ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum

2008年01月31日

そう言えば・・・

そう言えば・・・

あの、ルアーリターンはどうなったの?!




という声が聞こえてきたり、こなかったり。。汗



<ルアーリターン履歴>

2006/10/25 1本目購入。非常に使い勝手がよく、回収率はほぼ100%を誇る。
        
2007/08/05  強引な使い方をしてしまい1本目壊れる。(Y川)

2007/08/20 2本目購入。

2007/09/11 スピナべを回収しようとして伸ばしたらスルっと抜ける。(S沼)→返品交換へ

2007/10/03 返品交換してもらい3本目を入手。

2007/10/06 プチピーを回収しようとしたら抜ける。(W川)→再度返品交換へ

2007/10/16 再度返品交換してもらい4本目を入手。



ここまでは記事にしました。(詳しくはカテゴリ:ルアー回収器で)
その後、再度返品交換してもらったルアーリターンはどうなったのか?!



実は、、、



2007年11月18日にW川ドックで抜けてましたガーン



今度は伸ばして使った後、縮まなくなり、その後もう1回伸ばしてみたら抜けました。。



もう、その事に触れるのもイヤで記事にもせず、忘れよう…と思ってましたが、

前回の「ベルモント(Belmont)ラウンドスタンド・回転式」の件で思い出しました。





どうやら私はベルモント(Belmont)とは相性が悪いようです。。

と言うか、ルアー回収器と相性が悪いのかもしれません。
ルーバも、レスキューテポドンも逝ってしまいましたし…

(イヤ、使い方が悪いだけですね。。汗汗





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング  


Posted by shiki Comments(8)ルアー回収器

2007年10月16日

ルアーリターン(4本目)

しつこいようですが・・・



再度、返品交換してもらいました。




あけてみました。

なんだかんだで4本目のルアーリターン



伸ばしてみましたが特に異常はありませんでした。

実際に使ってみないと分かりませんが。。





早速朝錬に導入しようと思います。

今度は抜けませんように・・・汗




バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by shiki Comments(8)ルアー回収器

2007年10月13日

返品交換(再)

この前返品交換してもらったルアーリターンでしたが、



復活して最初の釣行でまた抜けてしまいました。。




もうどうでもいいや、、と思っていたんですが、

やっぱり納得いかないのでもう一度メールしたところ、

また返品交換に応じてくれました。



出荷予定は2007/10/20。

今度のは抜けない事を祈ります。。





バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by shiki Comments(4)ルアー回収器

2007年10月04日

ルアーリターン復活

この前壊れてしまい返品交換してもらう事になったルアーリターン



昨日交換してもらいました。




何だかんだで3本目です。笑



これがない間の釣行で

クリスタルS SHALLOW ROLL 3/8oz
クリスタルS 1/4oz
メタリック サイレント ピーナッツ 2 
ワームのワッキーリグ 多数


をロストしました。



それのほとんどがルアーリターンがあれば回収できたであろうというもの。。



復活したのでこれで安心です。
より一層、シャローカバーをタイトに責められます。



今週末は結局、山中湖ではなく水郷方面に行く事になりそうですが、
まずどこに行くか、思案中です。。





バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by shiki Comments(8)ルアー回収器

2007年09月12日

返品交換へ・・・

昨日の朝練の結果に納得がいかず、今日も出撃しようかと思いましたが、、

朝方豪雨の予報・・・

やめておきました。テヘッ





昨日引っこ抜けたルアーリターン




早速ナチュラムにメールしました。



件名 = 交換・返品に関して
お問い合わせ内容 = 8月20日に2本目を購入した「ルアーリターン」なのですが、
今日の朝使おうとしたらスルっと抜けてしまいました。
そんなに力を入れて伸ばしたわけでもなく無茶な使い方もしてないのですが・・・
まだ1ヶ月も経ってなく、数回しか使ってないので初期不良ではないかと思いメールしま
した。出来れば返品交換をお願いいたします。



24時間以内に順次オペレーターが対応させて頂きます。
ご返信までしばらくお待ち下さい。




・・・・・・数時間後、返信あり。



交換ご依頼に関しましては、ナチュラムワランティ保障期間の2週間を超過しておりますが、
検討させて頂きました結果、今回は初期不良の扱いで交換の承りをさせて頂きます。

つきましては、下記窓口より必要事項を記入の上ご依頼をお願い致します。

●交換・返品窓口






なかなか早い対応。交換もしてくれるとの事でよかったです。ニコッ

しかしルアーリターンの納期は今「1ヶ月」になってるけど
交換もそれくらいかかっちゃうんだろうか…

私の場合、1ヶ月間これなしで釣りをすると多分これの金額以上のロストをする。。

POPEYEで買っちゃった方がいいかな…



等と思っていたら再びメールが



アウトドア&フィッシング ナチュラムです。

商品交換ご依頼頂きました件、確認させて頂きました。

お送りさせて頂きました商品に不備がございました事に付きまして、
深くお詫び申し上げます。

―――――――――――――――――――――――――――――――
●配送業者にて「交換商品のお届け」と「お手持ち商品の引き取り」
 にお伺いさせて頂きます。(同時引取り交換)

・ナチュラムからの出荷予定は2007/10/04となっております。




10月4日…微妙です。。汗






バス釣りブログのランキングです。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by shiki Comments(6)ルアー回収器

2007年06月27日

水門に散る(ルーバ ウノ)

今日は連日の朝練による寝不足がたたり、ちょっと体調をくずしてしまったので朝練は休みました。
(それでも行く気で薬を飲んで寝たのですが起きられず…)



そういうわけで前から記事にしたかったルアー回収器ルーバ ウノを紹介したいと思います。



S&Nインターナショナル ルーバ ウノS&Nインターナショナル ルーバ ウノ
ロッドティップを根掛りした位置よりも高く上げ、ラインに水面との角度をつけルーバ先端金属部ををラインに沿って滑らせて行くと、根掛りしたルアーに到達。先端金属部の頭部(十字に入った切り込み)にスイベルがうまく引っかかるようになっています。先端金属部がスイベルを噛んだら引き糸を強く引き、ルアーを回収します。

「ヒモはリールが付属していますので収納時にはかさばりません。
この価格ならルアーを4つも回収すれば元が取れてしまうので
タックルバッグには必ず常備が必須です。
あまり細いラインを使っていると、回収作業の際に水面との角度を付ける程
強くテンションを掛けにくいので、5lb以上の場合に推奨致します。
先端の回収部には暗い場所も光る、蓄光素材を使用。
スマートなデザインが人気のルアー回収器です。
※パーツのお取り寄せは出来ませんのでご了承下さい。」



ここまでがナチュラムのオススメポイントですが…使ってみるとその通りだと思いました。
他の人のインプレでも同じタイプの回収器の中でも群を抜いて回収できるというので買ってみたのですが言いすぎじゃないかも、、と感じました。



しかし、注意しなければいけないのはスナップスイベル(別売り)が必要だということです
これがなければまず回収できません。



私は冬場、これをSPシャッド用に購入し「これでシャッドをガンガンつかえる!」と思ってたんですが、
リングを外し、スナップスイベルをつけるとどうしてもバランスが崩れてしまう。ピタっとサスペンドしてくれなくなってしまうのです。(スローシンキングになる)

私はスピナーベイトにはスナップは付けない派なので、これにも使えない。

巻物のほぼ8~9割がSPシャッドとスピナーベイトの私にとっては、ほとんど出番のないモノになってしまいました…



しかもフロロ4lbラインくらいだとラインが負けて先端部がルアーまで到達してくれない。
距離が遠い時は太いラインでも届いてくれません。
ルアーが岩か何かに挟まってスナップスイベルまで先端部が届かない場合も無理です。



ひっぱり強度は39㎏までですが、スナップスイベルの強度が低ければそちらが壊れてしまいます。
フックを伸ばして回収する仕組みになってますが、どうしてもフックが伸びない、伸びても外れなかったのか、ナップスイベルにテンションが集中しスナップが伸びてしまってそこから外れてしまったことがありました。



あと「清潔な状態を保ってください」的な事が書いてあったので、風呂に入った時に洗おうと思ってひもを全部出し洗面器に浸けて洗っていたのですが、その後ひもがからまり元に戻すのに3日くらいかかりましたのでこれはやらない方がイイと思われます。(誰もやらないかもしれませんが)






欠点ばかり書いてしまいましたが、コツをつかめば回収率は高いです。

コツは

1、ロッドを高く構え先端の金具を落とす勢いを強め初速を出す事

2、ひもの放出をスムーズにしてやる事

3、その後、ロッドをあおってルアーまで到達させてやる事

です。



3のロッドをあおるのはやりすぎるとラインに傷がつき切れてしまうことがあるのでご注意ください。
(さらにやりすぎるとロッドが折れるかもしれません。ほどほどに…)



私の場合シャッドやバイブレーションなどを何回か回収し、ギリギリ元が取れたかどうかという所です。(ベイトタックルでハードルアーをよく投げる方ならすぐ元が取れると思います。)
いつ出番がくるか分からないので、ウエストバッグの横にいつもくっつけて歩いてたんですが…



先週、6月23日(土)霞水系の某川釣行にて、

足場の高い水門付近を歩いている時、



川に落としてしまいました…



ルーバ、水門に散る…



大量に買い込んであるスナップスイベル。
リングを外してスナップスイベルを付けてしまったルアーたち…
これをまたとってスプリットリングを付け直すのは非常に面倒臭い。



また買うか?!…



考え中です。





他にも気になるルアー回収器があります。

サン・マジック レスキュー ロボサン・マジック レスキュー ロボ
これをルーバーの先端と取り替えて使おうと思ってたんですが、ルーバーが逝ってしまった…
コレのひも付きで「レスキューテポドン」というのがあるのでそれでもいいかなと。ただ非常に重量があり、スピニングでは使えないかも。







あと、相変らず「ルアーリターン」は最高です。





ルアー回収器の情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ  


Posted by shiki Comments(2)ルアー回収器

2007年04月26日

ベルモント(Belmont)ルアーリターン L

「根がかり」

バス釣りでは避けては通れない道ですよね。

皮肉なことに根がかりしやすいところにほどバスはいる。

そしてスナッグレス効果の高いルアーでも根がかりしてしまうことはある…。



オカッパリで護岸のテクトロや、至近距離のカバーを攻めてる時など、

ピッチングのミスで木の枝や葦に絡まってしまった時など、

効果絶大なのがコレ

ベルモント(Belmont)ルアーリターン L
一番小さくした状態で32㎝、一番伸ばした状態で約2m50㎝、重さは約160gしかありません。
横幅が30㎝位のウエストバッグでも入っちゃいます。

冬場、シャッドやガードナシのスモラバを多用していた時に大活躍しました。
(一日の釣行で元が取れてしまいました。)

使い方は、先端の輪をラインに引っ掛けてスライドさせ、ルアーに到達したら引っ掛けてガチャガチャ動かしたり、回転させたりするだけです。



今のところルアーまで到達できた場合、回収率は100%です。



欠点は、

水深がある場所では近くても届かないことが多いということ

使った後いつまでも水分が残ってしまうこと(ビニール袋とかに入れた方がいいかもしれません。)


あとはつくりが華奢のなので、最大まで伸ばすとしなってしまってちょっと不安になりますが、今のところ使用には問題ありません。



手が届きそうで届かない木や葦にワームなどが引っかかってしまい、面倒臭いので一か八かラインを引っ張って切ってしまう事って多くないですか?
そんな時もコレがあれば回収できる可能性は高いです。



ベルモント(Belmont) ルアーリターン Lベルモント(Belmont) ルアーリターン L

特にオカッパリでガードナシのスモラバやジグヘッドを多用する方、
テクトロをよくする方、
そんな方にオススメです。  


Posted by shiki Comments(0)ルアー回収器