釣行記(2007年8月23日 朝練)
今日は涼しくなるという予報だったので
久しぶりに朝練行って来ました。
3:30 起床。確かに涼しい。
準備して出発。途中小雨がパラつく。
ラジオでは「大雨洪水警報・・・」みたいな事を言っていた。
気にせず向かう。
4:15 K池着。先行者あり。
増水している。護岸は水没、ニーブーツを履けば乗れる程度。(私はコワイので乗りませんが。。)
今日は
ライトリグでスタート。3投目くらいでやめ。
増水&小雨&微風、なら
スピナーベイトの方に分がありそう。と言う事でスピナーベイトへ。
しかしこの頃から雨は激しくなってくる。
気にしないでやっていたが続行不可能なほどに激しくなる。
→車へ退避。
30分待ってみたが勢いは弱まらず。
「帰るか・・・」
でももったいないのでびしょぬれになる覚悟を決めて車を飛び出した。
約10分でびしょぬれ。
→車へ退避。。。
少し休憩。でも雨は弱まらない。
もしかしたら昼くらいまでやまないのかも知れない・・・
「帰ろう・・・」
ほとんど釣りは出来なかったが仕方がない。
5:30 帰路へ
でもせっかくなのでS沼経由で帰ることにした。
もし雨が弱まったらS沼で少しやっていこう。
5:35 S沼着。雨は少し弱まった感じ。でも結構降ってる。
もうパンツまでびしょびしょで精神的にもかなり参っている。
帰ってシャワーでも浴びた方がいいかな。。
これ以上傷口を広げたくはないが・・・出陣
そして
1匹目
27㎝ 150g
5:40 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム #194
2匹目
25㎝
5:45 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ
3匹目
25㎝
6:05 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ
サイズはイマイチですがテンポ良く釣れました。
しかしその後は沈黙。
最後の最後、帰り際にヘラ台撃ちをして、、、ヒット!
稚魚でした。
稚魚
6:35 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ
6:40 終了。
2007年8月23日(木)
場所:埼玉の野池K~S
時間:4:15~6:40
天気:雨
水温:測定せず
釣果:4尾(27㎝、25㎝、25㎝、稚魚)
K池では豪雨で散々でしたが、
S沼では雨も弱まり、サイズはともかく約1時間でテンポ良く釣れて良かったです
次回こそはデカイのをキャッチしたいと思いマス
バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓
関連記事