自己最大記録(50.5cm 2000g)

shiki

2007年05月23日 21:03

先週~今週は「大物狙い週間」です。

何故かというと、私の記録が確かなら自己最大魚をはじめ、
大物がポツポツと釣れてる時期だからです。(前にも書きましたが…)

しかしながらこの前の日曜日にボウズくらったので、
もう一度過去の記録を紐解き、今後の釣りに活かしたいと…略



過去の記録をたどってみると、
1997年3月~1998年8月までガッチリとバス釣りをやってました。
でもその後の記録がない…きっと暑いのが嫌になってやめてしまったのでしょう。
(もしくは面倒になって記録を付けてなかっただけかもしれませんが…)

しかし1999年4月、また急にやりはじめてます。
しかも結構な頻度で。
週2回は当たり前、週3回、、週4回?!

仕事は?

仕事前に朝5:30~7:30までとか、
この頃は仕事でよく外回りをしていたので夕方17:00からとか、釣りしてたみたいです。



1999年5月22日(土) B沼 40㎝ 1000g (推定50upをラインブレイクでバラシ)
      5月23日(日) 水郷 35㎝、27㎝、28㎝
      5月26日(水) B沼 No Fish
                 夕方 Y沼 雷魚65㎝
      
そして5月27日(木)、またしてもB沼に行ってます。
22日のラインブレイクがよっぽど悔しかったのでしょう。(いまだに憶えてる位ですから…)
バラした時のタックルはスピニングにフロロ5lb。
この日はベイトタックルにフロロ10lbで挑んでいます。



<1999年5月27日(木) 釣行記>

17:00B沼到着、スーツからジャージに着替えてスタート。

前日の夜、結構雨が降っており増水&濁りがひどい。

しかも子供を中心にバス釣りの人が多い…(平日なのに…)

狙いのポイントにもすでに人が…
こないだバラしたところを攻めるが反応ナシ。

ということで、、
作りかけの桟橋(?)みたいなところからスピナーベイトをフルキャストする作戦へ。

フルキャスト→5秒待つ→ゆっくり巻く

何回か続けてるとゴンっときた。

重っ!! 魚?

だいぶ沖のほうで掛かったのでなかなか寄ってこない。
リールをシャカシャカと巻く。「雷魚じゃないだろうな?…」
前日65㎝の雷魚を同じタックルで釣ってるので嫌な予感が…

ジャンプ1発!!

バスだ…



嬉しい反面、緊張が走る…まだ結構距離はある、ばれないでくれよ…

とはいえ、どうする事もできない。やっぱりリールをシャカシャカ巻くことぐらいしか…。
とにかく早くランディングしたかった。一刻も早く。

でもどうする?足場が高い、、
抜き上げる?こんなデカイのを?
バスプロみたいに寝そべってランディングするか?!

そんなこと考えてる時、ちょうど高校生バサーの5人組み位のが通りかかる。
というか、デカイのがかかったみたいなので見にきたらしい。

「でけーよ、でけー!」
騒いでいる。

「俺が取りましょうか?!」
心優しい一人の少年が言ってくれた。

「たのむ!」と私。
しかし心の中では(絶対逃がすんじゃネェぞ゙?!)とちっぽけな人間の私…。
でも油断して手元でばれる事が多いのは周知の事実。

少年は思ったより手際よく、かつ力強くランディング。
疑ったりして悪かった、少年。。心から感謝します。。(今はもう26歳とかでしょうか…)

「でけー!!」

少年がバスを掲げ、歓声が沸く。
いつのまにか小学生くらいの子供たちも数人集まりえらい騒ぎに。
ついでに少年に「うつるんです」で写真を撮ってもらい、その後ポラロイドでも撮ってもらいました。
(当時はまだデジカメは普及してませんでした)

小学生くらいの子供の中には、5日前に40㎝を釣った時にもちょうど見ていてその時写真を撮ってくれた子供がいて、その連チャンっぷりにビビリまくっていました。
(多分私が一番ビビッていたのですが…)

その後、子供たちは一斉にスピナーベイトを付けて私が釣れた場所でキャストし始めたのでした。。





50.5㎝ 2000g
1999年5月27日 17:50 埼玉県B沼
ロッド:EVERGREEN CUSTOM BORON RODS
     CSC-65M The"Warrior"
リール:TD-X103HVL
ラインスーパーFCスナイパー10lb
ルアーNORIES(ノリーズ)クリスタルS 1/4oz
トレーラーゲーリー4インチグラブ(#180) 



初の50up、そして初の2㎏オーバー!! (どちらもギリギリ)

もう少し違う持ち方とか、メジャーと一緒に写すとかすればよかったと後悔してます。
撮影用の大きいメジャーとか持ってなかったし、車までカメラを取りに行ったりして時間がかかってしまったので、バスをはやくリリースしたくて気がまわりませんでした…。

これまでB沼で40up数匹、ついに50upまで釣れてしまってすっかりB沼は攻略できたと思い込んでましたが、その後は何故か沈黙…。毎年ちょこちょこと顔を出すのですが、釣れても30前半まで。当時と比べ、プレッシャーもほとんど変わらないと思うのですが、、不思議なモノです。



何はともあれ、人生初の50up、さらに埼玉県内で釣れたという事は私にとって非常に嬉しいことであり、「バス釣りやっててヨカッタ…」と本気で思えた1999年の5月の釣行でした。

関連記事