釣行記(2007年6月22日朝練)
昨日の予報では今日は雨が降るのは夕方からということだったので、
いつものように準備を済ませ外に出てみると…
雨が降ってます。
どうするか、、でも起きちゃったし準備しちゃったし、、
気合を入れ直し出陣しました。
4:00 K着。先行者あり(車3台)
夜釣りのようです。ライトがチラチラ見えました。
カッパを着て護岸をテクトロしてる人あり。達人か?!
どちらにしてもこれでは期待できそうにない…
K池はやらずにS沼へ移動。
4:10 S着。先行者なし。
4:10なのに天気が悪いせいかまだ薄暗い。
まず期待のポイントに行ってみる。
アタリあり。子バスでした。抜き上げ時に落ちる。
その後、ノーバイト。
いきなり打つ手なし。
サイトしながら歩いていく。
いそうな所にてきとうに3.5inカットテールを投げてはピックアップの繰り返し。
子バスがバイト。カットテールを持っていく…
今度は抜き上げ成功。
子バス
4:40 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム#194
威勢良く飛びついてきました。
このやり方でもうちょっと大きいのも釣れるかナ…
同じように続けていく。
今日は沼のあと半分も探ってみようと思い早足で歩く。
いろいろおいしそうなポイントがありますがきっと激スレなんでしょうね。
一応、見えバスがいたら投げてみるが反応は薄い。
10年前くらいに釣れたポイントに行ってみる。
なんか大分変わっちゃったなぁ、、と思っていたらあの時より増水しててポイント自体が水没していたようです。当時はミートヘッドのダウンショットで3匹立て続けに30チョイのが釣れて「S沼、釣れるじゃん」と思っていたのですが、それから一匹も釣れてません。まぐれだったようです。
早足で見て周り、たまに投げる。でも釣れる気がしない。
一昨日ガリガリ君が釣れた岩場のエリアへ。
今日も見えバスがチラホラといる。
30㎝くらいのと子バスが2匹。
3.5inカットテールを投げると…全部反応。
食った!でもどれが食ったのか?!
子バスでした。
子バス
5:45 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ
何匹かいる場合は一番小さいのが食ってくる事に決まっているらしい。(いつもそう)
その後も周辺を探ってみるがノーバイト。
最初のポイントに戻りもう一度チェックするが子バスが見てるだけで食わず。
6:10 終了。
2007年6月22日(金)
場所:埼玉の野池S
時間:4:10~6:10
天気:雨時々曇り
水温:測定せず
釣果:子バス2尾
この結果だったら先行者がいてもKのが良かったかもしれません…
でもS沼の全貌もなんとなく分かってきたし、バイトが得られるポイントも絞り込めてきました。
次回に期待したいと思いマス。
埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓
関連記事