完成 Ti Wire Tap
今日メガネ屋さんから偏光グラス完成のTELあり。早速取りに行きました。
フレームが思ったよりも入手困難で遅くなったとの事。
意外と人気があったらしいです。このフレーム。
少しフィッティングしてもらい、かけて帰ることに。
問題なし、、
と思っていたけどなんだかちょっと気分が悪くなってきた…
メガネに慣れてないせいカナ、、ちょっと度がキツすぎたか?
まぁ、そのうち慣れるでしょう。と気にしないでいたんですが…
ハードケース付きでした。
思ってたよりカッコイイ! 色も渋い… 気に入りました。
もともとこのサングラス
(オークリー オプサルミックフレーム Ti ワイヤータップ×TALEXイーズグリーン度付き)
を選んだのは、
朝から夜までかけられるモノで釣りにも普段使いにも使えるモノ
あと、パソコンをいじる時に目の疲れを軽減できるのではないかという理由からでした。
ということで早速パソコンをいじる時にモニターにかざして見ると…
「ン?歪んでる?」
確かに歪んでます。
気分が悪くなった原因はコレだったのかもしれません…(定かではありませんが…)
…。
こんなものなのでしょうか?
度付きでプラレンズの6カーブくらいだとどうしてもこうなってしまうのでしょうか?!
少し(いや、かなり)ショックです…
早速メガネ屋さんに電話。「持ってきてください」との事。
今度持って行きます。ハイ…
調整してもらって歪が消えることを祈ります。
最低3年、ウマクいって5年使えるかな、、と思っていたのですが最初ッからこれでは無理でしょう…
メガネ屋さんを非難する気は全くありません。
対応もすばらしく、知識も豊富、情熱も伝わってきました。腕も確かなハズ。
「偏光グラスの実際」がこんな感じなのかもしれません。
もしくは…
私にはユニクロがお似合いなのかもしれません…。
(正直ユニクロの方がイーズグリーンより偏光効いてる気がします。歪もなし。)
ああ、ヤバイ。鬱です…
関連記事