釣行記(2007年10月3日 朝練)

shiki

2007年10月03日 15:34

今日は雨は降らなそうだったので朝練行ってきました。
前回と同じくS沼へ直行。



4:00 S沼南岸着。先行者なし。

まだ真っ暗です。
今日は月明りもなくほとんど何も見えません。。



とりあえずスピナーベイトで流していく。

電気浮きで夜釣りをしている人がいた。
対岸ではプラグを投げてる音が聞こえる。
橋の上から釣りをしてる人も。。

先行者はいらっしゃったようです



橋を渡らず北側へ。
スピナーベイトで狙うなら北側の方が面白そうではあるのですが、、

やっぱりノーバイト。



5:00を過ぎてもまだ暗い。

うっすら明るくなってきたのは5:15~5:20くらいか。
1回車に戻り偏光グラスを装着。

改めて水を見ると、ここのところの雨で水位は上がり、結構濁っている。

そして昨日メンテナンスしたばかりのピクシーはキャスト時に異音を発している。。
巻き心地も若干悪くなった。雨の中ずっと使ってたから分解メンテしないといけないのだろうか、、
(TD-Xは平気なんだけど・・・)



残り時間は約1時間・・・ライトリグを投入することにした。

3.5inカットテールで杭周りを探る。

ぽつぽつアタリはあるけど乗らない。稚魚かギルか。。



やっと乗った。ラインが走り、、



キャッチ成功。

29㎝
5:54 S沼

ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム #194



そしてまた同じところでヒット。



子バスでした。

20㎝くらい
6:00 S沼

タックル:上記と同じ



その後も撃ち歩き、アタリはぽつぽつあり、乗ったり乗らなかったりで子バスを3尾キャッチ。



もう時間がないので、手っ取り早く探るために3inグラブのジグヘッドにチェンジ。

これをスイミングさせて一気に探る。

物凄い数のアタリはあったが、、乗らず。
ゆっくりずる引きしてみたら乗ったけど抜き上げ時にバラシ。子バスでした。



6:50 終了。



2007年10月3日(水)
場所:S沼
時間:4:00~6:50
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:5尾(29㎝、あとは子バス)



だんだん日が出るのが遅くなり、まともに釣りが出来る時間が少なくなってきてしまいましたが、、、

また次回頑張りマス





バス釣りブログのリンク集です。↓



関連記事