昨日は、B氏と協議の結果、
「ここ最近いつも行ってるW川・北浦方面は少し飽きてしまったし、
デカイのが釣れてない。。。
とりあえず初バスは釣れたし、今度は初デカバスを釣りたい。」
という事で少し場所を変え、久しぶりにY川に行ってみる事にしました。
約8:00 Y川着。ヘラ師多数、バサー少々。
めちゃくちゃ寒いです。。
防寒着に着替え、防寒ブーツ、ネオプレーンの手袋、ニット帽、完全防寒です。
水位は最後に来た去年の11月と比べて50㎝くらい下がっている感じ。
とりあえず2人で水門攻め。
かなりじっくりやってみるがノーバイト。
その後私は
スピナーベイトをラン&ガン。やっぱりノーバイト。
約11:00 Y川終了。→HT川へ
約11:30 HT川着。先行者数人。
ハイシーズンだとごったがえしているこのエリアも、この時期だと結構人が少ない。
ここは足場が少し高く岩やテトラもあるのでラインがすれやすい。
ということでフロロ5lb×少し強めのロッドを出陣させる。
スモラバを投入。しかし1時間くらいやってノーバイト。
B氏に調子を尋ねにいく。
少し話していると・・・B氏にヒット。
ラインが沖に走っていく。抜き上げようとして水面にバスが見えたとき、、、
フックオフ。
目測25~30㎝くらいでした。
かなり落ち込むB氏。
でも反応があったのでもう少し続けてみる事に。
私はここで
ベビーシャッドにチェンジ。
まだバスがどこにいるのかハッキリしないので、広範囲に探ってみる事に。
1時間くらい投げ続けるがノーバイト。
その間B氏はまた30㎝くらいのを抜き上げ時にバラしていた。
その後私は
OKERAのスプリットショットリグにチェンジ。
ゆっくりと広範囲にずる引き。しかしノーバイト。
その間B氏はまたしてもバラしていた。
今度はアワセ切れのようでした。
「死にたいね・・・」落ち込むB氏。
その後、B氏は頭にきて車に戻り、ラインを4lbから5lbに巻き変えていた。
私はここで
フットボールジグにチェンジ。
リアクション的なバイトを期待する。
しかし、バイトは得られない。
その後、今日5本目のロッド、ソリッドティップ出陣。
ミニアースワームのダウンショット、
2inセンコーのネコリグを投入。
じっくり誘ってみるがやっぱりバイトはない。。
またB氏にバイトらしきものが。
強めにアワセを入れ、ドラグがジリっとでたところで、、、
ラインブレイク。
5lbに換えてもあっさり切れました。
「もう、死んだ方がいいかな・・・」
更にネガティブになるB氏。これまで4バイト4バラシ。
この時期にこれは確かにへこみます。
でもバイトがあるという事は可能性はある。
という事でさらにここで続行。
そして日が沈んできました。。
その後少し続けて、、、
約17:00 終了。
2008年1月19日(土)
場所:Y川~HT川
時間:8:00~17:00
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:No Fish
(B氏 No Fish)
とうとう2人そろって完封されてしまいました
B氏は4回目のバラシ後、もう2バイトあったらしく、
1回は超ショートバイト、2回目はキャッチできたけどギルだったそうです。
私はロッドを5本使い、いろいろ試してみましたが結局ノーバイトで終わってしまいました。
メンテナンスしたリールは、スピニングは特に調子がよく、
全くの無音で新品みたいなフィーリングでした
ベイトは、スプールの回転性能はよくなった気がしましたが、
巻き心地はあまり変わってないような気がしました。
次回はこのエリアをもう少し探ってみて、更に他のエリアを開拓してみようと思います。
そして、1匹釣れるように頑張りたいと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK