釣行記(2007年9月26日 朝練)

shiki

2007年09月26日 17:12

今日も朝練行ってきました。

目覚ましより早く目が覚めてしまいいつもより早めに出発。。



4:05 K池着。先行者なし。

いつものようにまだ真っ暗。水位はかなり低い。

今日は昨日いじってたEX4Sを早速朝錬に導入。
迷いを断つために今日はこれしか持ってきませんでした。

ルアーは4inカットテールのみ。



見えないけど護岸沿いは多分水深30㎝ないと思われる。
目に見えるものなどをてきとうに撃っていく。



B側→ノーバイト
田んぼ側→ノーバイト
S側→子バス1バラシ
水路側→ノーバイト



5:15 K池終了。S沼へ





5:25 S沼着。先行者少なめ。

南の水門前からスタート。
たかさんの言っていたとおり減水してる。

これで今までの朝練で釣ってきたパターンはなくなった・・・



新しいパターン探しへ。
カットテールをサーチベイト的にてきとうに撃ち歩く。

乗らない子バスかギルのバイトはいくつかある。
水面早引きにも反応があった。
ワームを小さくすれば乗りそうだけどきっと稚魚サイズだろう。。



そして、



乗ったけど子バス。

20㎝くらい
5:54 S沼

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム#194



続いて稚魚サイズ。

稚魚
6:08 S沼

タックル:上記と同じ



やはりこのサイズはアタックしてくる。そして4inカットテールでもたまに乗る。
2inセンコーとかマイクロクローラーみたいなのを使えばたくさん釣れそうだけども。。
少しはまともなサイズを釣りたい。



カットテールをさらに撃ち歩く。
どのエリアも様変わりしていて少し新鮮な感じ。



もうそろそろ終わりの時間。
ヘラ台に乗っかって相変わらずてきとうに投げてると・・・



アタリあり、

フッキング、と同時に物凄い勢いでドラグが出る。

「鯉かな?!・・・」

なかなか寄って来ない。



魚体が見えた。バスでした。



EXは抜き上げ厳禁ですが、、、



抜き上げてキャッチ。


35㎝ 576g
6:42 S沼

タックル:上記と同じ



めちゃくちゃいい引きをする35㎝君でした。
考えてみればスピニングでこのサイズを釣ったのは久しぶりかもしれません。



釣れたのでもう少しだけ同じ要領でやってみる。



するとすぐ同じように釣れた。



けど今度は子バスでした。

25㎝弱
6:46 S沼

タックル:上記と同じ



当然、数的には小さいのが多いわけで、、
同じように釣れたからといって同じサイズというわけにはいきませんでした。。



6:50 終了。



2007年9月26日(水)
場所:K池~S沼
時間:4:05~6:50
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:4尾(35㎝、あとは子バスと稚魚)



久しぶりに朝練でいいサイズが釣れました。
なかなかいいファイトで楽しかったです。

1周して子バス1バイトのK池に比べ、パターンが不明でも釣れてしまうS沼。
今日は差が歴然でした。。
でもK池の爆発力も侮れないし次回はどうするか、悩めるところです。。

あと4Sは・・・早速見直してしまいました





バス釣りブログのリンク集です。↓



関連記事