釣行記(2007年7月7日)
昨日は3月に初めて行って坊主をくらった
高滝湖へリベンジすべく、行って参りました。
目標はとにかく1匹釣る事。
さて釣れるのでしょうか…
4:20頃出発。
6:20頃 高滝湖着。先行者多数。
6:30 鳥居前スロープ周辺からスタート。
ゴミ溜まりへ直行するが先行者あり。
その周辺で
ビーフリーズを投げまくり。→
ノーバイト。
鳥居の方へ戻りタックル交換。今度はシルクワームを投げる。→ギルのアタリ多数。
何回か投げてたらラインが走った。
釣れました。
25cm 100~150g
6:50 高滝湖
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194
とりあえず高滝湖初バス釣れました。
サイズはまぁ、イマイチですが…
とりあえず目標達成。今度はデカイのが釣りたい。
ビーフリーズ、ベビーシャッドを投げまくる。→
ノーバイト
そば屋下周辺へ移動。
ここでタックル交換。
4S×OKERAのスプリットショットリグへ。
少し広範囲に探ってみようと。深いところとかもやってみる。
浅いところでヒット。
子バスでした。
子バス
9:10 高滝湖
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リール:
ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) OKERA(オケラ) #297 スプリットショットリグ
その後、ポイント移動。
養老川の方とか竹林の方とかいろいろ見にいってみるがどこも混んでる…
ということで
再びそばや下周辺へ。
今度は
スピナーベイトと
3.5inカットテールの2セット持って降りていく。
雨と風が少し強くなってきたので巻物で出るかもしれない。
スピナーベイト投げまくり→
ノーバイト
11:40頃 B氏も初高滝バスを
ゲーリー4inグラブのスイミングでキャッチした。
その約10分後、私にもヒット!木に巻かれるが…キャッチ成功。
また子バスでした。
子バス
11:50 高滝湖
ヒットルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム #194
またしても子バス。サイズアップしません。
巻物には反応がないし…
少しアプローチを変えて
レッグワーム×1/64ozネイルシンカーにチェンジ。
ミドスト気味にスイミングさせる。
アタリあり。…
やっぱり子バスでした。
子バス
13:20 高滝湖
ヒットルアー:
レッグワーム×1/64ozネイルシンカー
デカイのが釣れません。どうやったら釣れるのでしょうか。
スモラバにチェンジしてみる。
そして再び鳥居スロープ周辺へ→
ノーバイト。
ここでライトリグを捨てる。
1/2ozラバージグと
スピナーベイト、
バイブレーション、
クランクベイトのみを使う事に。
これで出ればデカイはず。
その後、再び移動。さっき混んでいた場所に向かう。
まだ人はいるがやってみる。
竹林下→ノーバイト。
養老川→ノーバイト。
約16:30 三度そば屋下周辺へ。
終了まであと2時間。ラバージグもやめて巻物1本に絞る。
一心不乱に巻き続ける。出ればデカイはず。出れば…
しかし、そんなにウマイ事いくはずもなく、
釣れたのはコレと
MEGABASS LIVE-X マーゲイStep Cat (GG OIKAWA)
コレだけ
| IMAKATSU |SUPER KiLLER BiLL スーパーキラービル
ボトムにコンタクトした時、ウマイ具合にフックにくっついてきました。
実は
MEGABASSと
IMAKATUのルアーを一回も買った事がない私。
見ても分からなかったので調べちゃいました。
18:00 B氏がグラブのスイミングで2匹目をキャッチ。
18:30 終了。
2007年7月7日(土)
場所:高滝湖
時間:6:30~18:30
天気:曇り時々雨
水温:測定せず
釣果:4尾(25cm、その他子バス3尾) (同行者B氏 子バス2尾)
2回目の高滝湖も厳しい結果となりました。
デカイのが釣りたくて来てみたのですが、いつもの朝練みたいな釣果になってしまいました。
あの手この手と試しましたが、結局反応があったのはライトリグのみ、しかも小さなバスばかり。
でもきっと釣ってる方は釣ってるのでしょう。何かが違っていたんでしょうね。
次に行った時はデカイのを釣りたいと思います。(また当分行かないと思いますが…)
他の高滝湖のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓
関連記事