釣行記(2008年5月2日)

shiki

2008年05月07日 18:10

5月2日(金)は虎狩りに行ってきました。



約5:00 某川に到着。先行者なし。

かずさん猫夢さんがバンバン釣ってる川は、多分ここだと思うんだけど・・・

この川には昔よく来ていて、当時はラージばかりでしたが、
毎回40upが出るくらいのポテンシャルがありました。

しかし、次第にあまり釣れなくなり、いつの日からか告知が混じるようになり、、、
今はほとんどが告知になってしまったという噂です。

とりあえず前日の水郷から付けっぱなしだったカットテールのネコリグを投入。

40近い見えバス(ラージか告知かは不明)を2匹見つけるが即行で逃げられる。



水門前でファーストバイト。多分告知のアタリ。
数秒送って・・・

フッキング。そのままキャッチ。



虎の赤ちゃんでした。

20㎝以下
5:11 某川

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa)TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム #180
     ネコリグ



稚魚サイズですが、意外とあっさり釣れました。

しかしその後はバイトなし。



テトラ帯へ移動。

流れがせき止められている所へカットテールを落とす。

底について少しするとアタリあり。
しかし、カットテールだけとられてしまった。

もっと短いワームじゃないとダメか?!
と言う事でレッグワームにチェンジ。

同じところでまたバイト。
今度は乗りました。



でも小さい。。

23㎝
5:23 某川

ヒットルアーレッグワーム ネコリグ



やっぱりサイズは上がりませんでした。
このやり方ではダメなのかも?!・・・

少し続けて移動。もっと下流の水門付近へ=




水門付近は混んでるので対岸のテトラへ移動。

少しやってると近くにヘラ師の方が陣取る。

ここではライブインパクト2.5inのダウンショットリグで探っていく。

しかしテトラ周辺では全く反応がない。。

少し沖に投げて引いてくる。

何投かしてるうちにコツコツとアタリがきた。

送って、送って、、、フッキング。



なかなかの引き、見えた魚体はおそらく40up。

もう少しで手が届く、というくらいの所で・・・





フックオフ。。





「いい型だったな。食いが浅いのか?」

とヘラ師の方。



それをきっかけに少しこの川についての話をしてくれる。

最近ここで51センチのバスを釣った人がいたらしい

その話を聞いて1時間くらい粘ってみるが反応なし。

ヘラ師の方がもう1人入ってきたのでこの場所は譲る事にしました。

もっと奥のテトラ帯へ



とりあえずテトラの周辺を探ってみるが反応なし。
テトラには入ってないのかな・・・

テトラから3~5メートル離れたラインを引いてくる。

待望のアタリあり・・・

かなり送ってフッキング。乗った。



よく走り、イルカのようなジャンプ2発。
サイズはたいした事ない。

4Sのパワーならこのサイズは問題なく・・・





抜き上げ。

30㎝ 356g
10:03 某川

ヒットルアーライブインパクト2.5in ダウンショットリグ



さっきバラしたサイズには及びませんが、とりあえず嬉しい1本でした

このやり方で連発するかな、、、と思っていたら全く反応なし。
回遊にハマったわけではないようでした。

昔からこの川で連発する時は回遊にハマった時が多いのです。
これはラージでも告知でも一緒で、同じ場所でずっと投げていても、
3時間くらい無反応でその後の30分で4~5本連発という事がよくありました。

しかし、その回遊はいつやってくるかわからないので、
ある程度の忍耐が必要になります・・・



忍耐中、、、



オニヤンマがいました。

羽化したてだったのか、この距離でマクロ撮影しても逃げていきませんでした。





そして約2時間経過。

そして我慢の限界。

上流のエリアに移動する事にしました=




約13:00 上流のエリア着。先行者なし。

このエリアは何度かウェーディングして探ってみた事があるのですが、
グッドサイズが出た事はありませんでした。
でも、ここで話した人は50㎝台後半もキャッチした事があると言っていたので
とりあえずこの川に来るとやってみることにしています。



しかし、、、



大減水・・・




ニーブーツで入れちゃいます。

もしかしたら逆にいいかも、と思いつつやってみるが反応なし。
約30分でやめる。移動=



何箇所かまわってみるが、減水の影響で釣りになりそうにない場所ばかり。

グッドサイズをバラした下流のエリアが一番期待できるか。

さっさと移動=





約14:30 再び下流の水門対岸のテトラ帯へ。

ダウンショット→ベビーシャッド(ロスト)→ジェイドMD→3.5gスピナー

など試す。

そして2時間半経過・・・何もなし。



17:00 終了。



2008年5月2日(金)
場所:某川
時間:5:00~17:00
天気:晴れ 
水温:測定せず
釣果:3尾(30㎝、25㎝未満×2)



いろいろなエリアでいろいろやってみましたが、貧果に終わってしまいました・・・

次回は今まで行った事がない、もっと上流のエリアに足を伸ばしてみようと思います。。





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




関連記事