガードの付け方でした。
関連記事