PolaWing SP
今日は
コンベックス(combex)の
PolaWingの取扱店に行ってきました。
前にも一回行ってみたことがあるのですが、その時はコンベックスの偏光レンズについてよく知らなかったので、特に収穫はなかったのですが、、
今日はいろいろ聞いてきました。
私が欲しいレンズは
PolaWing SPというモデルで、まだ去年くらいに出たニューモデルです。
コンベックスの偏光レンズはとにかく透過率が高く、明るいというのが売りで、
カタログの数値だけ見れば他のメーカーを圧倒する程の性能を持っている感じでした。
しかし、いろいろ調べていると「色抜け」と呼ばれる現象が激しく、それは人によっては使い物にならないほどのモノらしい事が分かりました。
それを克服したのがニューモデルの
PolaWing SPらしいのです。
透過率、偏光度を高い次元で両立しているそうです。
ローライト時には世界最高だとか…(ほんとうでしょうか?)
ここまではインターネットで調べた情報です。
お店で聞きたかったのは、
・度入りにした時の値段
・フレーム持ち込みでもやってくれるのか
・現物を見れないか
ということでしたが、
値段は4カーブで 25200円 6カーブで 27300円 と思っていたより安かったです。
フレーム持込は可。しかしモノを見てみないとレンズが入れられるかどうか分からないとの事。
現物は残念ながらありませんでした。どこか他の店に見に行くか(置いてある店は少ないらしい。)、
思い切って見ないで注文してしまうしかないようです。
私が欲しいのは
SPドゥーブルか
SPライトグリーン
どちらも透過率が高く、ローライトにはいいようです。
カーブの少ないフレームに入れて、普段にも使えるメガネのようなモノにしてしまいたいと企んでおります。
今回は聞きたいことも聞けて、偏光グラス作りも少し前進したように思います。
現物を見ることは出来ませんでしたが、
とりあえずカタログはもらってきました。(ネットで見たものと同じですが…)
TALEXのイーズグリーンとどちらにするかまだ決めかねておりますが、今のところ8割方コンベックスにいってしまいそうです。
後はフレーム選び。オークリーにするか、ジールにするか、レイバンにするか、それとも他のものにするか、、これも難題です。
後悔したくないのでまだまだ慎重に考えたいと思います。
関連記事