今日は5日ぶりの朝練に行ってまいりました。
3:50 K着。先行者なし。
良く見えないけど水位は低い。
普段は水没してるはずのモノがいろいろ露出してる。
日曜の釣行で心身ともに疲れちゃってるので今日はULタックルで挑みます。
オフセットフックを刺しっぱなしにしておいて針がさびちゃってる2inセンコーが4個あったので、
フックを外してこれをマス針ワッキーがけにして使いました。
護岸とか見えてる障害物とか何にもないところとか適当に投げていく。
開始約10分、、
釣れました。
27㎝
4:00 埼玉のK池にて
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー #194
まだ真っ暗ですが…
ラインを触ってみるとちょっと傷がついてる感じ。
全く見えないので車に戻ってラインを少し捨てる。センコーも無くなっちゃったので付け替える。
この頃バサーとヘラ師の方が何人か現れ始める。
池に戻って一投目で根掛り→ラインブレイク。また車に戻る…
気を取り直して続けていく。
4:20 またすぐ釣れました。
26㎝
4:20 埼玉のK沼にて
タックル:上記と同じ
この時間でもまだ薄暗いです。
ヘラ師の方々をよけて続行。
その20分後、杭周りでラインが走る。→アワセる。
抜き上げるかどうするか迷って…
抜き上げ
29㎝
4:40 埼玉のK沼にて
タックル:上記と同じ
結構引きました。
その後、田んぼの排水のところでバイト有り。→バラシ
この時点で2inセンコーが全部なくなり、シルクワームにチェンジ。
この頃になるとだいぶ明るくなって池の様子が良く分かるようになってきた。
物凄い減水してます。
護岸沿いはどこも底が見えちゃってます。
端っこの方は水がなくなってむき出しになってます。
ヘラ師の方々も口をそろえて「また減ってるよ…昨日より減ってるな…」と言ってました。
でも水質はちょっと前より良くなってきている気がしました。
シルクワームにしてすぐにアタリあり。
稚魚でした。
その後、約
5:10~6:10の間に稚魚×4匹、20㎝くらい×1匹が10分おき位に釣れる。
1回目測30㎝チョイのがかかったがバラシ。。。
最後のポイント、水路側の水門へ。
水門の少し手前にシルクワームを落とす…
すぐにバイト→キャッチ
26㎝
6:20 埼玉のK沼にて
ヒットルアー:シルクワーム
その2投目くらいでまたバイトがあったが、
水門の上からおっさんがデカイ鯉をぶん投げてきてビビってバラシ。なぜそんな事をする?!
「ははは、鯉だよ、鯉」
おっさんは悪気は全くないようで上機嫌だった…
最後に水路側の護岸沿いを流していったが稚魚バスとギルの猛攻が凄いだけでした。
6:40 終了。
2007年8月7日(火)
場所:埼玉の野池K
時間:3:50~6:40
天気:曇り
水温:測定せず
釣果:10尾(29㎝、27㎝、26㎝、26㎝、20㎝くらい、その他稚魚バス5尾)
今日はS沼には行かずK池で最後までやりました。
物凄い減水状態ですがいつもより活気があったような気がします。
今までK池では釣れた事がない稚魚まで威勢良く食いついてきました。
30㎝以上の見えバスもシャローで何匹か確認できたので
タイミングが合えば釣れない事もないような気がしました。
でももう少し増水してくれた方が釣りやすいと思われますが…
次回はデッカイの釣りたいと思います
バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓