釣行記(2007年5月12日)

shiki

2007年05月12日 23:55

今日は11:00までに家に帰らなければいけなかったので、
4:00に起きて釣りに行こう…と思ってました。
目覚ましもセットして準備万端で昨夜は22:00過ぎくらいにはもう寝てました。
起きられなかったら行くのやめよう、それくらいの意気込みでした。

が、しかし3:00に目が覚めてしまう。
ん~、眠い。。でもこれからまた寝てしまったらもう起きられないだろうな…
ちょっと早いけど用意して出発することにしました。

池に着いたのは4:30。さすがに誰もいない。
気温は低く肌寒い。水面からは湯気が出ている。
まだちょっと薄暗いけど気にせず釣りを始める。

今日の目標はOKERAで釣ること。
あと未だに一匹も釣れてないバロウズ64Lで釣ること。

まずはOKERAのノーシンカーでスタート。ヘラ台や葦際を探っていく。
しかしこのOKERA、思ってたよりも軽く扱いにくい…。
やっぱりノーシンカーでは無理があるか?!

ヘラ台横でアタリあり、すぐキャッチ。

子バス約20㎝
4:50 埼玉の野池にて
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) OKERA(オケラ)#208



子バスですが開始20分で釣れました。
さすがはOKERA?!でもキーパーサイズが釣りたい。
OKERA続行。障害物周りを丁寧に探る。

池を一周し終わる頃、他の釣り人が入ってきました。
1人、2人、、
2週目に突入、子バスのアタリは何回かアリ。でも釣れない。

陽もすっかり出て水面の様子もハッキリ見えるようになってきました。
改めて見てみると非常に水が汚い、かなりの濁り。。

これじゃオケラのノーシンカーじゃきついかなぁ…


6:00、B氏登場。
水の汚さ、増水加減に愕然とする。
私はといえば、もう池を2周してしまってまったりモード。

「釣れる気しないですねぇ・・」

まったりと時間が過ぎていく。



一点シェイク狙いでダウンショットリグに変更。
ヘラ台周り、葦際を再び探る。

B氏としゃべりながらまったりシェイク。

しゃべってる途中にB氏が急にフッキング!
結構デカイ!!
足場が高かったので私がハンドランディング。

なかなかのグッドサイズでした。



40㎝ 1064g
7:30 埼玉の野池にて
ロッド:ダイコー(DAIKO) サイラス SYS-602L
リール:.ダイワ(Daiwa) カルディアKIX 2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:バークレイ パワーフライ4インチ(スモーク) ダウンショット・リグ



岸際に付いていたようです。こんな近くにいたのか…。
しゃべりながらもなんとか確保。流石です。
B氏の自己記録更新となる40up1㎏オーバーでした。



活性が上がってきてデカイ魚も動き出したのでしょうか?!
期待が高まる…

続きは明日。

関連記事