昨日の夜飲みすぎてしまい、夜中、何度も何度ももどしましたが、
(本当に死ぬのかと思いました。。毎度の事ですが。笑)
寝て起きたら復活。予定通り長男(5歳)を連れて釣りに行こうと思ったんですが…
「どうせ釣れないからいいよ。」
と断られてしまいました。。
何とかして1匹釣らせてやりたいと思っていたんですが、考えてみればそれはかなり難しい。
まだバス釣りは早いのかもしれません。
ということで単独で行く事にしました。
行く前にちょうどB氏から電話が。用事が済んだのでB氏も参戦するとの事。
現地で待ち合わせる事にしました。
今日は
B→K→Sとまわる予定。
B沼の近くのファミマでパンとスポーツドリンクを買う。
まだ胃が弱っていて今日は朝からお粥しか食べてませんでした。
B沼は非常に混んでました。しばらくパンを食べながら眺める。
しかも結構暑い。釣れる気がしない・・・
15:30 やる気を出して釣り開始。
今日は
スピナーベイト1本。
とりあえず投げまくって1匹釣れたらいいな、ということで・・
この前復活させたバイブラシャフトをテストしてみる。問題ない。
が、岩の間に挟まってロスト。。。
気を取り直して今度はクリスタルSを結ぶ。そして再びランガン。
しかし、
暑い時間帯の激混みB沼で出るわけもない。
B氏もライトリグで粘るがノーバイト。
約16:30 B沼終了。
約16:40 K池着。
K池も混んでますなぁ。。
水位はかなり下がっている。護岸が露出し少しエグレが見えるくらい。
(後でB氏がヘラ師の方に聞いた話だと、
午前中はプラス1mくらいの水位だったらしい。)
水は物凄く濁っている。
スピナーベイトをランガン。とは言え、ヘラ師、バサー共に多すぎてあまりやれる所がない。
30分くらいで1周してしまった。B氏は一箇所で動かずやってみるもやはりノーバイト。
K池も見切る。S沼へ。
約
17:10 S沼着。激混み。
もう17:00過ぎだと言うのに物凄い混んでいる。
どのエリアにも人がいる。
正直釣れる気がしない。。。
B氏と反対周りでスタート。
人と人の隙間になるべく距離をとりスピナーベイトを撃ち込んでいく。
人が多すぎて探りが粗くなりどんどん進んでいく。
いつもはやらない橋の北側もやってみる事にした。こっちの方が人が多いが・・・
てきとうに撃っていく。
周囲に人がいないヘラ台を発見。これをちょっと丁寧にピッチング。
2巻き目くらいで魚が飛びついてきた!
デカイ。40upは間違いない。
引きも凄い。あまりいなそうとするとバレそうだな。。
ということで一気に抜き上げ。
!
ナマズでした・・・
バイト→ファイト中は完全にバスだと思ってドキドキしてましたが、
抜き上げる時バスじゃないとすぐに分かってしまい力が抜けました。。
一応メジャーを当ててみると50㎝ちょっとありました。
また伸ばされてしまいました…
今回はアームが少しねじれてしまい、直すのにかなり苦労しました。。
やっとまっすぐ泳ぐようになり再開。
その後も橋の北側を撃ち続け、結構あっさり撃ち尽くしてしまう。
再び橋を越え南側へ。B氏が見えた。
もう大分暗くなってきた。そろそろ終わりの時間か。。
B氏に近付きながら杭周りを撃つ。
そして、
ゴツン!とバイト。
なかなかいいファイトをする。
暗くてよく見えないけど今度はバスか?!
また一気に抜き上げ。
今度はバスでした。
36㎝ 697g
18:21 S沼
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 BBB-60B
リール:ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 12lb
ルアー:
NORIES(ノリーズ)クリスタルS 3/8oz #4185 ホワイトクリスタル
36㎝ですが量ってみるとなかなかの重さで納得の1本でした。
その後B氏と少し水門前をやってみるがノーバイト。
約18:40 終了。
2007年9月9日(日)
場所:埼玉の野池B~K~S
時間:15:30~18:40
天気:晴れ(暑い)
水温:測定せず
釣果:1尾(36㎝)
今日はナマズで終わりかと思ってましたが最後に出ました。
その後、連発するかもしれない?!と思って続けましたがノーバイトだったので、
活性が高くなってきたというわけではなく、やはりリアクションなんだと思います。
帰る頃はもうかなり暗かったですが、まだ釣り人はたくさんいました。
そのまま夜釣りに突入するのでしょうか。しかし人気ありますね。S沼は。。
また朝練で頑張ろうと思います
バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓