2010年11月26日
釣行記(2010年11月20日)
11月20日(土)は、山岡家でラーメンを食べた後、K池に行ってみました。
約14:00 K池着。先行者数人。
1番やりたかったところ、2番目にやりたかったところに先行者がいたので、
やむなく3番目にやりたかったところに入る。
水も悪く、期待は薄いが、、、

とりあえず、久しぶりの、モエビジグ1/20oz、
反応がないので・・・

ベビーシャッド50SPにチェンジしてみるも何もなし。
しばらくここでやっていて、先行者の人がいなくなったら、やりたかった場所に
入ろうと思っていましたが、一向にいなくならないまま、約1時間経過。
K池は諦めてB沼に行ってみることにしました
=
今のB沼で、やりたいと思うところは2箇所しかない。でも、両方とも先行者あり。
しかもこの小規模な沼に10人以上のバサーが・・・
諦めて移動、S沼へ
=
約15:30 S沼着。先行者多数。
人がいない場所から入り、3.5inカットテールネコ~ベビーシャッド50SPとローテーション。
移動しながらやっていくも、やっぱり、やりたい所にはだいたい先行者が陣取っている。
薄暗くなるまでやってみましたが・・・
約16:30 終了。
今の時期なら、早朝よりも水温が上がっている夕方あたりの方がいいかも
なんていう淡い期待もあっさりと打ち砕かれ・・・
周囲に釣り人は多くても、竿が曲がっている人は一人も見ることができず、
ただただ厳しさだけを目の当たりにする事になりました。
これからの時期、この辺の釣り場は、更に厳しくなっていく事が予想されますが・・・
懲りずにまた、行ける時に行ってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約14:00 K池着。先行者数人。
1番やりたかったところ、2番目にやりたかったところに先行者がいたので、
やむなく3番目にやりたかったところに入る。
水も悪く、期待は薄いが、、、
とりあえず、久しぶりの、モエビジグ1/20oz、
反応がないので・・・
ベビーシャッド50SPにチェンジしてみるも何もなし。
しばらくここでやっていて、先行者の人がいなくなったら、やりたかった場所に
入ろうと思っていましたが、一向にいなくならないまま、約1時間経過。
K池は諦めてB沼に行ってみることにしました

今のB沼で、やりたいと思うところは2箇所しかない。でも、両方とも先行者あり。
しかもこの小規模な沼に10人以上のバサーが・・・

諦めて移動、S沼へ

約15:30 S沼着。先行者多数。
人がいない場所から入り、3.5inカットテールネコ~ベビーシャッド50SPとローテーション。
移動しながらやっていくも、やっぱり、やりたい所にはだいたい先行者が陣取っている。
薄暗くなるまでやってみましたが・・・
約16:30 終了。
今の時期なら、早朝よりも水温が上がっている夕方あたりの方がいいかも

なんていう淡い期待もあっさりと打ち砕かれ・・・
周囲に釣り人は多くても、竿が曲がっている人は一人も見ることができず、
ただただ厳しさだけを目の当たりにする事になりました。
これからの時期、この辺の釣り場は、更に厳しくなっていく事が予想されますが・・・

懲りずにまた、行ける時に行ってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年11月18日
釣行記(2010年11月13日)
11月13日(土)、水郷方面へ出撃しました。
夏以降、釣りモチベーションの低下により、遠征する気力が出ないでいましたが・・・
地元朝練であまりにも釣れないので、気合を入れて、久しぶりに水郷方面へ
=
約5:30 Y川着。先行者チラホラ。
「ドラググリスしろくま」の性能も試してみたいけど、水郷で、自身の好物のスピナーベイトや
ラバージグの釣りが成立するのも、私の技術では今年は今回くらいが最後かも・・・
という事で今回もロッドは1本勝負。
<使用タックル>
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
とりあえずスピナーベイト(ウインドレンジ1/2oz)を投げていく。
最初はまだヘラ師もほとんどいないし投げ放題でしたが、30分くらい経ったところで
大会か何かがスタートしたようで、ヘラ師の船団が迫ってきました
船団から逃げるようにラン&ガンしていたらブルブルブルっとバイト。
6:05 19㎝ -g

ルアー:ノリーズ ウインドレンジ
1/2oz #721
ウインドレンジ初フィッシュでしたが、このサイズ
(B沼でバラしたやつより小さいな。。)
写真を撮ったりしてるうちに船団に追い越されしまい、
引き波だらけで厳しい状況に・・・
一応ウインドレンジを投げ続けてみるも、やっぱりその後はノーバイト。
折り返し、今度はテキサスリグでスローにやってみる。
モゾっとしたバイト?! 送って送って・・・フッキング。
7:09 34㎝ 504g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#194 テキサス リグ
「バイト?!」と思って身構えましたが、ラインも動かず生命感を感じられなかったので、
しばらく間をおいてフッキングしてみたら食っていた、という冬のようなバイト。
そして、抜き上げたらすぐにフックが外れる・・・あぶないところでした
その後、「ちょっとしたアクシデント」で車に戻る=
少し休憩して再始動
次はラバージグを撃ちまくる。
しかし、この頃Y川ではやりたい所にはだいたい先行者がいて、
スローに探っている人が多く、すぐに追いついてしまう。
追い抜かして前に入るのも気が引けるし・・・
YDUへ移動
=
約9:00 YDU着。先行者結構いる。
人がいないところに車をとめ、とりあえずいつものようにテキサスを撃っていく。
しかし、撃っても撃ってもバイトなし。
(何で?!
)
場所を移動しながら約3時間、撃ち続けるもバイトなし。
(何故?!・・・
)
今回一番手堅いと思っていたYDUだけに、まだ続けるか迷いましたが・・・
諦めて移動する事に。北浦へ
=
約12:30 北浦着。先行者チラホラ。
とりあえずいつもの水門&ドックを撃っていく。
一番やりたかったドックには先行者2人。とりあえずスルーして他の場所へ。
しかし、なかなかバイトは得られず、
とある水門付近で根がかり・・・
かと思ったらラインがツツ、、と動いたので、少し送って、ガシっとあわせる。
14:15 33㎝ 544g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#194 テキサス リグ
今度はフックはいいところにバッチリかかってましたが、
またしてもハッキリしないバイトでした。
「食いも悪いし、水中はもう、冬になりつつあるのかな・・・」
等と考えながらも、冬用のタックルは持ってきていないし、
テキサスでゴリ押しするしかない。。
その後、一番やりたかったドックに戻ってみるが、先行者は4人に増えていた
北浦は諦め、再びY川へ
=
約15:00 Y川着。先行者多数。
あとは1本デカイのが欲しいので、期待できそうな所でルドラを投げ倒す事に。
投げては巻き、投げては巻き、
鬼のようにジャークしてみたり、
いろいろやってみましたが、何事もなく・・・
約16:00 終了。
もうちょっと釣れると思ってたんですが・・・久しぶりの水郷は厳しかったです
予想してたよりも水中の季節の進行が早かったというか、釣り方、場所、タイミング、
全てがあまりかみ合ってなかった感じがしました。
今後は、「冬の釣り」にシフトしていこうと思います。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



夏以降、釣りモチベーションの低下により、遠征する気力が出ないでいましたが・・・
地元朝練であまりにも釣れないので、気合を入れて、久しぶりに水郷方面へ

約5:30 Y川着。先行者チラホラ。
「ドラググリスしろくま」の性能も試してみたいけど、水郷で、自身の好物のスピナーベイトや
ラバージグの釣りが成立するのも、私の技術では今年は今回くらいが最後かも・・・
という事で今回もロッドは1本勝負。
<使用タックル>
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
とりあえずスピナーベイト(ウインドレンジ1/2oz)を投げていく。
最初はまだヘラ師もほとんどいないし投げ放題でしたが、30分くらい経ったところで
大会か何かがスタートしたようで、ヘラ師の船団が迫ってきました

船団から逃げるようにラン&ガンしていたらブルブルブルっとバイト。
6:05 19㎝ -g
ルアー:ノリーズ ウインドレンジ

ウインドレンジ初フィッシュでしたが、このサイズ

(B沼でバラしたやつより小さいな。。)
写真を撮ったりしてるうちに船団に追い越されしまい、
引き波だらけで厳しい状況に・・・

一応ウインドレンジを投げ続けてみるも、やっぱりその後はノーバイト。
折り返し、今度はテキサスリグでスローにやってみる。
モゾっとしたバイト?! 送って送って・・・フッキング。
7:09 34㎝ 504g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

「バイト?!」と思って身構えましたが、ラインも動かず生命感を感じられなかったので、
しばらく間をおいてフッキングしてみたら食っていた、という冬のようなバイト。
そして、抜き上げたらすぐにフックが外れる・・・あぶないところでした

その後、「ちょっとしたアクシデント」で車に戻る=

少し休憩して再始動

次はラバージグを撃ちまくる。
しかし、この頃Y川ではやりたい所にはだいたい先行者がいて、
スローに探っている人が多く、すぐに追いついてしまう。
追い抜かして前に入るのも気が引けるし・・・

YDUへ移動

約9:00 YDU着。先行者結構いる。
人がいないところに車をとめ、とりあえずいつものようにテキサスを撃っていく。
しかし、撃っても撃ってもバイトなし。
(何で?!

場所を移動しながら約3時間、撃ち続けるもバイトなし。
(何故?!・・・

今回一番手堅いと思っていたYDUだけに、まだ続けるか迷いましたが・・・
諦めて移動する事に。北浦へ

約12:30 北浦着。先行者チラホラ。
とりあえずいつもの水門&ドックを撃っていく。
一番やりたかったドックには先行者2人。とりあえずスルーして他の場所へ。
しかし、なかなかバイトは得られず、
とある水門付近で根がかり・・・
かと思ったらラインがツツ、、と動いたので、少し送って、ガシっとあわせる。
14:15 33㎝ 544g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

今度はフックはいいところにバッチリかかってましたが、
またしてもハッキリしないバイトでした。
「食いも悪いし、水中はもう、冬になりつつあるのかな・・・」
等と考えながらも、冬用のタックルは持ってきていないし、
テキサスでゴリ押しするしかない。。
その後、一番やりたかったドックに戻ってみるが、先行者は4人に増えていた

北浦は諦め、再びY川へ

約15:00 Y川着。先行者多数。
あとは1本デカイのが欲しいので、期待できそうな所でルドラを投げ倒す事に。
投げては巻き、投げては巻き、
鬼のようにジャークしてみたり、
いろいろやってみましたが、何事もなく・・・
約16:00 終了。
もうちょっと釣れると思ってたんですが・・・久しぶりの水郷は厳しかったです

予想してたよりも水中の季節の進行が早かったというか、釣り方、場所、タイミング、
全てがあまりかみ合ってなかった感じがしました。
今後は、「冬の釣り」にシフトしていこうと思います。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年10月19日
釣行記(2010年10月16日)
10月16日(土)は午前中は子守だったのですが、
午後は妻と子供で出かけたので自由の身に。
天気もいいし、釣れなくてもいいので竿を振りたい気分・・・
ということで14:00頃出撃
=
約14:30 S沼着。先行者多数。
駐車場がほとんど空いてない程の先行者
土曜の日中のS沼ではしょうがないですね。
ウインドレンジ
を投げ倒そうと思ってたんですが・・・ラン&ガンは難しい状況。
数投して、テキサスリグにチェンジ。
期待できそうなポイントが空いていたので少し粘ってるとバイトあり。
「コンコン、グィー」という感じで引っ手繰られましたが、フッキングはすっぽ抜け・・・
結構な重量感だったんだけど・・・違和感を感じて放されてしまったのかもしれません。
しばらく同じところで粘るもその後はバイトなし。
移動しながらテキサスを撃っていくもやっぱりバイトなし。
S沼終了。K池へ
=
約15:30 K池着。先行者チラホラ。ヘラ師多数。
S沼よりも空いてる所があるし、テキサスに飽きたのでバイブレーションにチェンジ。
ジャッカル(JACKALL) TN/60

ラン&ガンしながら、もうすぐ一周終わる・・・というところでバイト。
結構引くけど・・・何か変?!
ニョロロ~ンと抜き上げ。

50㎝くらいのナマズでした
その後、一周し終わりK池終了。B沼へ
=
約16:30 B沼着。先行者多数。
やるところがないほど先行者多数。B沼も人気ですね。。
てきとうにTN/60を投げていくもバイトなし。
薄暗くなってきたので、
一発狙いでジャッカル(JACKALL) マイキースリム にしてみる。

ここぞという所に人がいなくなっていたので、粘ってみましたが・・・何事もなく・・・
17:30 終了。
またしても坊主でした
釣れなくてもいいので・・・なんて思いながら出撃しましたが、
やっぱり釣れないと少し虚しくなりますね。。
また作戦を練って、出直したいと思います。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



午後は妻と子供で出かけたので自由の身に。
天気もいいし、釣れなくてもいいので竿を振りたい気分・・・

ということで14:00頃出撃

約14:30 S沼着。先行者多数。
駐車場がほとんど空いてない程の先行者

土曜の日中のS沼ではしょうがないですね。
ウインドレンジ

数投して、テキサスリグにチェンジ。
期待できそうなポイントが空いていたので少し粘ってるとバイトあり。
「コンコン、グィー」という感じで引っ手繰られましたが、フッキングはすっぽ抜け・・・

結構な重量感だったんだけど・・・違和感を感じて放されてしまったのかもしれません。
しばらく同じところで粘るもその後はバイトなし。
移動しながらテキサスを撃っていくもやっぱりバイトなし。
S沼終了。K池へ

約15:30 K池着。先行者チラホラ。ヘラ師多数。
S沼よりも空いてる所があるし、テキサスに飽きたのでバイブレーションにチェンジ。
ジャッカル(JACKALL) TN/60
ラン&ガンしながら、もうすぐ一周終わる・・・というところでバイト。
結構引くけど・・・何か変?!
ニョロロ~ンと抜き上げ。
50㎝くらいのナマズでした

その後、一周し終わりK池終了。B沼へ

約16:30 B沼着。先行者多数。
やるところがないほど先行者多数。B沼も人気ですね。。
てきとうにTN/60を投げていくもバイトなし。
薄暗くなってきたので、
一発狙いでジャッカル(JACKALL) マイキースリム にしてみる。
ここぞという所に人がいなくなっていたので、粘ってみましたが・・・何事もなく・・・
17:30 終了。
またしても坊主でした

釣れなくてもいいので・・・なんて思いながら出撃しましたが、
やっぱり釣れないと少し虚しくなりますね。。

また作戦を練って、出直したいと思います。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年08月19日
釣行記(2010年8月13日)
8月13日(金)、水郷方面へ行ってきました。
先々週は波乗り等のため釣りはお休みでしたが、先週は出撃しました。
(ここのところ何かと忙しく、更新遅れ気味です。。
)
今回は新しく買った2台目の07メタMgに入魂すべく、このタックル1本勝負。

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
(ルアーは最初はマイキースリムがついてますが、いろいろ使いました。)
約5:00 Y川着。先行者結構いる
お盆休みのせいか、ここ最近では比較的多い先行者。
とりあえずマイキースリムを初投げ。
釣れそうな感じだけど反応なし。
次は1/4oz アメザリジグで。しかし立て続けに2個ロスト・・・
今度は去年ためしに巻いてみてまだ釣果が無い、スイミング系のジグを使ってみる。
すると、意外にもすぐにバイトがありました。
5:30 35㎝ 441g

ルアー:自作スイミング系ジグ×スイングインパクト ファット 3.8”
とりあえず07メタ2号の初バスキャッチ
自作スイミングジグの初でもありましたが、フォールで釣れてしまったので複雑な感じでした。
次はスイミングで釣りたい。
ボトム付近をスイミングさせてもなかなかバイトが無いので、
中層を泳がせてみたら即バイト
5:57 36㎝ 537g

ルアー:自作スイミング系ジグ×スイングインパクト ファット 3.8”
バイトは深く、ガッツリ喰ってました
その後もスイミングで探ってみるがバイトなし。
でも、横の動きが効いてるのかもしれないと決め付け、スピナーベイトにチェンジ。
でもやっぱりバイトなし。
雨が降ってきたのでバズベイトを投げまくり、1回だけガボっと出るも乗らず。
そんなこんなでY川は終了。YDUへ
=
約8:15 YDU着。先行者チラホラ。
とりあえずテキサスリグを放ると、1投目でバイト
8:16 34㎝ 499g

そして2投目もバイト
8:22 29㎝ 373g

3投目も期待しましたがそんなにうまくはいかず、
その後はバイトが遠ざかる・・・
そして久しぶりに釣れましたが、
9:42 28㎝ 279g

サイズを測ったりしてると、他の人にその場所に入られてしまい、
渋々場所移動。。
他のエリアに移動して3連発。
10:05 30㎝ 381g

10:16 34㎝ 551g

10:32 24㎝ -g

(YDU使用ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#051 テキサス リグ)
数は出るけどサイズが伸びないのでYDUは終了。
HT川へ移動
=
約11:00 HT川着。先行者チラホラ。
またしてもやりたい場所にバスボートが・・・これで3釣行連続です。。
他の場所も撃たれた直後かも?!とりあえずやってみるも、バイトなし。
そして後攻者も続々入ってきて厳しい状態に。。
諦めて移動。北浦へ
=
約13:00 北浦着。先行者チラホラ。
久しぶりに北浦へ行ってみましたが、水は悪くなく期待が高まる
しかし、やりたい所にはだいたい先行者がいて、人がいない所をやっても全然反応が無く・・・
とある水門付近でやっと1本。
14:22 27㎝ 324g

ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#194 テキサス リグ
その後、一番期待していたドックには、なんと先行者6人
諦めて北浦エリアは終了。
そしてその後は迷走
=
利根川系水路~利根川本流~利根川系野池と周るも
全てに先行者複数でほとんど釣りにならず、時間ばかりを浪費してしまい・・・
約17:00 終了。
ここ2回の釣行と比べると涼しく、雨も降ったりして期待が持てるような状況だったんですが、
そのせいかバサーの数も多く、あまり活性の高さは感じられませんでした。
前回釣行同様、ほとんど前半しかバイトは得られず、集中力が切れてしまっている事が
露呈する結果となってしまいました
次こそはデカイのを1本釣って、07メタ2号に完全入魂できるように
頑張っていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



先々週は波乗り等のため釣りはお休みでしたが、先週は出撃しました。
(ここのところ何かと忙しく、更新遅れ気味です。。

今回は新しく買った2台目の07メタMgに入魂すべく、このタックル1本勝負。
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
(ルアーは最初はマイキースリムがついてますが、いろいろ使いました。)
約5:00 Y川着。先行者結構いる

お盆休みのせいか、ここ最近では比較的多い先行者。
とりあえずマイキースリムを初投げ。
釣れそうな感じだけど反応なし。
次は1/4oz アメザリジグで。しかし立て続けに2個ロスト・・・

今度は去年ためしに巻いてみてまだ釣果が無い、スイミング系のジグを使ってみる。
すると、意外にもすぐにバイトがありました。
5:30 35㎝ 441g
ルアー:自作スイミング系ジグ×スイングインパクト ファット 3.8”
とりあえず07メタ2号の初バスキャッチ

自作スイミングジグの初でもありましたが、フォールで釣れてしまったので複雑な感じでした。
次はスイミングで釣りたい。
ボトム付近をスイミングさせてもなかなかバイトが無いので、
中層を泳がせてみたら即バイト

5:57 36㎝ 537g
ルアー:自作スイミング系ジグ×スイングインパクト ファット 3.8”
バイトは深く、ガッツリ喰ってました

その後もスイミングで探ってみるがバイトなし。
でも、横の動きが効いてるのかもしれないと決め付け、スピナーベイトにチェンジ。
でもやっぱりバイトなし。
雨が降ってきたのでバズベイトを投げまくり、1回だけガボっと出るも乗らず。
そんなこんなでY川は終了。YDUへ

約8:15 YDU着。先行者チラホラ。
とりあえずテキサスリグを放ると、1投目でバイト
8:16 34㎝ 499g
そして2投目もバイト

8:22 29㎝ 373g
3投目も期待しましたがそんなにうまくはいかず、
その後はバイトが遠ざかる・・・
そして久しぶりに釣れましたが、
9:42 28㎝ 279g
サイズを測ったりしてると、他の人にその場所に入られてしまい、
渋々場所移動。。

他のエリアに移動して3連発。
10:05 30㎝ 381g
10:16 34㎝ 551g
10:32 24㎝ -g
(YDU使用ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

数は出るけどサイズが伸びないのでYDUは終了。
HT川へ移動

約11:00 HT川着。先行者チラホラ。
またしてもやりたい場所にバスボートが・・・これで3釣行連続です。。

他の場所も撃たれた直後かも?!とりあえずやってみるも、バイトなし。
そして後攻者も続々入ってきて厳しい状態に。。
諦めて移動。北浦へ

約13:00 北浦着。先行者チラホラ。
久しぶりに北浦へ行ってみましたが、水は悪くなく期待が高まる

しかし、やりたい所にはだいたい先行者がいて、人がいない所をやっても全然反応が無く・・・
とある水門付近でやっと1本。
14:22 27㎝ 324g
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

その後、一番期待していたドックには、なんと先行者6人

諦めて北浦エリアは終了。
そしてその後は迷走

利根川系水路~利根川本流~利根川系野池と周るも
全てに先行者複数でほとんど釣りにならず、時間ばかりを浪費してしまい・・・
約17:00 終了。
ここ2回の釣行と比べると涼しく、雨も降ったりして期待が持てるような状況だったんですが、
そのせいかバサーの数も多く、あまり活性の高さは感じられませんでした。
前回釣行同様、ほとんど前半しかバイトは得られず、集中力が切れてしまっている事が
露呈する結果となってしまいました

次こそはデカイのを1本釣って、07メタ2号に完全入魂できるように
頑張っていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年08月03日
釣行記(2010年7月31日)
7月31日(土)、水郷方面へ行ってきました。
土曜日は波乗りの予定だったんですが、天気はあまりよくなさそうだし、
スモールコンディションだし・・・ということで行かない事になったので急遽出撃
=
完全入魂を目指して、今回もニューロッド(GS-69XXH)1本勝負。

ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
まずはフナバドでスタート。
期待できそうな感じのところをちょこちょこやってみるが反応ナシ。
水も悪いし出なそうなので、ラバージグにチェンジ。
すると、早々にバイト。しかし乗らず。
またすぐにバイト、今度は乗りました
5:09 33㎝ 498g

ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 11g 001 ブラック ×ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#051
その後もバイトっぽいのが数回あるも、なかなか乗らない。
サイズが小さいのかな?!と思いながら続けていくと、
フォール中に一気にラインが走る
5:41 38㎝ 687g

ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 11g 001 ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#051
ジグ丸呑みで、やたら元気なバスでした
その後、テキサス~スピナーベイトとローテーションして、バイトなし。
その間、クリスタルS スーパースローロール3/4ozを1個ロスト
再びラバージグにして撃っていくと、
ラインが走り、船の下に持っていかれ・・・
引きずり出したら、今度は護岸にラインをズリズリと擦られ・・・

何とかキャッチできましたが、フックは皮一枚で危ないところでした。。
7:02 42㎝ 928g

ルアー:ZPI ホールショットジグ 10g #テナガエビ × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#297
1㎏には届きませんでしたが、一応40UPだし、かなりのファイターだったので、
これで入魂達成という事にしましょう
引き続きラバージグで探り、スピナーベイトにしてみるもバイトは得られず、Y川は終了。
YDUへ
=
約8:30 YDU着。先行者チラホラ。
前日の天気予報では曇りのはずでしたが、、、
晴れてしまって、もうこの時間には蒸し暑い。。
またしても灼熱のYDUで修行のテキサス撃ち
8:39 24㎝ -g

8:48 26㎝ 261g

9:13 25㎝ 216g

9:39 35㎝ 579g

10:24 32㎝ 427g

(ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
テキサス・リグ)
YDUでは、サイズはともかく約2時間で5本。ここまでは悪くないかと思っていたんですが・・・
一番期待していたエリアには先行者が3人いたのでスルー。
他のエリアでも、続けてればまだ数は出そうな感じはするけど、
先週長時間やってしまったために、YDUにはちょっと飽き気味。。
そして何故かレン魚の死骸が大量に浮いていて、ちょっとキモチワルイ・・・
HT川に行ってみる事にしました
=
HT川に着いてちょっと見てみると、先週同様、やりたい所にバスボートが・・・
オカッパリの先行者も多く、諦めざるを得ない状況。。
そして暑さもMAX級に・・・
帰るか?!でも、まだちょっと早いかな・・・
エアコンの効いた車内から出たくなくなり、周辺をウロウロとさまよった挙句、
距離のあるKB川に移動
=
約14:00 KB川着。先行者チラホラ。
外に出てみると、ヤバイ程の暑さ
それでもちょっと釣りをしてみましたが、やっぱりすぐにギブアップ。
車に戻り昼寝する事にしました。。。
約16:00 起床。
もうそろそろ涼しくなってきたかなと思ったら、まだ暑い。。
でもやらないと
日焼け止めを塗りなおし出撃
しかし、始めて少しすると、やりたいエリアに後攻者数人・・・
さらに、ラバージグにバイトがあるも、抜き上げ時にバラシ。。
もうどうでも良くなってきてしまい、どこに行くとも決めず、とりあえず移動
=
約17:00 HT川着。先行者なし。
あちこちをフラフラしながら、さっき出来なかったHT川をのぞいてみると、
誰もいなかったのでやってみる事にしました。
スピナーベイトで流し、ラバージグでフォロー。
時間帯的にも悪くないかなと思ってたんですが・・・
撃たれまくった直後のせいか、全く反応ナシ。。
約18:30 終了。
先週同様、とにかく暑くて厳しい1日でした。
前半はコンスタントにバイトがあり、暑くても続けられましたが、
後半はやりたい場所ができない事が続いたりして、
完全に集中力がきれてしまい、グダグダになってしまいました。。
(帰るか?!と思った時に帰るべきでした・・・)
でも、なんとかGS-69XXHにも入魂完了できたし、来てよかったと思える釣行になりました
次は新しく買った、2台目の07メタニウムMgに入魂できるように、
頑張っていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



土曜日は波乗りの予定だったんですが、天気はあまりよくなさそうだし、
スモールコンディションだし・・・ということで行かない事になったので急遽出撃

完全入魂を目指して、今回もニューロッド(GS-69XXH)1本勝負。
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
まずはフナバドでスタート。
期待できそうな感じのところをちょこちょこやってみるが反応ナシ。
水も悪いし出なそうなので、ラバージグにチェンジ。
すると、早々にバイト。しかし乗らず。
またすぐにバイト、今度は乗りました

5:09 33㎝ 498g
ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 11g 001 ブラック ×ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

その後もバイトっぽいのが数回あるも、なかなか乗らない。
サイズが小さいのかな?!と思いながら続けていくと、
フォール中に一気にラインが走る

5:41 38㎝ 687g
ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 11g 001 ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

ジグ丸呑みで、やたら元気なバスでした

その後、テキサス~スピナーベイトとローテーションして、バイトなし。
その間、クリスタルS スーパースローロール3/4ozを1個ロスト

再びラバージグにして撃っていくと、
ラインが走り、船の下に持っていかれ・・・
引きずり出したら、今度は護岸にラインをズリズリと擦られ・・・

何とかキャッチできましたが、フックは皮一枚で危ないところでした。。

7:02 42㎝ 928g
ルアー:ZPI ホールショットジグ 10g #テナガエビ × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

1㎏には届きませんでしたが、一応40UPだし、かなりのファイターだったので、
これで入魂達成という事にしましょう

引き続きラバージグで探り、スピナーベイトにしてみるもバイトは得られず、Y川は終了。
YDUへ

約8:30 YDU着。先行者チラホラ。
前日の天気予報では曇りのはずでしたが、、、
晴れてしまって、もうこの時間には蒸し暑い。。

またしても灼熱のYDUで修行のテキサス撃ち

8:39 24㎝ -g
8:48 26㎝ 261g
9:13 25㎝ 216g
9:39 35㎝ 579g
10:24 32㎝ 427g
(ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

YDUでは、サイズはともかく約2時間で5本。ここまでは悪くないかと思っていたんですが・・・
一番期待していたエリアには先行者が3人いたのでスルー。
他のエリアでも、続けてればまだ数は出そうな感じはするけど、
先週長時間やってしまったために、YDUにはちょっと飽き気味。。
そして何故かレン魚の死骸が大量に浮いていて、ちょっとキモチワルイ・・・

HT川に行ってみる事にしました

HT川に着いてちょっと見てみると、先週同様、やりたい所にバスボートが・・・
オカッパリの先行者も多く、諦めざるを得ない状況。。

そして暑さもMAX級に・・・

帰るか?!でも、まだちょっと早いかな・・・
エアコンの効いた車内から出たくなくなり、周辺をウロウロとさまよった挙句、
距離のあるKB川に移動

約14:00 KB川着。先行者チラホラ。
外に出てみると、ヤバイ程の暑さ

それでもちょっと釣りをしてみましたが、やっぱりすぐにギブアップ。
車に戻り昼寝する事にしました。。。

約16:00 起床。
もうそろそろ涼しくなってきたかなと思ったら、まだ暑い。。

でもやらないと


しかし、始めて少しすると、やりたいエリアに後攻者数人・・・
さらに、ラバージグにバイトがあるも、抜き上げ時にバラシ。。

もうどうでも良くなってきてしまい、どこに行くとも決めず、とりあえず移動

約17:00 HT川着。先行者なし。
あちこちをフラフラしながら、さっき出来なかったHT川をのぞいてみると、
誰もいなかったのでやってみる事にしました。
スピナーベイトで流し、ラバージグでフォロー。
時間帯的にも悪くないかなと思ってたんですが・・・
撃たれまくった直後のせいか、全く反応ナシ。。

約18:30 終了。
先週同様、とにかく暑くて厳しい1日でした。
前半はコンスタントにバイトがあり、暑くても続けられましたが、
後半はやりたい場所ができない事が続いたりして、
完全に集中力がきれてしまい、グダグダになってしまいました。。

(帰るか?!と思った時に帰るべきでした・・・)
でも、なんとかGS-69XXHにも入魂完了できたし、来てよかったと思える釣行になりました

次は新しく買った、2台目の07メタニウムMgに入魂できるように、
頑張っていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年07月26日
釣行記(2010年7月24日)
7月24日(土)、水郷方面へ行ってきました。
今回はニューロッド(GS-69XXH)に入魂したいので、この1本のみを積んで出撃
=

ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
ちょうど5:00 Y川着。先行者チラホラ。
まずはスピナーベイト(スーパースローロール3/4oz)で。
2回、ショートバイトっぽいのがあったが乗らず。
次はラバージグを撃っていく。
フォール中にバイト、ラインを巻き取りガッ!!とアワセる
5:28 35㎝ 529g

ルアー:ダイワ(Daiwa)RPM ラバージグ カバー 11g ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#051
とりあえずGS-69XXHのファーストフィッシュ
続けてセカンドフィッシュ
5:43 31㎝ 362g

ルアー:ダイワ(Daiwa)RPM ラバージグ カバー 11g ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#051
その後、ラバージグをロストしてしまったのでテキサスリグで探っていたら、
一気にラインを引っ手繰られる
でも、ちょっと異常な引き・・・
60㎝オーバークラスの鯉のスレ掛りでした。
寄せてフックを外してリリース。外道でしたが、ロッドのパワーを体感できました。
テキサスにバイトが無いのでスピナーベイトで。
しかし、この頃から強烈な日差しが・・・
そしてやっぱりバイトが無いので、そろそろY川を見切ろうかなと思っていたところで・・・
いきなりバイト
8:48 39㎝ 697g

ルアー:NORIES(ノリーズ) クリスタルS スーパースローロール 3/4oz #732
フォール中に引っ手繰られましたが、フックは外掛りの皮一枚で、
リアクション的なバイトという感じでした。
何故かY川はどこも水が悪いので、この1本で終了。
YDUへ移動
=
約9:15 YDU着。先行者チラホラ。
猛烈な暑さに耐えながら、修行のように、ひたすらテキサスを撃ちまくる
9:20 24㎝ -g

9:56 33㎝ 474g

11:46 35㎝ 518g

12:23 39㎝ 836g

12:30 32㎝ 426g

12:37 31㎝ 527g

13:42 27㎝ 295g

14:59 23㎝ -g

15:05 38㎝ 669g

(ルアーは全て、ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
テキサス・リグ)
灼熱のYDUでは16時頃まで撃ち続け、11バイト9フィッシュ(バラシは無し)。
試したかったのは、GS-69XXHで長時間テキサスを撃ち続けた時の腕の疲労感と、
ごちゃごちゃしたところから引っ張り出す釣り方での使用感。
6時間以上撃ち続けても、PSB-70Bと比べると腕はさほど疲れず、引っ張り出す系の釣りも
ノーマルのガンシップと比べるとはるかにスムーズで、かなり気に入ってしまいました
最後はHT川でスピナーベイト~ラバージグ。
着いて早々、スーパースローロール3/4ozにバイトがあるも、ジャンプ1発でフックオフ。
フルキャストして着水と同時くらいのバイトだったので、フッキングが甘かったのでしょう。
(遠目でもそこそこのサイズだったので凹みました。。
)
その後も探っていくが、何故かやたらとバスボートが多く、やりたい場所に浮かんでいたり・・・
スーパースローロール3/4ozを1個と、RPMラバージグを2個ロストしてしまい、意気消沈。。
そして体力の限界。
約18:00 終了。
前日の天気予報では朝のうちは雨が降りそうだったので期待してたんですが、
雨は降らず、6時過ぎくらいから暑くなってしまい、またしても過酷な1日となりました。
出来ればデカイのを釣ってGS-69XXHに入魂したかったですが、それは叶わず…
でも、やりたい釣り方を試せて、ロッドの特性もわかってきたし、意義のある釣行になりました
あとはデカイのを1本仕留めて、完全入魂していきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



今回はニューロッド(GS-69XXH)に入魂したいので、この1本のみを積んで出撃

ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Gunship XXH (GS-69XXH)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
ちょうど5:00 Y川着。先行者チラホラ。
まずはスピナーベイト(スーパースローロール3/4oz)で。
2回、ショートバイトっぽいのがあったが乗らず。
次はラバージグを撃っていく。
フォール中にバイト、ラインを巻き取りガッ!!とアワセる

5:28 35㎝ 529g
ルアー:ダイワ(Daiwa)RPM ラバージグ カバー 11g ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

とりあえずGS-69XXHのファーストフィッシュ

続けてセカンドフィッシュ

5:43 31㎝ 362g
ルアー:ダイワ(Daiwa)RPM ラバージグ カバー 11g ブラック × ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

その後、ラバージグをロストしてしまったのでテキサスリグで探っていたら、
一気にラインを引っ手繰られる

60㎝オーバークラスの鯉のスレ掛りでした。
寄せてフックを外してリリース。外道でしたが、ロッドのパワーを体感できました。
テキサスにバイトが無いのでスピナーベイトで。
しかし、この頃から強烈な日差しが・・・

そしてやっぱりバイトが無いので、そろそろY川を見切ろうかなと思っていたところで・・・
いきなりバイト

8:48 39㎝ 697g
ルアー:NORIES(ノリーズ) クリスタルS スーパースローロール 3/4oz #732
フォール中に引っ手繰られましたが、フックは外掛りの皮一枚で、
リアクション的なバイトという感じでした。
何故かY川はどこも水が悪いので、この1本で終了。
YDUへ移動

約9:15 YDU着。先行者チラホラ。
猛烈な暑さに耐えながら、修行のように、ひたすらテキサスを撃ちまくる

9:20 24㎝ -g
9:56 33㎝ 474g
11:46 35㎝ 518g
12:23 39㎝ 836g
12:30 32㎝ 426g
12:37 31㎝ 527g
13:42 27㎝ 295g
14:59 23㎝ -g
15:05 38㎝ 669g
(ルアーは全て、ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

灼熱のYDUでは16時頃まで撃ち続け、11バイト9フィッシュ(バラシは無し)。
試したかったのは、GS-69XXHで長時間テキサスを撃ち続けた時の腕の疲労感と、
ごちゃごちゃしたところから引っ張り出す釣り方での使用感。
6時間以上撃ち続けても、PSB-70Bと比べると腕はさほど疲れず、引っ張り出す系の釣りも
ノーマルのガンシップと比べるとはるかにスムーズで、かなり気に入ってしまいました

最後はHT川でスピナーベイト~ラバージグ。
着いて早々、スーパースローロール3/4ozにバイトがあるも、ジャンプ1発でフックオフ。
フルキャストして着水と同時くらいのバイトだったので、フッキングが甘かったのでしょう。
(遠目でもそこそこのサイズだったので凹みました。。

その後も探っていくが、何故かやたらとバスボートが多く、やりたい場所に浮かんでいたり・・・
スーパースローロール3/4ozを1個と、RPMラバージグを2個ロストしてしまい、意気消沈。。

そして体力の限界。
約18:00 終了。
前日の天気予報では朝のうちは雨が降りそうだったので期待してたんですが、
雨は降らず、6時過ぎくらいから暑くなってしまい、またしても過酷な1日となりました。
出来ればデカイのを釣ってGS-69XXHに入魂したかったですが、それは叶わず…
でも、やりたい釣り方を試せて、ロッドの特性もわかってきたし、意義のある釣行になりました

あとはデカイのを1本仕留めて、完全入魂していきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年07月13日
釣行記(2010年7月10日)
7月10日(土)、水郷方面へ行ってきました。
5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
とりあえずスピナーベイトでスタート。
反応が無いのでバイブレーションにチェンジしたらすぐに子バスがヒット。

25㎝ 207g
7月10日 5:04 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ジャッカル(JACKALL) TN/50 #カメレオンタイガー
この様子だとちょこちょこと釣れてくれるかなと思ったんですが・・・
最近購入したスゴイスピン 3/16ozを試してみるも、
バイトは得られず、ロープに引っ掛けてしまいロスト
その後は何をやっても全く反応が無く、どこへ行っても人、人・・・
チラホラだと思っていた先行者は実はたくさんいました。。
結局やりたい所の半分もできずに、時間ばかりを使ってしまいY川は終了。
YDUへ
=
約8:00 YDU着。先行者チラホラ。
YDUは比較的空いている。
いつも人がいてできない人気場所が空いていたのでやってみる事に。
オダのなかにテキサスをスルスルと入れていくとゴゴっとバイト。
しかし、引きずり出すことができずにしばらく粘るも・・・最後は木に化ける。。
久しぶりにYDUでデカイのきたかなーと思ったんですが、、、残念。
このバラシで完全にリズムが狂った感じになってしまい、
暑さも手伝って集中力が切れてしまう。そしてその後は長い沈黙・・・
そしてやっと、リフト&フォールにバイトあり。
抜き上げの時にバレてしまいましたが(30㎝前後)、続けてやっているとまたすぐにヒット。

33㎝ 553g
7月10日 9:55 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー
#194 テキサス・リグ
これがパターンか?!と思い、リフト&フォールメインでやってみるが
なかなかバイトが無く・・・今度はずる引きメインにしたらバイトあり。

37㎝ 656g
7月10日 11:33 YDU
タックル:上記33㎝と同じ
隠れオダみたいなところで食ってきました。
また引きずり出すのにちょっと手こずりましたが、このサイズなら問題なし。
やっぱり最初にバラしたのは結構デカかったのでしょう。
結局コレといったパターンも見つけられず、YDUでは4時間やって5バイト2フィッシュ。
暑さのせいか非常に渋く感じました。
昼食、休憩を挟み、この後は新場所開拓へ
=
約12:30 HT川の新場所着。先行者なし。
人がいなかったのでやってみる。とりあえずスピナーベイトで。
クリスタルS 1/2ozをバンバン投げてたら、根がかりロストしてしまったので、
RPMスピナーベイト 1/2ozにチェンジ。
沈みものの横を通した時にガガっとバイト。

37㎝ 696g
7月10日 12:44 HT川
ロッド&リール&ライン:上記33㎝と同じ
ルアー:ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW 1/2oz アユ
イイ感じの釣れ方でした
調子に乗ってバンバン投げてたら、さっきと全く同じところで根がかり、
そしてロスト・・・(学習能力ゼロ。。
)
その後も場所移動しながら、スピナーベイトを投げまくるがバイトが無いので、
折り返しラバージグでフォローしていく。
さっきスピナーベイトを通したばかりの場所に、ラバージグを入れたらすぐにバイト。
一気に走られ、船の下に潜られるが引きずり出す。
しかし、ジャンプ一発でフックオフ・・・結構デカかったです。。
気を取り直して探っていくと、、、同じような感じの場所でツツーとラインが走る・・・

37㎝ 605g
7月10日 13:59 HT川
ロッド&リール&ライン:上記33㎝と同じ
ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 9g 001 ブラック (ラトル装着) × ケイテック(KEITECH) カスタムトレーラー ミディアム 004 ブラウン
フッキングもバッチリ決まり、今度はキャッチできました
その後はバイトも無く探りきってしまい、車に戻る。
無性にKB川に行きたくなったので、KB川へ
=
約15:30 KB川着。先行者チラホラ。
スピナーベイトとバイブレーションを場所によって使い分けて投げまくる。
バイブレーションにはバイトが無く、スピナーベイトに3バイト。

25㎝ 205g
7月10日 15:51 KB川
ロッド&リール&ライン:上記25㎝ 207gと同じ
ルアー:NORIES(ノリーズ) クリスタルS 3/8oz #701

23㎝ -g
7月10日 17:45 KB川
タックル:上記25㎝ 205gと同じ

34㎝ 485g
7月10日 18:02 KB川
タックル:上記25㎝ 205gと同じ
そのまま車のあるところまで撃ち続け・・・
約18:30 終了。
朝の6:00以降くらいからはとにかく暑く、厳しい一日でした。
デカイのを2本バラしてしまい、不完全燃焼な感じになってしまいましたが、
この渋さでは自分的にはこれくらいが精一杯だったような気もします。
あと、この1日でスピナーベイトを3個もロストしてしまったのは痛手でした…
ワールドカップも終わったので、そろそろ朝練にも行ってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
とりあえずスピナーベイトでスタート。
反応が無いのでバイブレーションにチェンジしたらすぐに子バスがヒット。
25㎝ 207g
7月10日 5:04 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ジャッカル(JACKALL) TN/50 #カメレオンタイガー
この様子だとちょこちょこと釣れてくれるかなと思ったんですが・・・
最近購入したスゴイスピン 3/16ozを試してみるも、
バイトは得られず、ロープに引っ掛けてしまいロスト

その後は何をやっても全く反応が無く、どこへ行っても人、人・・・
チラホラだと思っていた先行者は実はたくさんいました。。

結局やりたい所の半分もできずに、時間ばかりを使ってしまいY川は終了。
YDUへ

約8:00 YDU着。先行者チラホラ。
YDUは比較的空いている。
いつも人がいてできない人気場所が空いていたのでやってみる事に。
オダのなかにテキサスをスルスルと入れていくとゴゴっとバイト。
しかし、引きずり出すことができずにしばらく粘るも・・・最後は木に化ける。。

久しぶりにYDUでデカイのきたかなーと思ったんですが、、、残念。
このバラシで完全にリズムが狂った感じになってしまい、
暑さも手伝って集中力が切れてしまう。そしてその後は長い沈黙・・・
そしてやっと、リフト&フォールにバイトあり。
抜き上げの時にバレてしまいましたが(30㎝前後)、続けてやっているとまたすぐにヒット。
33㎝ 553g
7月10日 9:55 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー

これがパターンか?!と思い、リフト&フォールメインでやってみるが
なかなかバイトが無く・・・今度はずる引きメインにしたらバイトあり。
37㎝ 656g
7月10日 11:33 YDU
タックル:上記33㎝と同じ
隠れオダみたいなところで食ってきました。
また引きずり出すのにちょっと手こずりましたが、このサイズなら問題なし。
やっぱり最初にバラしたのは結構デカかったのでしょう。
結局コレといったパターンも見つけられず、YDUでは4時間やって5バイト2フィッシュ。
暑さのせいか非常に渋く感じました。
昼食、休憩を挟み、この後は新場所開拓へ

約12:30 HT川の新場所着。先行者なし。
人がいなかったのでやってみる。とりあえずスピナーベイトで。
クリスタルS 1/2ozをバンバン投げてたら、根がかりロストしてしまったので、
RPMスピナーベイト 1/2ozにチェンジ。
沈みものの横を通した時にガガっとバイト。
37㎝ 696g
7月10日 12:44 HT川
ロッド&リール&ライン:上記33㎝と同じ
ルアー:ダイワ(Daiwa) RPM スピナーベイト TW 1/2oz アユ
イイ感じの釣れ方でした

調子に乗ってバンバン投げてたら、さっきと全く同じところで根がかり、
そしてロスト・・・(学習能力ゼロ。。

その後も場所移動しながら、スピナーベイトを投げまくるがバイトが無いので、
折り返しラバージグでフォローしていく。
さっきスピナーベイトを通したばかりの場所に、ラバージグを入れたらすぐにバイト。
一気に走られ、船の下に潜られるが引きずり出す。
しかし、ジャンプ一発でフックオフ・・・結構デカかったです。。

気を取り直して探っていくと、、、同じような感じの場所でツツーとラインが走る・・・
37㎝ 605g
7月10日 13:59 HT川
ロッド&リール&ライン:上記33㎝と同じ
ルアー:ケイテック(KEITECH) スペシャルラバージグモデルI 9g 001 ブラック (ラトル装着) × ケイテック(KEITECH) カスタムトレーラー ミディアム 004 ブラウン
フッキングもバッチリ決まり、今度はキャッチできました

その後はバイトも無く探りきってしまい、車に戻る。
無性にKB川に行きたくなったので、KB川へ

約15:30 KB川着。先行者チラホラ。
スピナーベイトとバイブレーションを場所によって使い分けて投げまくる。
バイブレーションにはバイトが無く、スピナーベイトに3バイト。
25㎝ 205g
7月10日 15:51 KB川
ロッド&リール&ライン:上記25㎝ 207gと同じ
ルアー:NORIES(ノリーズ) クリスタルS 3/8oz #701
23㎝ -g
7月10日 17:45 KB川
タックル:上記25㎝ 205gと同じ
34㎝ 485g
7月10日 18:02 KB川
タックル:上記25㎝ 205gと同じ
そのまま車のあるところまで撃ち続け・・・
約18:30 終了。
朝の6:00以降くらいからはとにかく暑く、厳しい一日でした。
デカイのを2本バラしてしまい、不完全燃焼な感じになってしまいましたが、
この渋さでは自分的にはこれくらいが精一杯だったような気もします。
あと、この1日でスピナーベイトを3個もロストしてしまったのは痛手でした…

ワールドカップも終わったので、そろそろ朝練にも行ってみようと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年06月29日
釣行記(2010年6月26日)
6月26日(土)、水郷方面へ行ってきました。
5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
とりあえず、バイブレーションで手返しよく探ってみる。

27㎝ 302g
6月26日 5:01 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ジャッカル(JACKALL) TN/50 #カメレオンタイガー

30㎝ 397g
6月26日 5:21 Y川
タックル:上記27㎝と同じ
その後、先行者の方に挨拶すると、正さんでした
状況を聞くと先週よりも渋い様子。確かに先週の方がバイトがあったような・・・
その後もバイブレーションで続けていくと、もう1回バイトがあるも抜き上げ時にバラシ。
折り返し、5-3/4inカットテールネコリグにチェンジして探っていく。
でもなかなかバイトがなく…
スピナーベイト~バイブレーション~再び5-3/4inカットテールネコリグにして…
やっとバイトあり。

40㎝ 791g
6月26日 7:20 Y川
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
約2時間ぶりの1本
待ってましたとばかりに、フォール中に威勢のいいバイト~猛烈なファイトでした。
その周辺をワームで探ってもバイトがないので、今度はクランクベイトを投げてみる。
すると1投目でバイト

25㎝ 223g
6月26日 7:31 Y川
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) CB-200 #アユ
小さいのでしたが
その後はバイトがなく、どこへ行っても人がいるので
Y川を見切り移動。北浦へ
=
約9:00 北浦着。先行者チラホラ。
とりあえずいつものようにやってみる。でも全く反応ナシ。
いつもより水が悪いから?!時間帯?!・・・
かなり移動を繰り返し、いろいろなルアーを試し、やっと2本キャッチ。

27㎝ 290g
6月26日 11:21 北浦
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ベビークロー #194 テキサス・リグ

32㎝ 500g
6月26日 11:38 北浦
タックル:上記27㎝ 290gと同じ
期待していた北浦エリアでしたが、結局3時間以上やってこの2本のみ。。
前回あまりよくなかったYDUへ行ってみる事にしました
=
約13:00 YDU着。先行者チラホラ。
人がいないところを選んでテキサス・リグを投入。
何箇所か移動を繰り返して撃ちまくる

31㎝ 401g
6月26日 13:29 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ

38㎝ 715g
6月26日 14:34 YDU
タックル:上記31㎝と同じ(カラーは#051)

36㎝ 598g
6月26日 15:08 YDU
タックル:上記38㎝と同じ

32㎝ 416g
6月26日 15:25 YDU
タックル:上記38㎝と同じ

32㎝ 495g
6月26日 16:41 YDU
タックル:上記38㎝と同じ
YDUでは、約4時間で8バイト5フィッシュ。
悪くないけど、そんなにイイという訳でもない気もする・・・
移動。再びY川へ
=
約17:00 Y川(朝とは違うエリア)着。先行者チラホラ。
ちょっと小雨も降ってきたので、バズベイト(ボルケーノⅡ)を投げまくる。が、出ず。
最後はバイブレーション(TN/70 FT)を投げまくる。が、出ず。
約18:00 終了。
パラパラと小雨が降り、いい雰囲気の夕方だったんですが、
疲れが頂点に達していたので終了にしてしまいました。
今回はY川は普通、北浦はよくない、YDUはまあまあ、という印象でしたが、
行った時間帯や状況が違うので一概には言えないかもしれません。
次回釣行はまだ未定ですが、、、
最近ワールドカップを観てしまっていて全然朝練に行ってないので、
近場への出撃も視野に入れていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



5:00チョイ前、Y川着。先行者チラホラ。
とりあえず、バイブレーションで手返しよく探ってみる。
27㎝ 302g
6月26日 5:01 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ジャッカル(JACKALL) TN/50 #カメレオンタイガー
30㎝ 397g
6月26日 5:21 Y川
タックル:上記27㎝と同じ
その後、先行者の方に挨拶すると、正さんでした

状況を聞くと先週よりも渋い様子。確かに先週の方がバイトがあったような・・・

その後もバイブレーションで続けていくと、もう1回バイトがあるも抜き上げ時にバラシ。
折り返し、5-3/4inカットテールネコリグにチェンジして探っていく。
でもなかなかバイトがなく…
スピナーベイト~バイブレーション~再び5-3/4inカットテールネコリグにして…
やっとバイトあり。
40㎝ 791g
6月26日 7:20 Y川
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
約2時間ぶりの1本

待ってましたとばかりに、フォール中に威勢のいいバイト~猛烈なファイトでした。
その周辺をワームで探ってもバイトがないので、今度はクランクベイトを投げてみる。
すると1投目でバイト

25㎝ 223g
6月26日 7:31 Y川
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ラッキークラフト(LUCKY CRAFT) CB-200 #アユ
小さいのでしたが

その後はバイトがなく、どこへ行っても人がいるので
Y川を見切り移動。北浦へ

約9:00 北浦着。先行者チラホラ。
とりあえずいつものようにやってみる。でも全く反応ナシ。
いつもより水が悪いから?!時間帯?!・・・
かなり移動を繰り返し、いろいろなルアーを試し、やっと2本キャッチ。
27㎝ 290g
6月26日 11:21 北浦
ロッド&リール&ライン:上記27㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ベビークロー #194 テキサス・リグ
32㎝ 500g
6月26日 11:38 北浦
タックル:上記27㎝ 290gと同じ
期待していた北浦エリアでしたが、結局3時間以上やってこの2本のみ。。

前回あまりよくなかったYDUへ行ってみる事にしました

約13:00 YDU着。先行者チラホラ。
人がいないところを選んでテキサス・リグを投入。
何箇所か移動を繰り返して撃ちまくる

31㎝ 401g
6月26日 13:29 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
38㎝ 715g
6月26日 14:34 YDU
タックル:上記31㎝と同じ(カラーは#051)
36㎝ 598g
6月26日 15:08 YDU
タックル:上記38㎝と同じ
32㎝ 416g
6月26日 15:25 YDU
タックル:上記38㎝と同じ
32㎝ 495g
6月26日 16:41 YDU
タックル:上記38㎝と同じ
YDUでは、約4時間で8バイト5フィッシュ。
悪くないけど、そんなにイイという訳でもない気もする・・・
移動。再びY川へ

約17:00 Y川(朝とは違うエリア)着。先行者チラホラ。
ちょっと小雨も降ってきたので、バズベイト(ボルケーノⅡ)を投げまくる。が、出ず。
最後はバイブレーション(TN/70 FT)を投げまくる。が、出ず。
約18:00 終了。
パラパラと小雨が降り、いい雰囲気の夕方だったんですが、
疲れが頂点に達していたので終了にしてしまいました。
今回はY川は普通、北浦はよくない、YDUはまあまあ、という印象でしたが、
行った時間帯や状況が違うので一概には言えないかもしれません。
次回釣行はまだ未定ですが、、、
最近ワールドカップを観てしまっていて全然朝練に行ってないので、
近場への出撃も視野に入れていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年06月22日
釣行記(2010年6月19日)
6月19日(土)、Y川に行ってきました。
20:30からサッカーワールドカップの日本×オランダを観たかったので、
早めに切り上げる予定で、今回は水郷では比較的近いY川に行く事にしました。
約5:00 Y川着。先行者チラホラ。
雨がしとしと降っている。レインウエアを着込み出陣
まずはスピナーベイトのラン&ガン。

25㎝ 247g
6月19日 5:05 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714

30㎝ 394g
6月19日 5:45 Y川
タックル:上記25㎝と同じ

25㎝ 233g
6月19日 5:51 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
その後にも2バイトあるも抜き上げ時にバラシ。
1時間ちょっとで5バイト3フィッシュと、テンポよくバイトはあるけどサイズがイマイチ。
次は5-3/4inカットテールネコリグでスローな釣りを試してみる。

41㎝ 843g
6月19日 6:20 Y川
ロッド&リール&ライン:上記25㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ

34㎝ 581g
6月19日 6:34 Y川
タックル:上記41㎝と同じ

34㎝ 464g
6月19日 7:08 Y川
タックル:上記41㎝と同じ
この間、他にも2バイトあるも乗らず、こちらも1時間ちょっとで5バイト3フィッシュ。
でも、ワームの方がサイズがイイ。こっちが正解?!
さっきは先行者がいてできなかった所に人がいなくなっていたので、
スピナーベイトを通してみる。すると数投でバイトあり。

42㎝ 939g
6月19日 7:30 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
スピナーベイトでもいいサイズがでました
スピナーベイトが正解とか、ワームが正解とかではなく・・・
場所とタイミングですね
更に続けていくと、ブッシュからデ゙カイ魚が飛び出しバイト
一瞬、興奮しましたが・・・
7:43 55㎝ -g

そのシルエットですぐにコイツだとわかってしまいました
更に、ワームにチェンジして探っていくと、これをはるかにしのぐサイズのアメナマがヒット
ロッドが折れるかと思う程絞り込まれ、ファイトすること数分、、、やっと寄せる事ができましたが、
フロロ10lbではラインを持っても抜けそうもなく、手で触るのもできれば避けたいので、
ペンチでフックを外してお帰りになっていただきました。。(目測70㎝位でした)
アメナマの猛攻ですっかりまいってしまいましたが・・・
気を取り直して、、、
久しぶりにバスをキャッチ。

32㎝ 425g
6月19日 8:52 Y川
タックル:上記41㎝と同じ
気分でクランクにチェンジ。しばらくやってると根がかり。
(ブリッツをロスト。。
)
スピナーベイトにしたらカワイイのがきました。

23㎝ -g
6月19日 9:33 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
その後、30半ばくらいのを1本バラシて車に戻る
駐車場には以前、当ブログにコメントをくださった事がある正さんがいました。
お会いするのは初めてでしたが、気さくな方でいろいろお話させていただきました。
(朝にも声をかけてくださったのに正さんと気がつかず失礼しました。。
)
地元も同じで行っている釣り場も似通ってますし、
またお会いできたらよろしくお願いします
その後、正さんは場所移動
=
私は少し強めのタックルに持ち替えて、もう少しここでやってみる事にしました
まずは9gラバージグで杭等を撃つ→3バイト3バラシ
テキサス・リグにして沈みモノを探る→ノーバイト
その後はひたすらスピナーベイト(クリスタルS1/2oz)を投げまくる。
しかし、この頃から青空が顔を出し、気温もぐんぐん上昇
(やってる事がチグハグになってる気がしてきました・・・
)
意地になってひたすら投げまくってると、何もないところでいきなりバイト
フォールから1巻き2巻き、というところで食ってきました。
かなり距離があるのでフッキングが心配でしたが、、、

38㎝ 657g
6月19日 13:59 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS1/2oz #732
バックリ食ってる割には、フックは口の中で皮一枚・・・あぶないところでした
出ればデカイ、と信じて投げ続けてましたが微妙なサイズ。。
でも最高に嬉しい1本でした
しかし、気が付けばそうとうな距離をラン&ガンしてしまった。
折り返し、てきとうに撃ち歩きながら車に戻り・・・
約15:00 終了。
久しぶりに朝からY川でやってみましたが、割とイメージどおりにバイトがあり、
楽しく釣りをする事ができました
でも、子バスの活性がかなり上がってきていて、サイズを選んで釣るのは
どんどん難しくなってきている気がしました。
随分と通ったY川ですが、まだ未知のエリアもあるので、
今後も開拓していきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



20:30からサッカーワールドカップの日本×オランダを観たかったので、
早めに切り上げる予定で、今回は水郷では比較的近いY川に行く事にしました。
約5:00 Y川着。先行者チラホラ。
雨がしとしと降っている。レインウエアを着込み出陣

まずはスピナーベイトのラン&ガン。
25㎝ 247g
6月19日 5:05 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714
30㎝ 394g
6月19日 5:45 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
25㎝ 233g
6月19日 5:51 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
その後にも2バイトあるも抜き上げ時にバラシ。
1時間ちょっとで5バイト3フィッシュと、テンポよくバイトはあるけどサイズがイマイチ。
次は5-3/4inカットテールネコリグでスローな釣りを試してみる。
41㎝ 843g
6月19日 6:20 Y川
ロッド&リール&ライン:上記25㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
34㎝ 581g
6月19日 6:34 Y川
タックル:上記41㎝と同じ
34㎝ 464g
6月19日 7:08 Y川
タックル:上記41㎝と同じ
この間、他にも2バイトあるも乗らず、こちらも1時間ちょっとで5バイト3フィッシュ。
でも、ワームの方がサイズがイイ。こっちが正解?!
さっきは先行者がいてできなかった所に人がいなくなっていたので、
スピナーベイトを通してみる。すると数投でバイトあり。
42㎝ 939g
6月19日 7:30 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
スピナーベイトでもいいサイズがでました

スピナーベイトが正解とか、ワームが正解とかではなく・・・
場所とタイミングですね

更に続けていくと、ブッシュからデ゙カイ魚が飛び出しバイト

一瞬、興奮しましたが・・・
7:43 55㎝ -g
そのシルエットですぐにコイツだとわかってしまいました

更に、ワームにチェンジして探っていくと、これをはるかにしのぐサイズのアメナマがヒット

ロッドが折れるかと思う程絞り込まれ、ファイトすること数分、、、やっと寄せる事ができましたが、
フロロ10lbではラインを持っても抜けそうもなく、手で触るのもできれば避けたいので、
ペンチでフックを外してお帰りになっていただきました。。(目測70㎝位でした)
アメナマの猛攻ですっかりまいってしまいましたが・・・

気を取り直して、、、
久しぶりにバスをキャッチ。
32㎝ 425g
6月19日 8:52 Y川
タックル:上記41㎝と同じ
気分でクランクにチェンジ。しばらくやってると根がかり。
(ブリッツをロスト。。

スピナーベイトにしたらカワイイのがきました。
23㎝ -g
6月19日 9:33 Y川
タックル:上記25㎝と同じ
その後、30半ばくらいのを1本バラシて車に戻る

駐車場には以前、当ブログにコメントをくださった事がある正さんがいました。
お会いするのは初めてでしたが、気さくな方でいろいろお話させていただきました。
(朝にも声をかけてくださったのに正さんと気がつかず失礼しました。。

地元も同じで行っている釣り場も似通ってますし、
またお会いできたらよろしくお願いします

その後、正さんは場所移動

私は少し強めのタックルに持ち替えて、もう少しここでやってみる事にしました

まずは9gラバージグで杭等を撃つ→3バイト3バラシ
テキサス・リグにして沈みモノを探る→ノーバイト
その後はひたすらスピナーベイト(クリスタルS1/2oz)を投げまくる。
しかし、この頃から青空が顔を出し、気温もぐんぐん上昇

(やってる事がチグハグになってる気がしてきました・・・

意地になってひたすら投げまくってると、何もないところでいきなりバイト

フォールから1巻き2巻き、というところで食ってきました。
かなり距離があるのでフッキングが心配でしたが、、、
38㎝ 657g
6月19日 13:59 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS1/2oz #732
バックリ食ってる割には、フックは口の中で皮一枚・・・あぶないところでした

出ればデカイ、と信じて投げ続けてましたが微妙なサイズ。。
でも最高に嬉しい1本でした

しかし、気が付けばそうとうな距離をラン&ガンしてしまった。
折り返し、てきとうに撃ち歩きながら車に戻り・・・
約15:00 終了。
久しぶりに朝からY川でやってみましたが、割とイメージどおりにバイトがあり、
楽しく釣りをする事ができました

でも、子バスの活性がかなり上がってきていて、サイズを選んで釣るのは
どんどん難しくなってきている気がしました。
随分と通ったY川ですが、まだ未知のエリアもあるので、
今後も開拓していきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年06月15日
釣行記(2010年6月12日)
6月12日(土)、水郷方面へ行ってきました。
約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
晴天無風、ボイルなし。
とりあえず期待のピンスポットに5-3/4inカットテールネコを撃ち込んでいく。
すると、早々にバイトあり

40㎝ 737g
6月12日 5:04 北浦
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
これは連発するかなと思いきや、その後はなかなかバイトがなく・・・
約1時間後に続けて2本キャッチ。

29㎝ 361g
6月12日 6:03 北浦
タックル:上記40㎝と同じ

36㎝ 583g
6月12日 6:15 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
その後しばらく続けていてもバイトがなく、ここ数回の北浦に比べると
あまりピンスポットに付いてない感じがしたので、
バイブレーション各種、スピナーベイト各種で広範囲に探ってみる。
いろいろローテーションしてやっと1本キャッチ成功

35㎝ 589g
6月12日 7:49 北浦
ロッド&リール&ライン:上記40㎝と同じ
ルアー:D-ZONE フライ DW #04
D-ZONE フライは初めて使ってみましたが、出し所によっては
かなり使えるかもしれないと感じました。
広範囲にサーチしながら、ピンスポットは5-3/4inカットテールネコを入れていく。
そしてポツポツとキャッチ。

35㎝ 604g
6月12日 10:46 北浦
タックル:上記40㎝と同じ

38㎝ 710g
6月12日 11:01 北浦
タックル:上記40㎝と同じ

35㎝ 539g
6月12日 11:48 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
(この間、目測40前後を2本バラシ&TN/50 サイレントをロスト。。
)
結局、巻き物でのキャッチは1本のみで、バイトがあるのは5-3/4inカットテールネコばかり。
そして、時間をかけてやりたいと思っていたドックや、本湖のポイントに
何故か先行者があふれていたため、スルー続きになってしまい、
北浦エリアの予定していた場所を探りきってしまいました。
昼食&休憩を挟み、その後は新規開拓へ
=
この時期なので、どこでもちょこちょことは釣れてくれるだろうと思ってたんですが・・・
約2時間かけてやっと1バイト。

35㎝ 590g
6月12日 14:13 某水門
タックル:上記40㎝と同じ
その後も1時間くらい、かなりの広範囲をスピナーベイト各種、バイブレーション各種、
5-3/4inカットテールネコとやってみましたが、結局バイトなし。。
でも、雰囲気のいいエリアを発見したので、また行ってみたいと思いました。
開拓に疲れたので、知ってる所へ


もう数はいいので、あとはデカイのが1本欲しい。。
強めのロッドに持ち替え、スピナーベイト、ラバージグ、テキサスで狙ってみることにしました。
まずはYDUでテキサス撃ち。約30分やってみるがノーバイト。
なんとなくダメな感じがしたので移動。Y川へ
=
Y川でも、とりあえずのテキサスは不発。
その後、スピナーベイトで流し、最後はラバージグ。
しかし、夕方のY川は相変わらず混んでいて撃つところも限られる。。
最後の最後、これで帰ろうという所でやっとバイトあり。
ラインを巻き取り、ゴッとアワセる。

36㎝ 603g
6月12日 18:05 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:1/4ozアメザリジグ×BYS CRAW3.5in
久しぶりのアメザリジグフィッシュ
狙いのサイズではありませんでしたが、嬉しい1本でした。
もう終わりにしようと思っていたけど、少し気力が戻ったので続けてみる。
でもその後は何も起こらず・・・
約18:30 終了。
朝から夕方までとにかく暑くて、真夏のような1日でした
そして今回はバサーの数も比較的多く、エリアによってはかなり賑わってました。
それらの要素が重なったせいか少し食いが渋く感じられ、
期待していたほどの釣果は出せませんでしたが・・・
いろいろなルアーを試せたし、新場所もなんとか1箇所だけ開拓できたし、
次回につながる実りのある釣行になりました。
そろそろ特大サイズが釣れるように、頑張っていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
晴天無風、ボイルなし。
とりあえず期待のピンスポットに5-3/4inカットテールネコを撃ち込んでいく。
すると、早々にバイトあり

40㎝ 737g
6月12日 5:04 北浦
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
これは連発するかなと思いきや、その後はなかなかバイトがなく・・・
約1時間後に続けて2本キャッチ。
29㎝ 361g
6月12日 6:03 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
36㎝ 583g
6月12日 6:15 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
その後しばらく続けていてもバイトがなく、ここ数回の北浦に比べると
あまりピンスポットに付いてない感じがしたので、
バイブレーション各種、スピナーベイト各種で広範囲に探ってみる。
いろいろローテーションしてやっと1本キャッチ成功

35㎝ 589g
6月12日 7:49 北浦
ロッド&リール&ライン:上記40㎝と同じ
ルアー:D-ZONE フライ DW #04
D-ZONE フライは初めて使ってみましたが、出し所によっては
かなり使えるかもしれないと感じました。
広範囲にサーチしながら、ピンスポットは5-3/4inカットテールネコを入れていく。
そしてポツポツとキャッチ。
35㎝ 604g
6月12日 10:46 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
38㎝ 710g
6月12日 11:01 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
35㎝ 539g
6月12日 11:48 北浦
タックル:上記40㎝と同じ
(この間、目測40前後を2本バラシ&TN/50 サイレントをロスト。。

結局、巻き物でのキャッチは1本のみで、バイトがあるのは5-3/4inカットテールネコばかり。
そして、時間をかけてやりたいと思っていたドックや、本湖のポイントに
何故か先行者があふれていたため、スルー続きになってしまい、
北浦エリアの予定していた場所を探りきってしまいました。
昼食&休憩を挟み、その後は新規開拓へ

この時期なので、どこでもちょこちょことは釣れてくれるだろうと思ってたんですが・・・
約2時間かけてやっと1バイト。
35㎝ 590g
6月12日 14:13 某水門
タックル:上記40㎝と同じ
その後も1時間くらい、かなりの広範囲をスピナーベイト各種、バイブレーション各種、
5-3/4inカットテールネコとやってみましたが、結局バイトなし。。

でも、雰囲気のいいエリアを発見したので、また行ってみたいと思いました。
開拓に疲れたので、知ってる所へ



もう数はいいので、あとはデカイのが1本欲しい。。
強めのロッドに持ち替え、スピナーベイト、ラバージグ、テキサスで狙ってみることにしました。
まずはYDUでテキサス撃ち。約30分やってみるがノーバイト。
なんとなくダメな感じがしたので移動。Y川へ

Y川でも、とりあえずのテキサスは不発。
その後、スピナーベイトで流し、最後はラバージグ。
しかし、夕方のY川は相変わらず混んでいて撃つところも限られる。。

最後の最後、これで帰ろうという所でやっとバイトあり。
ラインを巻き取り、ゴッとアワセる。
36㎝ 603g
6月12日 18:05 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:1/4ozアメザリジグ×BYS CRAW3.5in
久しぶりのアメザリジグフィッシュ

狙いのサイズではありませんでしたが、嬉しい1本でした。
もう終わりにしようと思っていたけど、少し気力が戻ったので続けてみる。
でもその後は何も起こらず・・・
約18:30 終了。
朝から夕方までとにかく暑くて、真夏のような1日でした

そして今回はバサーの数も比較的多く、エリアによってはかなり賑わってました。
それらの要素が重なったせいか少し食いが渋く感じられ、
期待していたほどの釣果は出せませんでしたが・・・

いろいろなルアーを試せたし、新場所もなんとか1箇所だけ開拓できたし、
次回につながる実りのある釣行になりました。
そろそろ特大サイズが釣れるように、頑張っていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年06月08日
釣行記(2010年6月5日)
6月5日(土)、KB川に行ってきました。
6月4日~6日はJB TOP50の第2戦が北浦水系で行われているらしいので、
なるべく北浦から離れた所で釣りをしようと思って、KB川に行く事にしました。
KB川はメジャーフィールドながら、ほとんどやった事がないので、
今回は1日やってみるつもりで挑みました
=
約5:30 KB川着。先行者多数。
最上流部の流れ込み付近には初めて来ましたが、こんなにも人がいるとは。。
とは言え、ちょっとやってみたいので出陣
流れは強く、水質はかなりクリア
(前回ちょこっとやってみた時はドチャ濁りだったので、この透明度には驚きです。)
目に付くものを5-3/4inカットテールネコで撃っていくがバイトなし。
次は流れに乗せてナチュラルドリフトさせてみたら、ひったくられました。

33㎝ 460g
6月5日 6:05 KB川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
とりあえずKB川初バスキャッチ
サイズはともかく、嬉しい1本でした。
この調子で追加できるかな、、、
と思ったらちょっと前方に3人組が入ってきた。。
諦めて移動
=
その後は某すのこ撃ち。
話には聞いていたけどやってみるのは初めて。
いかにもっていう雰囲気にテンションup
ネコやテキサスでコツコツと探り、
スピナーベイトを通してみたり、かなり時間をかけてやってみましたが・・・
全く反応ナシ。。
しかもカヌーの大会みたいのが始まってしまい、万事休す。
下流方面へ移動
=
中流域の釣りができそうな所をちょこちょこと探る。
とある水門で久しぶりのバイト。

37㎝ 697g
6月5日 11:16 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
折れかかっていた心を繋いでくれた貴重な1本
このパターンか?!
同じような場所を求めてラン&ガンするもその後はこの釣れ方はなし。
先行者のいない水門やドックや水路を片っ端からやっていく。
が、なかなかバイトがない・・・
それらしい所ではスピナーベイトやミノーなども投入。
そしてベビーシャッド75SPをロスト。。
下流域へ移動
=
釣りをしやすい感じのところで少しじっくりとやってバイトあり。

35㎝ 518g
6月5日 14:03 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
何もないようなところで喰ってきました。
同じように続けて2本キャッチ。

22㎝ -g
6月5日 15:03 KB川
タックル:上記33㎝と同じ

35㎝ 615g
6月5日 15:19 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
16:00を過ぎて、ここからは巻物縛り。
まずはフナベイトハニーで。ガシガシ投げていく。
しかし、しばらくして杭に引っ掛けてしまいロスト。これには凹みました。。
こうなると、やっぱりスピナーベイトしかないかな・・・
という事で、クリスタルS1/4ozにしてみる。
でも、コレが意外とハマってくれたようで、
立て続けにバイトがありました

40㎝ 705g
6月5日 17:17 KB川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS 1/4oz #701

40㎝ 798g
6月5日 17:25 KB川
タックル:上記40㎝と同じ
まだ出るかなーと思って、かなりの広範囲をやってみるも、
その後は何も起きず・・・
約18:00 終了。
今回は1日KB川をやりきり、最上流域から最下流域まで見て周りましたが、
水質がど゙クリアな所や濁りのある所、流れのある所ない所、すのこ、水門、水路、ドック・・・
かなりバラエティに富んだ面白い釣り場だなと思いました。
でも、基本的にはクリアウォーターの釣りはあまり得意ではないので、
私には非常に難しく感じましたが、その分、釣れた喜びもひとしおでした
次に行く時は、もうちょっと下調べして挑戦してみたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



6月4日~6日はJB TOP50の第2戦が北浦水系で行われているらしいので、
なるべく北浦から離れた所で釣りをしようと思って、KB川に行く事にしました。
KB川はメジャーフィールドながら、ほとんどやった事がないので、
今回は1日やってみるつもりで挑みました

約5:30 KB川着。先行者多数。
最上流部の流れ込み付近には初めて来ましたが、こんなにも人がいるとは。。

とは言え、ちょっとやってみたいので出陣

流れは強く、水質はかなりクリア

(前回ちょこっとやってみた時はドチャ濁りだったので、この透明度には驚きです。)
目に付くものを5-3/4inカットテールネコで撃っていくがバイトなし。
次は流れに乗せてナチュラルドリフトさせてみたら、ひったくられました。
33㎝ 460g
6月5日 6:05 KB川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
とりあえずKB川初バスキャッチ

サイズはともかく、嬉しい1本でした。
この調子で追加できるかな、、、
と思ったらちょっと前方に3人組が入ってきた。。

諦めて移動

その後は某すのこ撃ち。
話には聞いていたけどやってみるのは初めて。
いかにもっていう雰囲気にテンションup

ネコやテキサスでコツコツと探り、
スピナーベイトを通してみたり、かなり時間をかけてやってみましたが・・・
全く反応ナシ。。

しかもカヌーの大会みたいのが始まってしまい、万事休す。
下流方面へ移動

中流域の釣りができそうな所をちょこちょこと探る。
とある水門で久しぶりのバイト。
37㎝ 697g
6月5日 11:16 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
折れかかっていた心を繋いでくれた貴重な1本

このパターンか?!
同じような場所を求めてラン&ガンするもその後はこの釣れ方はなし。
先行者のいない水門やドックや水路を片っ端からやっていく。
が、なかなかバイトがない・・・
それらしい所ではスピナーベイトやミノーなども投入。
そしてベビーシャッド75SPをロスト。。

下流域へ移動

釣りをしやすい感じのところで少しじっくりとやってバイトあり。
35㎝ 518g
6月5日 14:03 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
何もないようなところで喰ってきました。
同じように続けて2本キャッチ。
22㎝ -g
6月5日 15:03 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
35㎝ 615g
6月5日 15:19 KB川
タックル:上記33㎝と同じ
16:00を過ぎて、ここからは巻物縛り。
まずはフナベイトハニーで。ガシガシ投げていく。
しかし、しばらくして杭に引っ掛けてしまいロスト。これには凹みました。。

こうなると、やっぱりスピナーベイトしかないかな・・・
という事で、クリスタルS1/4ozにしてみる。
でも、コレが意外とハマってくれたようで、
立て続けにバイトがありました

40㎝ 705g
6月5日 17:17 KB川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS 1/4oz #701
40㎝ 798g
6月5日 17:25 KB川
タックル:上記40㎝と同じ
まだ出るかなーと思って、かなりの広範囲をやってみるも、
その後は何も起きず・・・
約18:00 終了。
今回は1日KB川をやりきり、最上流域から最下流域まで見て周りましたが、
水質がど゙クリアな所や濁りのある所、流れのある所ない所、すのこ、水門、水路、ドック・・・
かなりバラエティに富んだ面白い釣り場だなと思いました。
でも、基本的にはクリアウォーターの釣りはあまり得意ではないので、
私には非常に難しく感じましたが、その分、釣れた喜びもひとしおでした

次に行く時は、もうちょっと下調べして挑戦してみたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年06月01日
釣行記(2010年5月30日)
5月30日(日)、水郷方面へ行ってきました。
約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
風がビュービューで寒い・・・
前回のパターンを期待したけど、この前よかったポイントは強風で壊滅状態
しばらくやってみるも、全く釣れる気がしません。。
たまらずドックへ
ドックではすぐに連続ヒット
5:26 38㎝ 728g

5:34 41㎝ 962g

5:48 33㎝ 496g

寒さで震えてきたので、車に戻って休憩…
インナーを着込んで手袋装着。
ついでに移動
=
次のドックで1本。
6:26 35㎝ 592g

その次のドックは不発。またその次のドックで1本。
8:55 36㎝ 571g

風裏になっていた本湖側で1本。
10:09 38㎝ 715g

ここまで北浦エリアで6本。
悪くはないんだけど、先週に比べると何となく迫力に欠ける気がする・・・
という事で北浦エリアは終了。
新規開拓へ
=
新場所を数箇所周り・・・
とある流れ込みで1本。
12:02 35㎝ 582g

とある水門で1本。
13:44 31㎝ 418g

多分どちらもそこそこメジャーな場所なんだと思いますが、
私的には開拓したという満足感を得られました
その後はあまりいい場所を見つけられず、YDUを通りかかる。
YDUは、やるつもりなかったんですが・・・
無性にやりたくなったので、ちょっとだけやってみる事に
すると、わりとテンポよくバイトがありました。
14:43 33㎝ 501g

14:51 35㎝ 677g

15:13 35㎝ 645g

15:44 34㎝ 573g

1時間ちょっとで4バイト、サイズやコンディションもYDUにしては悪くない・・・
夕方は特大サイズを求めて利根川系に行こうと思ってましたが、
むしろこのまま続けた方が可能性があるかもしれない。。
予定を変更してYDUでやりきる事にしました。
スピナーベイトを何種類かローテーションしながらラン&ガン。
バイトがないのでスローな釣りをするも、その後はバイトが遠のき・・・
たまにあっても超ショートバイトかギルバイト
そして久しぶりにもぞもぞっとしたアタリあり。
ラインがツツーっと走り、渾身の鬼アワセ。
まさかのこのサイズ・・・
17:25 19㎝ -g

今回釣行のオチでした。。
<この日釣れたタックルは全て同じ>
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
スピナーベイト各種や、ミノー系等、所々でハードベイトも投入しましたが、
(そしてシャローロール1/4ozとポインター78SPをロスト。。
)
やっぱり今回も、このリグのみの釣果となってしまいました

前回釣行の雰囲気から、北浦でのあわよくばの大物を狙ってみましたが、
天候が前回と違いすぎて、狙い通りの釣りができなかったのは残念でした。
後半のYDUも完全に勘違いで、終わってみればいつものYDUという感じでした。
でも、久しぶりに新規開拓での釣果もあったし、
いろいろ収穫のある遠征になりました
次回の遠征釣行は、天候によってどこに行くか決めようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
風がビュービューで寒い・・・
前回のパターンを期待したけど、この前よかったポイントは強風で壊滅状態

しばらくやってみるも、全く釣れる気がしません。。

たまらずドックへ

ドックではすぐに連続ヒット

5:26 38㎝ 728g
5:34 41㎝ 962g
5:48 33㎝ 496g
寒さで震えてきたので、車に戻って休憩…

インナーを着込んで手袋装着。
ついでに移動

次のドックで1本。
6:26 35㎝ 592g
その次のドックは不発。またその次のドックで1本。
8:55 36㎝ 571g
風裏になっていた本湖側で1本。
10:09 38㎝ 715g
ここまで北浦エリアで6本。
悪くはないんだけど、先週に比べると何となく迫力に欠ける気がする・・・
という事で北浦エリアは終了。
新規開拓へ

新場所を数箇所周り・・・
とある流れ込みで1本。
12:02 35㎝ 582g
とある水門で1本。
13:44 31㎝ 418g
多分どちらもそこそこメジャーな場所なんだと思いますが、
私的には開拓したという満足感を得られました

その後はあまりいい場所を見つけられず、YDUを通りかかる。
YDUは、やるつもりなかったんですが・・・
無性にやりたくなったので、ちょっとだけやってみる事に

すると、わりとテンポよくバイトがありました。
14:43 33㎝ 501g
14:51 35㎝ 677g
15:13 35㎝ 645g
15:44 34㎝ 573g
1時間ちょっとで4バイト、サイズやコンディションもYDUにしては悪くない・・・
夕方は特大サイズを求めて利根川系に行こうと思ってましたが、
むしろこのまま続けた方が可能性があるかもしれない。。

予定を変更してYDUでやりきる事にしました。
スピナーベイトを何種類かローテーションしながらラン&ガン。
バイトがないのでスローな釣りをするも、その後はバイトが遠のき・・・
たまにあっても超ショートバイトかギルバイト

そして久しぶりにもぞもぞっとしたアタリあり。
ラインがツツーっと走り、渾身の鬼アワセ。
まさかのこのサイズ・・・
17:25 19㎝ -g
今回釣行のオチでした。。

<この日釣れたタックルは全て同じ>
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
スピナーベイト各種や、ミノー系等、所々でハードベイトも投入しましたが、
(そしてシャローロール1/4ozとポインター78SPをロスト。。

やっぱり今回も、このリグのみの釣果となってしまいました


前回釣行の雰囲気から、北浦でのあわよくばの大物を狙ってみましたが、
天候が前回と違いすぎて、狙い通りの釣りができなかったのは残念でした。
後半のYDUも完全に勘違いで、終わってみればいつものYDUという感じでした。
でも、久しぶりに新規開拓での釣果もあったし、
いろいろ収穫のある遠征になりました

次回の遠征釣行は、天候によってどこに行くか決めようと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年05月24日
釣行記(2010年5月22日)
5月22日(土)、水郷方面へ行ってきました。
約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
久しぶりに北浦で釣りがしたくなったので、今回は北浦からスタート。
最初はなかなかバイトがなくてアセりましたが・・・
バスの居場所と釣り方が何となく分かってきてからは、同じように釣れ続けました。
5:41 34㎝ 514g

6:01 45㎝ 1339g

7:12 35㎝ 603g

8:28 38㎝ 738g

8:47 36㎝ 716g

10:11 43㎝ 1048g

11:51 39㎝ 809g

12:23 34㎝ 534g

13:18 37㎝ 662g

この他にもバイトらしきものは何回かありましたが、すぐに吐き出される感じでした。
おそらく魚のサイズが小さく、喰いきれなかったんだと思います。
<ここまで釣れたタックルは全て同じ>
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
スピナーベイト、シャロークランク、ラバージグやテキサスも所々で投入しましたが、
結局これでしか釣れませんでした
でも不思議とそこそこサイズを選んでくれたので(5本で4650g)、
この日はこの釣りをやり通すのが正解だったのかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼食&休憩を挟み、その後は新規開拓&特大サイズ狙いへ。
HT川方面のテトラ帯やドック、水門を開拓。
しかし、なかなかいい場所は見つからず・・・
5-3/4in カットテールネコで3バラシ
テキサスでショートバイト2回。
特大サイズに狙いを絞り、利根川水系で・・・
テキサスのピックアップの時にド派手なミスバイト1回
スピナーベイトにショートバイトらしきもの1回。
フナベイト、マイキーは完全ノーバイト。。
約18:30 終了。
後半は1本も釣れませんでしたが、やりきった感はありました。
結構時間を割いたスピナーベイトやビッグベイト系で出せなかったのは残念でしたが。。
そして新規開拓はまたしても不発…バラした場所はもう1回行ってみようとは思いますが、
そんなにポテンシャルがあるようには感じられませんでした。
でも、前半は久しぶりに北浦バスのファイトを堪能できて楽しめました
北浦はバサーも鯉師も多く、相変わらず混んでましたが、
人がいない所を選んで、何とか釣り可能な限界レベル(私的には)という感じでした。
次回遠征釣行はまだ未定ですが、そろそろ特大サイズが欲しいので、
できる限り狙っていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約5:00 北浦着。先行者チラホラ。
久しぶりに北浦で釣りがしたくなったので、今回は北浦からスタート。
最初はなかなかバイトがなくてアセりましたが・・・
バスの居場所と釣り方が何となく分かってきてからは、同じように釣れ続けました。
5:41 34㎝ 514g
6:01 45㎝ 1339g
7:12 35㎝ 603g
8:28 38㎝ 738g
8:47 36㎝ 716g
10:11 43㎝ 1048g
11:51 39㎝ 809g
12:23 34㎝ 534g
13:18 37㎝ 662g
この他にもバイトらしきものは何回かありましたが、すぐに吐き出される感じでした。
おそらく魚のサイズが小さく、喰いきれなかったんだと思います。
<ここまで釣れたタックルは全て同じ>
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ
スピナーベイト、シャロークランク、ラバージグやテキサスも所々で投入しましたが、
結局これでしか釣れませんでした

でも不思議とそこそこサイズを選んでくれたので(5本で4650g)、
この日はこの釣りをやり通すのが正解だったのかもしれません。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昼食&休憩を挟み、その後は新規開拓&特大サイズ狙いへ。
HT川方面のテトラ帯やドック、水門を開拓。
しかし、なかなかいい場所は見つからず・・・
5-3/4in カットテールネコで3バラシ

テキサスでショートバイト2回。
特大サイズに狙いを絞り、利根川水系で・・・
テキサスのピックアップの時にド派手なミスバイト1回

スピナーベイトにショートバイトらしきもの1回。
フナベイト、マイキーは完全ノーバイト。。
約18:30 終了。
後半は1本も釣れませんでしたが、やりきった感はありました。
結構時間を割いたスピナーベイトやビッグベイト系で出せなかったのは残念でしたが。。

そして新規開拓はまたしても不発…バラした場所はもう1回行ってみようとは思いますが、
そんなにポテンシャルがあるようには感じられませんでした。
でも、前半は久しぶりに北浦バスのファイトを堪能できて楽しめました

北浦はバサーも鯉師も多く、相変わらず混んでましたが、
人がいない所を選んで、何とか釣り可能な限界レベル(私的には)という感じでした。
次回遠征釣行はまだ未定ですが、そろそろ特大サイズが欲しいので、
できる限り狙っていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年05月19日
釣行記(2010年5月16日)
5月16日(日)は、KANTO Anglers 55の集会に参加させていただきました。
約4:45、集合場所着。集合時間は5:00だったので早すぎたかな、と思いましたが・・・
もう皆さんいらっしゃってました
KogaBASSさんとスピッツさんとは初対面。
猫夢さん、マサさん、だぶるSさんとは久しぶりに一緒に釣りをさせていただく事になりました。
早速釣り場へ
=
まずは茨城のS沼。初めての場所なので釣り歩きながら1周してみる事に
見えバス多数。でも全く喰い気ナシ。
しかし、ここは広すぎる。。汗だくになりながらやっと1周
そして終了。移動
=
お次はT湖。ここも初めてなのでとりあえず撃ち歩く
葦周辺でバイトがあるも抜きあげ時にバラシ
その後、カバー撃ちで2本キャッチ。

32㎝ 376g
5月16日 10:07 T湖
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ

33㎝ 439g
5月16日 10:16 T湖
タックル:上記32㎝と同じ
その後はノーバイトで1周終了。移動
=
次は藻がたくさんある池。ここも初めて。
ここでは大物狙いでフナベイトでスタート。でも藻に引っかかるので1投で終了
テキサスで1周してノーバイト。移動
=
最後はK川某所。ここも初のポイント。
デカ見えバスを数匹発見。テキサスを投げ込むが全く無視。。
見えバスを諦めて、ブッシュにぶち込んでみるも反応ナシ。
その周りを、今度はスピナーベイトを通してみると・・・
ブッシュから魚が飛び出しバイト
結構デカイ・・・

興奮の50upでしたが、魚が違いました
その後、だぶるSさんから告知が釣れた情報が入ったと猫夢さんが知らせたくれたので、
一緒にその現場に向かってみる事に
スピナーベイトに反応がなく、ラバージグにチェンジ。
流れのよれでバイト?!でも乗らない。
またバイト~ラインが走る・・・でもフッキングはすっぽ抜け。。
またラインが走る・・・今度は乗りました。

30㎝ 411g
5月16日 15:29 K川某所
ロッド:TEAM UEDA PRO4 "PITCHING STICK" PSB-70B
リール:ダイワ(Daiwa) TD-X103HVL
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)スペシャルラバージグ モデルI 14g(ラトル装着)×ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194
一応、今年初の告知でした
何度も噛み付かれ、ファットべービークローの片手と、ラトルを1個もぎ取られてました。。
その後もしばらくよれを狙ってみるもノーバイト。
駐車場に集まり談笑し・・・
約16:00 終了。
今回は全て初めての釣り場を案内していただき、のんびりとした雰囲気の中、
魚を探しながら楽しく釣りをする事ができました

皆様おつかれさまでした。そしていろいろとお世話になり、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約4:45、集合場所着。集合時間は5:00だったので早すぎたかな、と思いましたが・・・
もう皆さんいらっしゃってました

KogaBASSさんとスピッツさんとは初対面。
猫夢さん、マサさん、だぶるSさんとは久しぶりに一緒に釣りをさせていただく事になりました。
早速釣り場へ

まずは茨城のS沼。初めての場所なので釣り歩きながら1周してみる事に

見えバス多数。でも全く喰い気ナシ。
しかし、ここは広すぎる。。汗だくになりながらやっと1周

そして終了。移動

お次はT湖。ここも初めてなのでとりあえず撃ち歩く

葦周辺でバイトがあるも抜きあげ時にバラシ

その後、カバー撃ちで2本キャッチ。
32㎝ 376g
5月16日 10:07 T湖
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
33㎝ 439g
5月16日 10:16 T湖
タックル:上記32㎝と同じ
その後はノーバイトで1周終了。移動

次は藻がたくさんある池。ここも初めて。
ここでは大物狙いでフナベイトでスタート。でも藻に引っかかるので1投で終了

テキサスで1周してノーバイト。移動

最後はK川某所。ここも初のポイント。
デカ見えバスを数匹発見。テキサスを投げ込むが全く無視。。
見えバスを諦めて、ブッシュにぶち込んでみるも反応ナシ。
その周りを、今度はスピナーベイトを通してみると・・・
ブッシュから魚が飛び出しバイト

結構デカイ・・・

興奮の50upでしたが、魚が違いました

その後、だぶるSさんから告知が釣れた情報が入ったと猫夢さんが知らせたくれたので、
一緒にその現場に向かってみる事に

スピナーベイトに反応がなく、ラバージグにチェンジ。
流れのよれでバイト?!でも乗らない。
またバイト~ラインが走る・・・でもフッキングはすっぽ抜け。。
またラインが走る・・・今度は乗りました。
30㎝ 411g
5月16日 15:29 K川某所
ロッド:TEAM UEDA PRO4 "PITCHING STICK" PSB-70B
リール:ダイワ(Daiwa) TD-X103HVL
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
ルアー:ケイテック(KEITECH)スペシャルラバージグ モデルI 14g(ラトル装着)×ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194
一応、今年初の告知でした

何度も噛み付かれ、ファットべービークローの片手と、ラトルを1個もぎ取られてました。。
その後もしばらくよれを狙ってみるもノーバイト。
駐車場に集まり談笑し・・・
約16:00 終了。
今回は全て初めての釣り場を案内していただき、のんびりとした雰囲気の中、
魚を探しながら楽しく釣りをする事ができました


皆様おつかれさまでした。そしていろいろとお世話になり、ありがとうございました。
また、よろしくお願いします

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年05月02日
釣行記(2010年4月30日)
4月30日(金)、利根川周辺に行ってきました。
今回も新規開拓に意欲を燃やす私。
開拓予定場所は10箇所以上。この時点でちょっと無理がありましたが・・・
約5:00 最初の野池着。想像してたより小さすぎ。スルー
=
2個目の野池も小さすぎ、車をとめる所がない。スルー
=
3個目の野池、結構いい感じ。でも釣りを出来る場所が少ない。
ちょっとやってみるが反応なし。移動
=
4個目の野池、小さいけど雰囲気はいい。ちょこちょこやって反応なし。移動
=
5個目の野池、小さすぎ。スルー
=
6個目の野池、完全に記憶にないので多分スルーしてると思われる
=
7個目の野池、ロッドを持たずに見てまわる。魚気がないので移動
=
気になっていた水路、尋常じゃない濁り。スルー
=
8個目の野池、雰囲気はいいが、民家が近すぎるので自粛。移動
=
と、ここまでまともに釣りを出来ずに移動を繰り返し、
改めて新規開拓の難しさを思い知る・・・
約6:30 前回釣れた某野池着。先行者なし。
まずは前回釣れた所から。今回はバイトなし。
その後、スピナーベイト、クランクベイト、テキサス・リグで1周。
テキサスでやっと1本。

25㎝ 240g
4月30日 6:55 茨城某野池
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
なんとなく、この池は出ればデカイと思っていただけに少し脱力。。
約8:30まで粘るもその後はバイトなし。移動
=
その後、9個目、10個目の野池は民家が近すぎるのでスルー
=
気になっていた水路も微妙なのでスルー
=
前回行ってみて釣れなかったが雰囲気のいい水路へ。
ベイトは豊富で、相変わらず雰囲気はいいが反応はない。
バスは見つけられなかったけど、ナマズは2匹確認。バスもいると思うんだけど・・・
見切りをつけて移動
=
前回釣れた某水路着。先行者あり。
小場所なので先行者がいると厳しい。。
ヘラ師も数人入っているので出来る所がほとんどない。
今回一番期待していた水路なだけにショックでしたが、後でもう1回入り直す事にして移動。
もう開拓に疲れたのでY川へ


約10:30 Y川着。先行者チラホラ。
スピナーベイトのランガン、バイトなし。
折り返し、久しぶりに使いたいと思ってたゲーリー4inグラブの3.5gライトテキサスで。
一昨年よく釣れたピンスポットでバイト

33㎝ 484g
4月30日 11:49 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)4インチシングルテールグラブ #180 ライトテキサス
デカギルも釣れました。(22㎝)

船の下からの飛び出し&ひったくりバイト

35㎝ 628g
4月30日 12:22 Y川
タックル:上記33㎝と同じ
ごちゃごちゃしてるところで

32㎝ 428g
4月30日 13:10 Y川
タックル:上記33㎝と同じ
バサーの数はそれ程でもないが、要所要所にきちんと陣取ってる方が多いので、
やれる場所が少なくなってきた。さっきの某水路へ移動
=
約15:00 某水路着。先行者なし。
バサーもヘラ師も誰もいなくなってました。
カバー撃ちは不発。
その後、見えバス数匹発見。
サイトで2本キャッチ。

38㎝ 770g
4月30日 15:52 某水路
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ

36㎝ 669g
4月30日 16:09 某水路
タックル:上記38㎝と同じ
今年初サイトは興奮しました
サイトでテキサスはどうかなと思いましたが、喰ってくれてよかったです。
あとはデカイのが1本欲しいので、夕まずめは利根川本流へ
=
約16:30 利根川某所着。先行者チラホラ。
スピナーベイトで流し、折り返しラバージグで。
約1時間やってみましたが何事もなく・・・
約17:30 終了。
結局、今回は初場所での釣果はなく、開拓は不発に終わりました
前回44が釣れた某野池も、今回は2時間やって子バス1匹・・・
そのポテンシャルに疑問符が打たれる状況になってきました。
前回も今回も釣れた某水路の方は、先行者がいなければほぼ釣れるという印象ですが、
結構メジャーな場所なようで特にヘラ師が多いので、時間帯が限定されるかもしれません。
新場所開拓計画は早くも暗礁に乗り上げた感じになってきましたが、
めげずに下調べして、次回遠征に備えようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



今回も新規開拓に意欲を燃やす私。
開拓予定場所は10箇所以上。この時点でちょっと無理がありましたが・・・

約5:00 最初の野池着。想像してたより小さすぎ。スルー

2個目の野池も小さすぎ、車をとめる所がない。スルー

3個目の野池、結構いい感じ。でも釣りを出来る場所が少ない。
ちょっとやってみるが反応なし。移動

4個目の野池、小さいけど雰囲気はいい。ちょこちょこやって反応なし。移動

5個目の野池、小さすぎ。スルー

6個目の野池、完全に記憶にないので多分スルーしてると思われる

7個目の野池、ロッドを持たずに見てまわる。魚気がないので移動

気になっていた水路、尋常じゃない濁り。スルー

8個目の野池、雰囲気はいいが、民家が近すぎるので自粛。移動

と、ここまでまともに釣りを出来ずに移動を繰り返し、
改めて新規開拓の難しさを思い知る・・・

約6:30 前回釣れた某野池着。先行者なし。
まずは前回釣れた所から。今回はバイトなし。
その後、スピナーベイト、クランクベイト、テキサス・リグで1周。
テキサスでやっと1本。
25㎝ 240g
4月30日 6:55 茨城某野池
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
なんとなく、この池は出ればデカイと思っていただけに少し脱力。。

約8:30まで粘るもその後はバイトなし。移動

その後、9個目、10個目の野池は民家が近すぎるのでスルー

気になっていた水路も微妙なのでスルー

前回行ってみて釣れなかったが雰囲気のいい水路へ。
ベイトは豊富で、相変わらず雰囲気はいいが反応はない。
バスは見つけられなかったけど、ナマズは2匹確認。バスもいると思うんだけど・・・
見切りをつけて移動

前回釣れた某水路着。先行者あり。
小場所なので先行者がいると厳しい。。
ヘラ師も数人入っているので出来る所がほとんどない。
今回一番期待していた水路なだけにショックでしたが、後でもう1回入り直す事にして移動。
もう開拓に疲れたのでY川へ



約10:30 Y川着。先行者チラホラ。
スピナーベイトのランガン、バイトなし。
折り返し、久しぶりに使いたいと思ってたゲーリー4inグラブの3.5gライトテキサスで。
一昨年よく釣れたピンスポットでバイト
33㎝ 484g
4月30日 11:49 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)4インチシングルテールグラブ #180 ライトテキサス
デカギルも釣れました。(22㎝)
船の下からの飛び出し&ひったくりバイト
35㎝ 628g
4月30日 12:22 Y川
タックル:上記33㎝と同じ
ごちゃごちゃしてるところで
32㎝ 428g
4月30日 13:10 Y川
タックル:上記33㎝と同じ
バサーの数はそれ程でもないが、要所要所にきちんと陣取ってる方が多いので、
やれる場所が少なくなってきた。さっきの某水路へ移動

約15:00 某水路着。先行者なし。
バサーもヘラ師も誰もいなくなってました。
カバー撃ちは不発。
その後、見えバス数匹発見。
サイトで2本キャッチ。
38㎝ 770g
4月30日 15:52 某水路
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
36㎝ 669g
4月30日 16:09 某水路
タックル:上記38㎝と同じ
今年初サイトは興奮しました

サイトでテキサスはどうかなと思いましたが、喰ってくれてよかったです。
あとはデカイのが1本欲しいので、夕まずめは利根川本流へ

約16:30 利根川某所着。先行者チラホラ。
スピナーベイトで流し、折り返しラバージグで。
約1時間やってみましたが何事もなく・・・
約17:30 終了。
結局、今回は初場所での釣果はなく、開拓は不発に終わりました

前回44が釣れた某野池も、今回は2時間やって子バス1匹・・・
そのポテンシャルに疑問符が打たれる状況になってきました。
前回も今回も釣れた某水路の方は、先行者がいなければほぼ釣れるという印象ですが、
結構メジャーな場所なようで特にヘラ師が多いので、時間帯が限定されるかもしれません。
新場所開拓計画は早くも暗礁に乗り上げた感じになってきましたが、
めげずに下調べして、次回遠征に備えようと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年04月27日
釣行記(2010年4月24日)
4月24日(土)、利根川周辺~水郷方面へ行ってきました。
今回の目的は釣り場の新規開拓。
とりあえずY川へ・・・等とやってると釣れても釣れなくてもハマってしまい、
開拓する時間がなくなってしまいそうなので、今回はいきなり新場所に行く事にしてました。
約5:30 茨城某野池着。先行者なし。
前からちょっと気になってた池ですが、初めて来てみました。
バサーもヘラ師も、釣り人は1人もいません。
やたら釣れそうに見えてしまいますが、全く情報もなく、バスがいるのかどうかは不明・・・
とりあえずスピナーベイトで池を一周。反応なし。
気になった所をテキサス・リグでもう1回撃ってみる。が、反応なし。。
そんなにうまくいくハズないよな、、、と思いながら、
いかにもという感じがし過ぎて、後回しにしていたポイントにテキサスを通してみると、「コン」。
「コン」?!
半信半疑に、少し聞いてフッキングしてみる。
意外にもグッドサイズが喰ってました

44㎝ 1309g
4月24日 6:13 茨城某野池
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
この池にバスはいました
しかもいきなり40up。これはリピート決定です。
しかし、その後はバイトがないのでこの池は終了で移動
=
約6:50 利根川某水路着。
ここもちょっと気になっていた水路。バスはいるはず。
水が結構クリアでモエビなどのベイトが豊富。
しかし、スピナーベイト~テキサスと撃ちまくるもバイトなし。
でもここは雰囲気が最高なので、リピート決定。
移動
=
約7:20、利根川某所着。先行者なし。
テトラを撃ちまくるが不発。移動
=
約7:50、某水路へ。
数投でバイト。

22㎝ -g
4月24日 7:55 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
今期最小のバス。
(ワームがほとんど口に入ってません。。)
その後、カバー撃ちで2本。

32㎝ 420g
4月24日 8:39 某水路
タックル:上記44㎝と同じ

34㎝ 552g
4月24日 8:50 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
水門付近でもう1本。

37㎝ 686g
4月24日 9:19 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
この水路は結構バスがいることが判った。リピート決定。移動
=
約10:00 某水路着。先行者なし。
小場所なのでテキサスで探るも何もなし。ここは多分釣れない。移動
=
約10:30 Y川のやったことないエリア。誰も人がいないのでやってみる事に。
ステイシー90ver2~スピナーベイトで探り、折り返しテキサスで。
かなり期待できそうな感じだったけどバイトなし。移動
=
約11:30 某水路着。先行者チラホラ。
先行者のいないところに車をとめてテキサスとスピナーベイトで。
移動を繰り返し、結構長い時間探る。
ごちゃごちゃしてる所で立て続けに小さいのが2本。

30㎝ 321g
4月24日 13:10 某水路
タックル:上記44㎝と同じ(カラーは#051)

28㎝ 358g
4月24日 13:16 某水路
タックル:上記30㎝と同じ
その後、バサーの方が現れたので移動
=
約14:00 、YDUを通りかかる。先行者チラホラ。とは言っても最近では珍しく空いている
先行者の中にY氏とB氏がいました。
軽く談笑し、私は某水路へ
=
しかしバイトなし、移動
=
YDUの人気のエリアに人がいなかったのでやってみるが不発。移動
=
約16:00、某水路着。先行者1人。距離をとって陣取る。
テキサスで丁寧に探り、反応がないのでスピナーベイトで。
でも反応なし。
約17:00 寒くなってきたので終了。
今回はほとんどの時間を、何の情報もなく全く知らない場所に費やしましたが、
どこも釣れそうに見えてしまい、ワクワクして楽しかったです
そして運良くバスをキャッチでき、開拓できた事は幸いでした。
(でも、何故か今回はいつも混んでるYDUもY川もやたら空いていたし、その他の場所も
全体的に釣り人が少なかった感じがしたので、開拓の必要はなかったかもしれませんが
)
今後も新規開拓しつつ、メジャー場が空いてる時はやってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



今回の目的は釣り場の新規開拓。
とりあえずY川へ・・・等とやってると釣れても釣れなくてもハマってしまい、
開拓する時間がなくなってしまいそうなので、今回はいきなり新場所に行く事にしてました。
約5:30 茨城某野池着。先行者なし。
前からちょっと気になってた池ですが、初めて来てみました。
バサーもヘラ師も、釣り人は1人もいません。
やたら釣れそうに見えてしまいますが、全く情報もなく、バスがいるのかどうかは不明・・・
とりあえずスピナーベイトで池を一周。反応なし。
気になった所をテキサス・リグでもう1回撃ってみる。が、反応なし。。
そんなにうまくいくハズないよな、、、と思いながら、
いかにもという感じがし過ぎて、後回しにしていたポイントにテキサスを通してみると、「コン」。
「コン」?!
半信半疑に、少し聞いてフッキングしてみる。
意外にもグッドサイズが喰ってました

44㎝ 1309g
4月24日 6:13 茨城某野池
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
この池にバスはいました

しかもいきなり40up。これはリピート決定です。
しかし、その後はバイトがないのでこの池は終了で移動

約6:50 利根川某水路着。
ここもちょっと気になっていた水路。バスはいるはず。
水が結構クリアでモエビなどのベイトが豊富。
しかし、スピナーベイト~テキサスと撃ちまくるもバイトなし。
でもここは雰囲気が最高なので、リピート決定。
移動

約7:20、利根川某所着。先行者なし。
テトラを撃ちまくるが不発。移動

約7:50、某水路へ。
数投でバイト。
22㎝ -g
4月24日 7:55 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
今期最小のバス。
(ワームがほとんど口に入ってません。。)
その後、カバー撃ちで2本。
32㎝ 420g
4月24日 8:39 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
34㎝ 552g
4月24日 8:50 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
水門付近でもう1本。
37㎝ 686g
4月24日 9:19 某水路
タックル:上記44㎝と同じ
この水路は結構バスがいることが判った。リピート決定。移動

約10:00 某水路着。先行者なし。
小場所なのでテキサスで探るも何もなし。ここは多分釣れない。移動

約10:30 Y川のやったことないエリア。誰も人がいないのでやってみる事に。
ステイシー90ver2~スピナーベイトで探り、折り返しテキサスで。
かなり期待できそうな感じだったけどバイトなし。移動

約11:30 某水路着。先行者チラホラ。
先行者のいないところに車をとめてテキサスとスピナーベイトで。
移動を繰り返し、結構長い時間探る。
ごちゃごちゃしてる所で立て続けに小さいのが2本。
30㎝ 321g
4月24日 13:10 某水路
タックル:上記44㎝と同じ(カラーは#051)
28㎝ 358g
4月24日 13:16 某水路
タックル:上記30㎝と同じ
その後、バサーの方が現れたので移動

約14:00 、YDUを通りかかる。先行者チラホラ。とは言っても最近では珍しく空いている

先行者の中にY氏とB氏がいました。
軽く談笑し、私は某水路へ

しかしバイトなし、移動

YDUの人気のエリアに人がいなかったのでやってみるが不発。移動

約16:00、某水路着。先行者1人。距離をとって陣取る。
テキサスで丁寧に探り、反応がないのでスピナーベイトで。
でも反応なし。
約17:00 寒くなってきたので終了。
今回はほとんどの時間を、何の情報もなく全く知らない場所に費やしましたが、
どこも釣れそうに見えてしまい、ワクワクして楽しかったです

そして運良くバスをキャッチでき、開拓できた事は幸いでした。
(でも、何故か今回はいつも混んでるYDUもY川もやたら空いていたし、その他の場所も
全体的に釣り人が少なかった感じがしたので、開拓の必要はなかったかもしれませんが

今後も新規開拓しつつ、メジャー場が空いてる時はやってみようと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年04月20日
釣行記(2010年4月18日)
4月18日(日)、水郷方面へ行ってきました。
ここ数日冷え込み、17日(土)の朝方には雪が積もるという異常な天気が続いてましたが、
この日曜日は晴れて気温も上がるという事だったので期待して出撃
=
約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサー結構多い。
いつもどおりスピナーベイトのランガン開始
不発で折り返し、3inセンコーのライトテキサスをやってみるも反応なし。車に戻る
車に戻ると、朝一をYDUでやってきたY氏がちょうどY川に来ていた。
軽く挨拶し、私は場所移動
=
スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。でもなかなか反応がない。
そろそろ3時間が経とうとしていて、今日はダメなのかもしれないと思いはじめた頃・・・
やっとバイト。送ってアワセる。

31㎝ 429g
4月18日 8:23 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
やっと釣れました
弱気になっていた時間帯だったので、小さくても嬉しい1本でした。
その後は小ザリジグの実績場を探るも不発。
そしてこの時間帯になるとバサーも増えてきて、やりたい所をやりたいようにはできなくなってきた。
移動、YDUへ
=
約9:30 YDU着。先行者多数。
バサーも含め、とにかく釣り人が多い
田んぼの水が入り始めたようで水も悪いし、期待薄か。
ここではファットべービークローのテキサス・リグで。
濁りが入っているのでカラーをブラック×レッドフレークにして、
人が少ない所をちょこちょこと探っていく。
1時間半以上が経過し、ダメダメ感が漂う中、、、
アタリはよくわからなかったけど、ラインが走ったのでバシっとあわせる。

36㎝ 739g
4月18日 11:14 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
サイズはそこそこでしたが、おなかがパンパンでいい魚でした
その後も移動しながら人のいない所を撃ちまくるもノーバイト。
この頃、北浦方面を周ってきたY氏もYDUに戻ってきた。
協議の結果、再びY川へ
=
約16:00 Y川着。バサーチラホラ。
予想通り、ヘラ師はほとんどいなくなっていました。
スピナーベイト投げまくり、反応ナシ。最後まで投げ倒そうと思ったけど、
この感じだと多分今日は巻き物は難しい・・・ということでテキサス1本勝負。
フォールでゴゴン!!っときました。

37㎝ 719g
4月18日 16:43 Y川
タックル:上記36㎝と同じ(カラーは#194)
これも腹パンのグッドコンディション。
その後、ズル引きで1本。

31㎝ 416g
4月18日 17:03 Y川
タックル:上記37㎝と同じ
最後にドシャローのカバー周りでコン、コンっとアタリがありましたが、
フッキングはすっぽ抜け。多分サイズが小さかったんだと思います。
約17:30 寒いので終了。
今回も朝は寒く、日中は暑く、15時くらいから強風で寒いという感じでしたが、その温度変化よりも、やっぱり前日までの冷え込みが響いてしまっているのか、先週よりも渋い印象でした。
土曜日が寒すぎだったので、その分日曜日に集中したのかもしれませんが、とにかく人が多かったです。Y氏の話では、北浦方面もドックや水門周りなどは人がいない所を見つけるのが難しい状況だったようで、この時期にしてはどこも混雑してる様子でした。
バス釣りブームの再燃?!なのかどうかはわかりませんが、最近釣り場にバサーが増えたような気がします。それ自体は素晴らしい事だと思うのですが、魚に対し釣り人が過密になってしまえば当然一人一人が釣れなくなってきますし、釣り方が限定されてしまったり、釣りをする事自体が困難になってしまうのはちょっと残念な気がします。。
釣れる釣れないは別にしても、出来ればメジャーフィールドで釣りをしたいという気持ちはあるのですが、ここ何回かの人の多さは、ちょっと私の技量ではお手上げ状態になってきてます。
他の人とのポジション争いみたいな事も極力したくないですし・・・
(今回もそんな感じの事が何回かありました
)
今後の遠征釣行は、小場所での釣りや新規開拓も視野に入れてやっていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



ここ数日冷え込み、17日(土)の朝方には雪が積もるという異常な天気が続いてましたが、
この日曜日は晴れて気温も上がるという事だったので期待して出撃

約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサー結構多い。
いつもどおりスピナーベイトのランガン開始

不発で折り返し、3inセンコーのライトテキサスをやってみるも反応なし。車に戻る

車に戻ると、朝一をYDUでやってきたY氏がちょうどY川に来ていた。
軽く挨拶し、私は場所移動

スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。でもなかなか反応がない。
そろそろ3時間が経とうとしていて、今日はダメなのかもしれないと思いはじめた頃・・・
やっとバイト。送ってアワセる。
31㎝ 429g
4月18日 8:23 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
やっと釣れました

弱気になっていた時間帯だったので、小さくても嬉しい1本でした。
その後は小ザリジグの実績場を探るも不発。
そしてこの時間帯になるとバサーも増えてきて、やりたい所をやりたいようにはできなくなってきた。
移動、YDUへ

約9:30 YDU着。先行者多数。
バサーも含め、とにかく釣り人が多い

田んぼの水が入り始めたようで水も悪いし、期待薄か。
ここではファットべービークローのテキサス・リグで。
濁りが入っているのでカラーをブラック×レッドフレークにして、
人が少ない所をちょこちょこと探っていく。
1時間半以上が経過し、ダメダメ感が漂う中、、、
アタリはよくわからなかったけど、ラインが走ったのでバシっとあわせる。
36㎝ 739g
4月18日 11:14 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
サイズはそこそこでしたが、おなかがパンパンでいい魚でした

その後も移動しながら人のいない所を撃ちまくるもノーバイト。
この頃、北浦方面を周ってきたY氏もYDUに戻ってきた。
協議の結果、再びY川へ

約16:00 Y川着。バサーチラホラ。
予想通り、ヘラ師はほとんどいなくなっていました。
スピナーベイト投げまくり、反応ナシ。最後まで投げ倒そうと思ったけど、
この感じだと多分今日は巻き物は難しい・・・ということでテキサス1本勝負。
フォールでゴゴン!!っときました。
37㎝ 719g
4月18日 16:43 Y川
タックル:上記36㎝と同じ(カラーは#194)
これも腹パンのグッドコンディション。
その後、ズル引きで1本。
31㎝ 416g
4月18日 17:03 Y川
タックル:上記37㎝と同じ
最後にドシャローのカバー周りでコン、コンっとアタリがありましたが、
フッキングはすっぽ抜け。多分サイズが小さかったんだと思います。
約17:30 寒いので終了。
今回も朝は寒く、日中は暑く、15時くらいから強風で寒いという感じでしたが、その温度変化よりも、やっぱり前日までの冷え込みが響いてしまっているのか、先週よりも渋い印象でした。
土曜日が寒すぎだったので、その分日曜日に集中したのかもしれませんが、とにかく人が多かったです。Y氏の話では、北浦方面もドックや水門周りなどは人がいない所を見つけるのが難しい状況だったようで、この時期にしてはどこも混雑してる様子でした。
バス釣りブームの再燃?!なのかどうかはわかりませんが、最近釣り場にバサーが増えたような気がします。それ自体は素晴らしい事だと思うのですが、魚に対し釣り人が過密になってしまえば当然一人一人が釣れなくなってきますし、釣り方が限定されてしまったり、釣りをする事自体が困難になってしまうのはちょっと残念な気がします。。

釣れる釣れないは別にしても、出来ればメジャーフィールドで釣りをしたいという気持ちはあるのですが、ここ何回かの人の多さは、ちょっと私の技量ではお手上げ状態になってきてます。
他の人とのポジション争いみたいな事も極力したくないですし・・・
(今回もそんな感じの事が何回かありました

今後の遠征釣行は、小場所での釣りや新規開拓も視野に入れてやっていきたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年04月13日
釣行記(2010年4月11日)
4月11日(日)、水郷に行ってきました。
約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサーチラホラ。
今回はY川を覘いて、前回のようにヘラ師が多かったら移動するつもりでしたが、
少なくはないが前回ほど多くもない・・・微妙な感じでした。
考えていても仕方がないので、とりあえずやってみる事に
ヘラ師をよけて、スピナーベイトを撃ちまくる。
約30分続けて ドン! っとバイト。
護岸にラインがギリギリと擦られる・・・
何とかキャッチ

41㎝ 930g
4月11日 6:04 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714
モーニングバイトは40up
結構距離があるところで掛かったのでやりとりがスリリングでした。
折り返し、3inセンコーの3.5gライトテキサスで探っていく。
船と船の間でバイト。
即、抜き上げ

36㎝ 686g
4月4日 7:04 Y川
ロッド&リール&ライン:上記41㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ヤマセンコー #194 ライトテキサス
この調子だと、今日は結構イイのかも。。
なんて思ってたら、その後は長い沈黙が続き、あっという間にお昼時。
前々回、前回とバイトがあった新規のピンスポットはヘラ師が入っていてできず
Y川では万策尽き、移動する事に
=
約12:30 YDU着。先行者多数。
半端じゃない先行者の数
でも、これだけ人がいるという事は、釣れてるんだろうか?!
なるべく人がいないところを撃ちまくる事2時間、、、
やっとバイトあり。
アワセを入れると・・・
飛んできました。

28㎝ 274g
4月4日 14:42 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
このサイズでも久しぶりなのでちょっと嬉しい。。
そしてこの頃から風が強くなり、急激に寒くなってきました。
そのせいか人気場所に人が少なくなってきたので早速入る
しかし、散々撃たれた後だからか、全く反応なし・・・
魚は風裏か?!風裏のエリアに移動
=
風裏のエリアでは早々にバイト。
しかし、バイトから走るスピードが速すぎて、ラインの巻取りが間に合わずバラシ。
でも、これでこのエリアに確信がもてました
その後はテンポよくバイトあり。
ズル引きで

31㎝ 475g
4月4日 17:02 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
ズル引きで

28㎝ 344g
4月4日 17:07 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
フォールで

33㎝ 497g
4月4日 17:39 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
この他にも何回かバイトっぽいのがありましたが乗せられませんでした。
約18:00 終了。
朝は上着がないとちょっと寒く、昼頃にはTシャツでOKなほど暑く、
夕方は防寒着が欲しいくらいの寒さで、脱いだり着たり、忙しい一日でした。
そんな温度変化のなか、結局、反応が良かったのは朝と夕方のみ。
8:00~16:00の比較的気温が高かった時間帯は、場所の選択と、
釣り方が合ってなかったのかもしれません
次回遠征釣行では、もう少しその辺をアジャストしていけたらいいなと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサーチラホラ。
今回はY川を覘いて、前回のようにヘラ師が多かったら移動するつもりでしたが、
少なくはないが前回ほど多くもない・・・微妙な感じでした。
考えていても仕方がないので、とりあえずやってみる事に

ヘラ師をよけて、スピナーベイトを撃ちまくる。
約30分続けて ドン! っとバイト。
護岸にラインがギリギリと擦られる・・・

何とかキャッチ

41㎝ 930g
4月11日 6:04 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714
モーニングバイトは40up

結構距離があるところで掛かったのでやりとりがスリリングでした。
折り返し、3inセンコーの3.5gライトテキサスで探っていく。
船と船の間でバイト。
即、抜き上げ
36㎝ 686g
4月4日 7:04 Y川
ロッド&リール&ライン:上記41㎝と同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3インチ ヤマセンコー #194 ライトテキサス
この調子だと、今日は結構イイのかも。。

なんて思ってたら、その後は長い沈黙が続き、あっという間にお昼時。
前々回、前回とバイトがあった新規のピンスポットはヘラ師が入っていてできず

Y川では万策尽き、移動する事に

約12:30 YDU着。先行者多数。
半端じゃない先行者の数

でも、これだけ人がいるという事は、釣れてるんだろうか?!
なるべく人がいないところを撃ちまくる事2時間、、、
やっとバイトあり。
アワセを入れると・・・
飛んできました。
28㎝ 274g
4月4日 14:42 YDU
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
このサイズでも久しぶりなのでちょっと嬉しい。。
そしてこの頃から風が強くなり、急激に寒くなってきました。
そのせいか人気場所に人が少なくなってきたので早速入る

しかし、散々撃たれた後だからか、全く反応なし・・・

魚は風裏か?!風裏のエリアに移動

風裏のエリアでは早々にバイト。
しかし、バイトから走るスピードが速すぎて、ラインの巻取りが間に合わずバラシ。
でも、これでこのエリアに確信がもてました

その後はテンポよくバイトあり。
ズル引きで
31㎝ 475g
4月4日 17:02 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
ズル引きで
28㎝ 344g
4月4日 17:07 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
フォールで
33㎝ 497g
4月4日 17:39 YDU
タックル:上記28㎝と同じ
この他にも何回かバイトっぽいのがありましたが乗せられませんでした。
約18:00 終了。
朝は上着がないとちょっと寒く、昼頃にはTシャツでOKなほど暑く、
夕方は防寒着が欲しいくらいの寒さで、脱いだり着たり、忙しい一日でした。
そんな温度変化のなか、結局、反応が良かったのは朝と夕方のみ。
8:00~16:00の比較的気温が高かった時間帯は、場所の選択と、
釣り方が合ってなかったのかもしれません

次回遠征釣行では、もう少しその辺をアジャストしていけたらいいなと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年04月05日
釣行記(2010年4月4日)
4月4日(日)、水郷に行ってきました。
6:00前、Y川着。
ヘラの春の大会とかの事で、物凄いヘラ師の数
そのせいかバサーの姿はほとんど見えません。
移動も考えましたが・・・ちょっとやってみることに
ハドルスイマー4.5in~スピナーベイトとローテーションしてラン&ガンするもバイトなし。
というか、撃てるところがあんまりありません。。
そしてやたらと水が悪く、浮いているゴミも多い。
テキサス・リグにチェンジして探っていく。それでもなかなかアタリがない。。
だいたい目ぼしい所を撃ってしまったので、ヘラ師の間隔が広くなっていた所を丁寧にやってみる。
しつこく誘ってやっとバイト。

29㎝ 315g
4月4日 7:58 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
バイト?!~即抜き上げと言う感じでした。
やっと釣れたけどこのサイズ。水も悪いし、この場所は今日は多分ダメだ・・・
と言う事で移動
=
対岸のこちらもやっぱりヘラ師だらけ。
スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。
でもやっぱりバイトなし。もう今日はY川はダメか?!
前回釣行でデカバスをバラシてしまったピンスポットだけやってやめる事にしました。
全く同じ場所に小ザリジグを通す。そして全く同じようにバイトあり
間髪いれずに大げさにアワセる。
くればデカイ、と勝手に決め付けていたので、ドラグをゆるめて慎重に。。

37㎝ 704g
4月4日 10:44 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
この前バラシたやつには及びませんでしたが、同じピンスポットで同じように釣れたので、
ちょっとだけリベンジできたような感じがしました
釣れたのでその後もしばらく続けてみるも、全く反応なし。
疲れたので、てきとうにサーっと巻きながら車に戻る事にしました。
ヘラ師がいないところをバンバン撃っていく。
沈んだ船の下からバスが飛び出してきてバイト。

34㎝ 517g
4月4日 12:19 Y川
ロッド&リール&ライン:上記37㎝と同じ
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #721
バイトの瞬間がまる見えの嬉しい1本でした
その後、水郷に来ていたY氏と合流し、昼食
協議の結果、YDUへ
=
約13:30 YDU着。先行者チラホラ。
風があり寒いせいか、YDUにしては空いてる気がする。
早速テキサスで杭打ち開始
バシバシ撃っていく・・・
ゴワン!! とバイト

37㎝ 678g
4月4日 14:26 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
続けてもう1本。

30㎝ 426g
4月4日 14:38 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
テキサスに反応がなくなってきたので、スピナーベイトを巻いてみるがバイトなし。
もうヘラ師もいなくなった頃なので、再びY川へ
=
約16:00 Y川着。
やっぱりヘラ師はほとんどいなくなり、撃ち放題になってました。
早速スピナーベイトのラン&ガン
しかしバイトなし。
1本デカイのがほしいのでラバージグを撃ちまくる。
しかしテトラに挟まりロスト。
最後はラトリンジェッター~ハドルスイマー4.5inと投げまくり・・・
何事もなく約18:00 終了。
先週Y川が結構イイ感じだったので、今回はかなり期待してたんですが、
ヘラ師が多すぎたせいか、ちょっと寒かったせいか、渋い印象でした。
前回釣行の魚は、やりたいようにやりたい事をやってたら釣れた、という感じでしたが、
今回の魚は、がむしゃらに撃ちまくって、何とかひねり出した感じです。
次回の遠征釣行では、何とか1本、デカイのが釣れるように頑張りたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



6:00前、Y川着。
ヘラの春の大会とかの事で、物凄いヘラ師の数

そのせいかバサーの姿はほとんど見えません。
移動も考えましたが・・・ちょっとやってみることに

ハドルスイマー4.5in~スピナーベイトとローテーションしてラン&ガンするもバイトなし。
というか、撃てるところがあんまりありません。。

そしてやたらと水が悪く、浮いているゴミも多い。
テキサス・リグにチェンジして探っていく。それでもなかなかアタリがない。。
だいたい目ぼしい所を撃ってしまったので、ヘラ師の間隔が広くなっていた所を丁寧にやってみる。
しつこく誘ってやっとバイト。
29㎝ 315g
4月4日 7:58 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
バイト?!~即抜き上げと言う感じでした。
やっと釣れたけどこのサイズ。水も悪いし、この場所は今日は多分ダメだ・・・
と言う事で移動

対岸のこちらもやっぱりヘラ師だらけ。
スピナーベイトで流し、小ザリジグでフォロー。
でもやっぱりバイトなし。もう今日はY川はダメか?!
前回釣行でデカバスをバラシてしまったピンスポットだけやってやめる事にしました。
全く同じ場所に小ザリジグを通す。そして全く同じようにバイトあり

間髪いれずに大げさにアワセる。
くればデカイ、と勝手に決め付けていたので、ドラグをゆるめて慎重に。。
37㎝ 704g
4月4日 10:44 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
この前バラシたやつには及びませんでしたが、同じピンスポットで同じように釣れたので、
ちょっとだけリベンジできたような感じがしました

釣れたのでその後もしばらく続けてみるも、全く反応なし。
疲れたので、てきとうにサーっと巻きながら車に戻る事にしました。
ヘラ師がいないところをバンバン撃っていく。
沈んだ船の下からバスが飛び出してきてバイト。
34㎝ 517g
4月4日 12:19 Y川
ロッド&リール&ライン:上記37㎝と同じ
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #721
バイトの瞬間がまる見えの嬉しい1本でした

その後、水郷に来ていたY氏と合流し、昼食

協議の結果、YDUへ

約13:30 YDU着。先行者チラホラ。
風があり寒いせいか、YDUにしては空いてる気がする。
早速テキサスで杭打ち開始

バシバシ撃っていく・・・
ゴワン!! とバイト
37㎝ 678g
4月4日 14:26 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
続けてもう1本。
30㎝ 426g
4月4日 14:38 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
テキサスに反応がなくなってきたので、スピナーベイトを巻いてみるがバイトなし。
もうヘラ師もいなくなった頃なので、再びY川へ

約16:00 Y川着。
やっぱりヘラ師はほとんどいなくなり、撃ち放題になってました。
早速スピナーベイトのラン&ガン

しかしバイトなし。
1本デカイのがほしいのでラバージグを撃ちまくる。
しかしテトラに挟まりロスト。
最後はラトリンジェッター~ハドルスイマー4.5inと投げまくり・・・
何事もなく約18:00 終了。
先週Y川が結構イイ感じだったので、今回はかなり期待してたんですが、
ヘラ師が多すぎたせいか、ちょっと寒かったせいか、渋い印象でした。
前回釣行の魚は、やりたいようにやりたい事をやってたら釣れた、という感じでしたが、
今回の魚は、がむしゃらに撃ちまくって、何とかひねり出した感じです。
次回の遠征釣行では、何とか1本、デカイのが釣れるように頑張りたいと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-




2010年03月28日
釣行記(2010年3月27日)
3月27日(土)、水郷に行ってきました。
先週久しぶりに遠征して、腰の疲労もさほど残らなかったので、
調子に乗って連荘してしまいました
約5:40 Y川着。先行者チラホラ。
寒い。。先週が暖かすぎたせいか、すごく寒く感じる。
防寒着を着るか着ないか迷った挙句、面倒臭いので着ないで出撃
(後で、ちょっと後悔する事になりましたが・・・)
まずはスピナーベイトで。しかしバイトなし。
次はベビーシャッド75SP。これもバイトなし。
そしてスピナーベイト~フォローで小ザリジグとローテーションしてもバイトなし・・・
寒くてスローな釣りに耐えられなくなり、その後はスピナーベイトを投げまくる。
そしてやっとバイトあり。ガツン!!とあわせる。
結構いい引き

42㎝ 1099g
3月27日 7:20 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714
初っ端からなかなかのサイズがきてくれました
喰ってきた場所的にリアクションというよりも追ってる感じか?!
連発を期待して投げまくるがその後はバイトなし。
気分で4inシュリンプのネコリグにチェンジし、ドシャローのカバーを撃ってみる。
意外にもすぐにバイト。送って思いっきりフッキング。
フッキングは決まったはずだったけど・・・抜き上げの時にバレる
(目測30㎝前半)
何でかなーと思ったらフックのポイントが潰れちゃってました。。
気分を変えたくて場所移動
=
スピナーベイト~同じ場所を小ザリジグでフォロー。
小ザリジグにバイト。さっきのバラシが脳裏に浮かび、必要以上に鬼アワセ。
バスが水面に飛び出す。

31㎝379g
3月27日 10:05 Y川
ロッド&リール&ライン:上記42㎝と同じ
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
スピナーベイトは喰わないけど小ザリジグなら喰うバスがいる。
その後は小ザリジグ~スピナーベイト~ポインター78SP~小ザリジグとローテーション。
小ザリジグに再びバイト。

35㎝ 614g
3月27日 11:20 Y川
タックル:上記31㎝と同じ
その後は、Y川でもあまりやったことがないエリアをじっくりとやってみる事に。
アタリもなく、探る事約1時間・・・
急にさりげないバイト。フッキングもバッチリ。
やたら引くのでちょっとドラグを緩める
アメナマかもしれないな・・・
水面に上がってきてエラ洗い一発。デカバスでした
しかし、そのままフックオフ。。
40後半サイズに見えました。さすがにこれには凹む・・・
その後も少し続けるが、なんとなく燃え尽きた感があり小ザリジグは終了。
パワーダンクSPにチェンジ。出そうな感じなんだけど・・・出ず。
スピナーベイトにチェンジ。出ず。
疲れたので車に戻って休憩
ついでに場所を移動して、強めのタックルに持ち替え。
バラシた魚よりデカイのを狙いに行きます
小ザリが結構効いてる感じがしたので、クリスタルS1/2ozの#チェリーコーラにしてみました。
撃ちまくってやっとバイト。

31㎝ 427g
3月27日 15:15 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS1/2oz #738 チェリーコーラ
アピールUPしてみましたが、サイズはダウン
無性にテキサスがやりたくなりテキサスをリグる。
すぐにバイトがあるも、ハンドルにラインが絡まってしまいバラシ。サイズは不明。
その後はなかなかバイトを得られませんでしたが・・・
コツコツと探ってバイトあり。

32㎝ 433g
3月27日 17:19 Y川
ロッド&リール&ライン:上記31㎝ 427gと同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
サイズは伸びず、場所と釣り方が合ってない感じが否めませんでした。
この後、少し続けて寒くなってきたので終了。
バラシは付き物とは言え3バラシ、そのうち2回は完全に自分のミスでした。
そして前回釣行同様、一番の大物をバラシた事は悔やまれます。。
でも、初めてやってみた場所でのバイトで、しかもグッドサイズだったので、
今後に期待ができそうです。
次回の水郷釣行の時にもう1回行ってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



先週久しぶりに遠征して、腰の疲労もさほど残らなかったので、
調子に乗って連荘してしまいました

約5:40 Y川着。先行者チラホラ。
寒い。。先週が暖かすぎたせいか、すごく寒く感じる。
防寒着を着るか着ないか迷った挙句、面倒臭いので着ないで出撃

(後で、ちょっと後悔する事になりましたが・・・)
まずはスピナーベイトで。しかしバイトなし。
次はベビーシャッド75SP。これもバイトなし。
そしてスピナーベイト~フォローで小ザリジグとローテーションしてもバイトなし・・・
寒くてスローな釣りに耐えられなくなり、その後はスピナーベイトを投げまくる。
そしてやっとバイトあり。ガツン!!とあわせる。
結構いい引き

42㎝ 1099g
3月27日 7:20 Y川
ロッド:ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #714
初っ端からなかなかのサイズがきてくれました

喰ってきた場所的にリアクションというよりも追ってる感じか?!
連発を期待して投げまくるがその後はバイトなし。
気分で4inシュリンプのネコリグにチェンジし、ドシャローのカバーを撃ってみる。
意外にもすぐにバイト。送って思いっきりフッキング。
フッキングは決まったはずだったけど・・・抜き上げの時にバレる

何でかなーと思ったらフックのポイントが潰れちゃってました。。
気分を変えたくて場所移動

スピナーベイト~同じ場所を小ザリジグでフォロー。
小ザリジグにバイト。さっきのバラシが脳裏に浮かび、必要以上に鬼アワセ。
バスが水面に飛び出す。
31㎝379g
3月27日 10:05 Y川
ロッド&リール&ライン:上記42㎝と同じ
ルアー:1/8oz 小ザリジグ
スピナーベイトは喰わないけど小ザリジグなら喰うバスがいる。
その後は小ザリジグ~スピナーベイト~ポインター78SP~小ザリジグとローテーション。
小ザリジグに再びバイト。
35㎝ 614g
3月27日 11:20 Y川
タックル:上記31㎝と同じ
その後は、Y川でもあまりやったことがないエリアをじっくりとやってみる事に。
アタリもなく、探る事約1時間・・・
急にさりげないバイト。フッキングもバッチリ。
やたら引くのでちょっとドラグを緩める

アメナマかもしれないな・・・
水面に上がってきてエラ洗い一発。デカバスでした

しかし、そのままフックオフ。。
40後半サイズに見えました。さすがにこれには凹む・・・

その後も少し続けるが、なんとなく燃え尽きた感があり小ザリジグは終了。
パワーダンクSPにチェンジ。出そうな感じなんだけど・・・出ず。
スピナーベイトにチェンジ。出ず。
疲れたので車に戻って休憩

ついでに場所を移動して、強めのタックルに持ち替え。
バラシた魚よりデカイのを狙いに行きます

小ザリが結構効いてる感じがしたので、クリスタルS1/2ozの#チェリーコーラにしてみました。
撃ちまくってやっとバイト。
31㎝ 427g
3月27日 15:15 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:NORIES(ノリーズ)クリスタルS1/2oz #738 チェリーコーラ
アピールUPしてみましたが、サイズはダウン

無性にテキサスがやりたくなりテキサスをリグる。
すぐにバイトがあるも、ハンドルにラインが絡まってしまいバラシ。サイズは不明。
その後はなかなかバイトを得られませんでしたが・・・
コツコツと探ってバイトあり。
32㎝ 433g
3月27日 17:19 Y川
ロッド&リール&ライン:上記31㎝ 427gと同じ
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
サイズは伸びず、場所と釣り方が合ってない感じが否めませんでした。
この後、少し続けて寒くなってきたので終了。
バラシは付き物とは言え3バラシ、そのうち2回は完全に自分のミスでした。
そして前回釣行同様、一番の大物をバラシた事は悔やまれます。。

でも、初めてやってみた場所でのバイトで、しかもグッドサイズだったので、
今後に期待ができそうです。
次回の水郷釣行の時にもう1回行ってみようと思います。。

バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



