釣行記(2007年8月30日 朝練)
今日の予報も雨。涼しくていい感じらしい。。
起きた時死ぬほど眠かったですが今日も行って参りました。
4:20 K池着。先行者数人。
水位は昨日よりちょっと増えたか。護岸すれすれくらい。
昨日スピナーベイトでダメだったので今日はライトリグで。
シルクワームをてきとうに放っていく。
このやり方なら10分以内にアタリがあるはず。
ちょうど10分経った頃、、、
アタリはないが誰かが近づいてきた。
久しぶりの達人でした。
「今日はいいですよ~」
・・・水位の事を言っているのだろうか?
「今一周してきたんですが6本出ました。一番大きいので48㎝、40㎝、・・・」
!すげぇ・・・
というか、、
達人、、何時に来てるんですか?!・・・(聞けなかった・・)
「この前の日曜日にもここで52㎝っていうのが釣れました。」
ちょうど私がやっている所を指差して言った。
凄すぎる。。
コンスタントにデカイの釣ってる。
会うたびに40後半の話を聞く。。。そして50upも。。。さすが達人。
その後達人はもう一周しに行った。
私もあせる。しかしアタリはない。
その後、
スピナーベイトへ。活性が高いのならこっちのが手っ取り早いか。
しかしアタリはない。再び
ライトリグへ。でもアタリはない・・・
もうパニック状態に。どうすればいいのか。。
そこまで釣られちゃった直後では厳しいのではないだろうか。
でも残っているのもいるハズ。デカイのが接岸してるのも間違いなさそうなんだけど・・
その後もアタリはなかった。。。
5:10 K池終了。
5:15 S沼着。先行者数人。
今日は空いてる。水位は昨日と同じくらいか。濁りがきつくなった気もする。
いつものルートでいつものように。
子バス2匹バラシ。その後アタリなし。
そして昨日と同じように最後にヘラ台撃ち。
そして、
やっと稚魚…
稚魚
6:00 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー #194
その後はギルが何匹か釣れただけでした。
6:40 終了。
2007年8月30日(木)
場所:埼玉の野池K~S
時間:4:20~6:40
天気:曇り
水温:測定せず
釣果:1尾(稚魚)
「いやー、今日も渋かったです。」と片付けてしまっていいのでしょうか。。
K池では達人が48㎝を筆頭に6本釣っている。これは渋いとは言いがたい気がします。
もっと早い時間に来なければいけないのでしょうか。
でも3:00前とかに来るのは私にはちょっとムリだし…
そもそも早い時間に来れば釣れるというワケではないでしょう。
次元が違いすぎるのですね。。
また何か作戦を立てて出直そうと思いマス
バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓
関連記事