釣行記(2007年6月5日朝練)

shiki

2007年06月05日 18:06

今日は仕事前に行ってまいりました。

場所は埼玉野池K。

車の都合ワンピースロッドは持っていけず、今回も2ピーススピニングタックルのみ持参。



4:00スタート。

まだ暗い、、良く見えないけど多分誰もいない。

いつも気になる端っこからやってみる。

杭に1投。葦際に1投。何もないところに1投、ずる引き…アタリキタ!



でも小さい。。

子バス 24㎝
4:05 埼玉の野池(K)にて
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム#194



まだ暗いうちにすぐ釣れました。
今日は期待できるかな?!

釣れたので同じ場所でもう少し続ける。
10分くらい経つと大分明るくなってきた。水はかなり濁っている。

ヘラ師の方が数人登場。
バス釣りの方も1人現れる。

バス釣りの人は結構な速さで護岸をテクトロし始めた。
なんかあせる。
自分しかいないと思っていたから時間をかけてやっていたが、このままじゃ手付かずのポイントをどんどん先に探られてしまう。。

一辺の護岸の半分くらいまで行ったところでその人にヒット。
結構引いてる。30㎝くらいかな…?!
ベイトタックルなので抜き上げて即リリース。再びテクトロ。

ヤバイ!と思い私も探るペースを速める。
でも速くしすぎると食うモンも食ってこない。

結局アタリもないまま1辺を終えた時にはその人とすれ違う。
その人はもう3辺のテクトロを終えてしまっていた…

その間にその人が釣ったのかどうかは定かではない。
でも心理的にはもう何もかも釣られてしまってペンペン草一つ生えてない感じ。。



5:40 アタリあり、子バスがヒット。抜き上げ時にバラシ。15㎝くらいか。

6:10 また子バスがヒット。また抜き上げ時に落ちる。やっぱり15㎝くらい。



残っているのは子バスばかりか?!

ふと見るとさっきの人はもういなかった。
限られた時間できっちりと釣って帰っていったのだろう…。

私の方が先に来ていたのに、、いろいろ悔やまれます。



この頃になるとヘラ師の方が非常に多くなり、やりたいところも出来なくなり、、

池を一周できずに 7:00  終了。



2007年6月5日(火)
場所:埼玉の野池K
時間:4:00~7:00
天気:曇り、微風 
水温:測定せず
釣果:子バス1尾



今日感じたことは、

濁りがひどくて小さいワームへの反応が薄い。

もっとスピーディに探った方がイイ。

平日といえど勝負は4:00~6:00。(6:00過ぎるとヘラ師が急増)

ということ。

次回への教訓にしたいと思います。

関連記事