釣行記(2007年7月6日朝練)
雨の次の日、急な濁りや増水などの環境の変化で魚の活性が著しく低下する時があります。
そしてその環境に魚が慣れてきた頃、
活性が急に上がり爆釣する事があったりなかったり。
爆釣を期待して今日も行って参りました。
3:50 K着。先行者有り。
水位は昨日より下がっている。護岸のエグレがハッキリと確認できる程。
いつもと反対回りで始める。
今日は
フリックシェイク3.8in×1/32ozのジグヘッドワッキーでスタート。
水門まで探ってショートバイト1回。
今度は角の水門へ。
いつも子バスが釣れる所へキャスト。→
ノーバイト
ウィードとか、→
ノーバイト
護岸も、→
ノーバイト
杭も、→
ノーバイト
シルクワームに変えても→
ノーバイト
昨日よりひどい気がする…
バス釣り人口が増えてきたのでS沼へ移動する事にしました。
約
5:00 S沼着。先行者多数。
今日も南端から入る。人が多い。こっちも厳しいか?!
シルクワーム→
ノーバイト
レッグワーム→
ノーバイト
OKERA→
ノーバイト
見えバス→
ノーバイト
水門付近→
ノーバイト
水路→
ノーバイト
6:40 終了。
2007年7月6日(金)
場所:埼玉の野池K~S
時間:3:50~6:40
天気:曇り
水温:測定せず
釣果:No Fish
坊主でした。アタリもほとんどないひどい坊主です。
やりたいポイントはだいたいやったので悔いはありません。
明日は高滝湖です。頑張りたいと思いマス。
埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓
関連記事