BASS(仮)
シュリンプ×ワッキーチューブ
shiki
2008年07月14日 14:48
以前、ちょっと使い込んでみて
、お気に入りワームに追加された、
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ
ですが、
ネコリグでの使用では、平均すると1匹釣る毎に1個飛んでいってしまうという結果になりました。
オフセットフックを使ってのリグも試してみたんですが、私の行くフィールドでは、
あまり効果的な使い方が見つからず、やっぱりネコリグの方がいいような気がしてきました。
しかし、ネコリグではワームの消費が激しすぎて、環境的にも経済的にもよくない・・・
ということで、
アクティブ ワッキーチューブ
(ACTIVE Wacky Tube) 直径10㎜
をつけてみる事にしました。
まず、てきとうな長さに切ってはめる。
そして、ドライヤーでゆっくり熱する・・・
収縮しました。
とりあえずはこんな感じでやってみましたが、
実際に使ってみて、チューブの長さや、収縮の具合を見てみたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-
・Bass Site Ranking
関連記事
シュリンプ×ワッキーチューブ
スモールの50upを獲るために・・・
ゲーリーヤマモト 4”シュリンプ
ガルプスプレー汁、マドネスフォーミュラ漬け3ヶ月経過
フックをつける(スースレとスーキラ)
ガルプスプレー汁漬け1ヶ月経過
ガルプスプレー汁漬け1週間経過
Share to Facebook
To tweet