WaterGremlin(ウォーターグレムリン)

shiki

2007年04月10日 20:05

10年前ダウンショットリグを始めてから必需品になったガン玉(ショット)。

私の場合ダウンショットリグのショットは、ほぼ100%
WaterGremlin(ウォーターグレムリン)ラウンドスプリットショットシンカーを使います。
よく使うサイズは#2,#3,#4です。


#3、#4をスピニング(フロロ4,5lb)で、#2をベイト(フロロ8lb~12lb)で使います。

「重すぎるんじゃない?」と思われる方が多いと思いますが、ワームの位置を動かさずにシェイクするにはこれくらいの重さの方が私にはやりやすく感じます。(ワームの大きさ、ロッドのアクションにもよる)

ズル引きやスイミング的に使う場合は、#5以下の方が根がかりしにくくてやりやすいと思います。



ところでこのウォーターグレムリン、重さはどれくらいなのでしょうか?

パッケージにも書いてないし、たまにショップとかに書いてあるのもその場では、「ああ、そうなんだ」と思うのですがすぐ忘れてしまいます。

そこでいろいろ調べて見ましたが、、

まずウォーターグレムリンのHPありました。
でも重さのことには触れてないような、、(英語なのでよくわかりませんが、、)


他のサイトではこう書いてありました。

#3: 4g
#4: 3.5g
#5: 2.5g
#7: 1.5g
#3/0: 1g


また他ではこんな感じに・・

#4: 3.2g
#5: 2.2g
#7: 1.8g
#3/0: 1.1g


昔、どこかの釣具屋で書いてあったのはこんな感じ

#2: 6.79g
#3: 4.04g
#4: 3.43g
#5: 2.28g



結構重さにばらつきがあるということなのでしょうか?それとも測り方の違い?
0.3gとかの違いが釣果に影響してくるとも思えませんが、なんか気持ち悪いですよね。

今度機会があったら重さを量ってみたいと思います。

関連記事