釣行記(2008年7月17、18日 朝練)

shiki

2008年07月18日 13:50

昨日(7月17日)も朝練に行きました。



約4:00 K池着。先行者Basser1人。ヘラ師、数人。

まだ暗いけどBasserの人がいる・・・

そして水位を見ると、護岸が水没している・・・

移動したいところだが、少しだけやってみる事に。



今回も前日の使いかけのシュリンプ君で。

出来るところでちょこちょこやってみるが、ギルバイトが1回あっただけ。

Basserの人は3人に増え、ヘラ師も急増・・・やれるところがあまりないです



移動を決意。S沼へ=





約4:40 S沼着。先行者数人。

あいかわらずヘラ師がいない。ちょっと不気味です

ここでもシュリンプ君を撃っていく。

30分くらい経ったところでバイトあり。
ラインが勢いよく走る。





フッキング~そのまま抜き上げ。

25㎝未満
5:11 S沼(埼玉野池)

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ #194 ネコリグ



ラインの走り方にずいぶん勢いがあったので、
もうちょっと大きいのかと思いましたが・・・



その後もいろいろな所に撃っていく。



しかしギルバイトのみ。



そして時間切れ。



約6:30 終了。



2008年7月17日(木)
場所:K池~S沼(埼玉野池)
時間:4:00~6:30
天気:くもり 
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)



終わってみれば子バス1匹・・・

護岸が水没していようが、人が多かろうが、
K池で粘るべきだったのかもしれません。。





――――――――――――――――――――――――――――――――――――





そして、今日(7月18日)も行ってきました。



約4:10 K池着。先行者なし。

今日は護岸が露出している。
角の水門のところからスタート。

今回も、ボロボロながらまだ使える、シュリンプ君で。



しかし、今日はギルバイトさえほとんどない。

あいかわらずK池は状況が日替りのようです。

中央の水門まで来て、水門周り~水門の中、としつこく探る。
しかし、反応なし。



諦めて反対側へ。

反対側にまわっても、往生際悪く角度を変えて投げてみる・・・



すると、フォール中にいきなりラインが走る



驚きながらフッキング。やたらと走る

さっき散々投げたのに、なんでこっち側からだと喰ったんだろう?!・・・
そんな事を考えながら、チラっと見えた魚体は軽く40up

あまりに引きが強く、フックを伸ばされそうな気がしたので、
とりあえずクラッチを切ってハンドドラグで対応してみる。

そして、そろそろ寄せるかとハンドルを巻いてすぐに・・・



フックオフ。



あまりにショックでした。。

フックを確認すると伸ばされてはいませんでした。
ワームはまだせり上がってなかったので、フックの露出が少なく、
クラッチを切って一時的にテンションが下がった時に外れてしまったんだと思われます。

これは、ワッキーチューブを使うに当たって、恐れていた事の1つでした。

シュリンプの場合、普通にワッキーで針を刺して魚が掛かった時、
フッキングをするとワームが裂けたり、もともとフックの自由度が高いので、
フックが完全にかかるのですが、チューブを使ってると、
ワームがせり上がるまでは「引っかかってる」程度の状態なんじゃないかと思われます。
小さいバスなら顎が薄いので簡単に貫通できるのですが、大きいバスの場合、
顎にがっしりとフックが入るにはフックの露出が少なすぎるような気がしていたのです。
チューブを装着時には、もう少し大きいフックを使うべきだったのかもしれません・・・



千載一遇のチャンスを逃してしまった感は否めませんでしたが、、、



とりあえずフックを、

カツイチ(KATSUICHI) ショットガード ワーム100 チューンドプラス #1 から、

モーリス(MORRIS)グラン ノガレス モスキート ヘビーガード #1/0 に、かえてみる。



もう、今日はアタリはないかもしれないけど、同じ失敗をしたくない。



レイダウン周り、反応なし。



ヘラ師の間に少し間隔があったので、ちょっとやってみると・・・

アタリあり。





今度は子バスでした。

25㎝未満
5:20 K池(埼玉野池)

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ #194 ネコリグ



正直、全く嬉しくは感じられませんでしたが、
少し、癒されました。。



その後、ヘラ師がいなくて出来そうな場所だけ撃って1周終了。

そして2周目に突入

さっきバラしたところを入念に。

何度も同じようにやってみるが当然バイトはなく、、、



約6:30 終了。



2008年7月18日(金)
場所:K池(埼玉野池)
時間:4:10~6:30
天気:くもり 
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)



結局今日も、子バス1匹しか釣れませんでした

一昨日のすっぽ抜けとは違い、軽く40㎝はあろうかという魚体を見てしまい、
さらには強烈なファイトを体感してしまっただけに、バラシは痛すぎました。
50upではなかったですが、K池でのあのサイズは、私にとっては貴重です・・・

この3連荘の朝練で、シュリンプ×ワッキーチューブを使い倒し、
(釣れたのは子バス5匹のみでしたが(汗)、シュリンプはまだ使えるレベルです。

今後は、フックのセレクトを煮詰めつつ、使い込んでいきたいと思います。。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-
・Bass Site Ranking




関連記事