釣行記(2007年7月3日朝練)

shiki

2007年07月03日 16:09

今週もまた朝練開始です。

昨日結構雨が降りましたが、状況は変わっているでしょうか?!



4:00 K着。先行者なし。

やっぱり増水している。しかも護岸が水没するほどに。
昨日くらいの雨量でもこれほど水位が上がるとは…



今日の作戦はスピナーベイト
タイニークリスタルストロングを投入。

開始から約30分、アタリあり!
フッキングをした時にウィードがからまる。
水面でバスとウィードで団子状になってしまった。

あまり大きくはない。30㎝くらいか。
ウィードごと引き抜こうとした時、、



フックが外れた



タイニークリスタルストロングのファーストヒットはバレました…



気を取り直して続けていく。
相変らずウィードと浮遊しているゴミがすごい。



今度は根がかり。
手前の方なのでルアーリターンで楽勝かと思いきや、、、

意外ととれない。

そんなに深くもなく見えているのだけどとれない。

ムキになってゴリゴリやるがとれない…



5分~10分、かなりしつこくやってたら最後はフッととれた。



でももう使い物にならなくなってました…




さすがに意気消沈。車に戻ってタックル交換。

今度はシルクワーム投入。
2投目であっさり釣れました。



いつもの子バスです。

子バス
5:00 埼玉の野池(K)にて
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム   #194




その後、10分くらい続けてみるがアタリナシ。

この頃になるとバス釣りの人が妙に増えてきたのでS沼へ移動する事にした。





5:20 S沼着。先行者多数。

S沼もいつもより混んでいる。
水位はあまり変わってない。やっぱりK池の増水が異常な気がする。
でも雨の日の次の日特有の、ゴミ浮遊&濁りはやはりある。



いつものエリアへ。
ちぎれOKERAを投げていくが反応ナシ。

シルクワームにチェンジ。

続ける事約20分。



やっと釣れました。

子バス
5:50 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194



また相変らずの子バスですが…



その後サイトしながら沼を半周し、子バスを1匹バラしたところで終わりにしました。



6:30 終了。



2007年7月3日(火)
場所:埼玉の野池K~S
時間:4:00~6:30
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:子バス2尾



また子バスのみの釣果になってしまいました。
こうなると最初のバラシが痛いです。多分30㎝そこそこの魚だったと思いますが…

明日も行けたら頑張りたいと思いマス。





埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓

関連記事