釣行記(2007年11月26日 夜練)

shiki

2007年11月27日 15:12

前回の朝練で7:00前の釣行はちょっと厳しい事を悟りました。
今度は夕方~夜の行ける時に行ってみようと思ってましたが、
時間ができたので早速行ってみました。



約15:50 S沼南水門前着。先行者多数。

S沼で明るい時間からスタートできるのは久しぶりです。
早速、水温を計ってみる。

12℃でした。

前回の朝練の時と同じ水温ですが、
この分だと朝は10度あるかないかというところでしょう。



水門前からヘラ台へ。
4inカットテールを投げていく。

ヘラ師のいないヘラ台を選び周辺に落とし込み、ステイ、ずる引き、ステイ・・・



ラインが走ってる?!

2秒送って・・・フッキング



そこそこのサイズ、35㎝前後か。
引き寄せて抜き上げようとした時、、、



バラシ



何故?!送りが足りなかったか!?



原因はこれでした

フッキングした時、フックがワームを貫いちゃったようです。
フックポイントがわずかしか出てないのでとれちゃったのでしょう。。
(ワッキーリグの泣き所ですね。。)


非常に悔しい。。
でもまだ始めてから10分も経ってないところで1バイトあった。
これならまだチャンスはありそう。



しかし、残りのヘラ台も全部探りノーバイト。



橋を越え北側へ。
16:30をちょっと過ぎた辺りでだいぶ暗くなってきた。
そして少しすると照明が点き始めた。。

ここからは2.5inライブインパクトのダウンショットリグで。
北のヘラ台周辺も撃ちつくす。
流れ込み付近、竹ざお付近も撃ちつくす。
この辺には照明が無いのでちょっとコワイ。。



南に戻って柳の木周辺やヘラ台周辺をやってみる。
そしてそっくり1周終了。

もう一度最初バイトがあった辺りで粘ってみる。
30分くらい粘ってみたがノーバイト。



約20:00 終了。



2007年11月26日(月)
場所:S沼
時間:15:50~20:00
天気:晴れ 
水温:12℃
釣果:No Fish



終わってみればまた坊主。バラシが悔しすぎます。
開始10分でバイトがあって以来その後の4時間はノーバイト。
心身ともに疲れきりました。。

長時間やる事よりも、やはり時間帯が重要なのかもしれません。
14:00~16:00くらいがベストでしょうか。
でもその時間帯に釣りが出来るのはさすがに休日しかなさそうです。

また時間があったらチャレンジしてみようと思います。。





バス釣りブログのリンク集です。↓





関連記事