釣行記(2008年4月29日)
4月29日は埼玉野池をまわってきました。
(ちょっと時間が経ってしまったので細かい事を忘れてしまいましたが。。)
約5:20 水溜り着。先行者ヘラ師1人のみ。
この時間で先行者がいないのはツイてる?!
さっそく開始。
4inカットテールのノーシンカーを投入。
しかし、水が汚い。。ラインがみるみる黄緑色になっていく・・・
ところどころでヘラブナのハタキが始まっている。
こうなると岸際は厳しい。
沖へキャスト。沈みモノをさぐる。
アタリがあったので送る。そしてフッキング。
ほとんど抵抗なく・・・
キャッチ
20㎝以下
5:39 水溜り(埼玉野池)
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リール:
ダイワ(Daiwa)TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2004
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム #194
このサイズはいくらでも釣れる、と思いきやこの後はバイトはなくなる。
そして約2時間経過。
移動する事に・・・
その後、O沼~Y沼~S沼~K池~B沼とまわる。
(どこも30~40分やってみる)
O沼とY沼は田んぼの影響あり
S沼では前日40㎝が釣れたところでまたバイト。
そしてまたしても目測40upでしたが・・・
取り込み直前にフックオフ。
気まぐれに使ったソリッドティップのロッドが失敗だったようです。
その他は特に何事もなく、、、
約12:30 終了。
2008年4月29日(火)
場所:水溜り~O沼~Y沼~S沼~K池~B沼(埼玉野池)
時間:5:20~12:30
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)
この前ガイドのフレームが割れてしまったufmウエダ Pro4 RP-510Bでしたが、
応急処置で瞬間接着剤でくっつけてみました。
意外とコレでいけるかなーとか思ってたんですが、
この日使ってみてかなりグラグラになってしまいました。
やっぱりガイドを交換するしかないかもしれません。
でも、やっぱり、新しいロッドが欲しいです。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
関連記事