17日(土)と18日(日)は、家族が泊まりで義妹の家に遊びに行くというので、
取り残された私は
Newロッド入魂の旅に行ってきました。
車に寝袋と着替えを積み込み出発=
約6:30 水郷Y川着。先行者多数。
今回の釣行では釣れても釣れなくても、Newロッドの
コレ1本でいくつもり
ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
(折れたり壊れたりしたら違うの使います。。)
とりあえず
スピナーベイト(クリスタルS1/4oz) でスタート。
しばらくラン&ガンして根掛りロスト。。
今度は
クリスタルS SHALLOW ROLL 3/8ozにチェンジ。
しかし反応なし。
人が多くてスピナーベイトは撃ちにくくなってきたので
小ザリジグを投入。
待望のバイト。鬼アワセは怖いのでゆるやかに・・・
キャッチ成功。
33㎝ 494g
7:30 Y川
ロッド:
ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー L(レフトハンドル)
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:
1/8oz 小ザリジグ
とりあえず
Perfection-B PB-64EXでのファーストフィッシュが釣れました
ビシっとアワセると折れそうで、抜き上げると折れそうで、、、
いつになく慎重になってしまいました。
その後、すぐにバイトがあったが取り込み時にバラシ。(目測35前後)
このロッドでのフッキング~ランディングに慣れないとバラシ連発しそう。。
人の隙間を撃っていくとバイトあり。フッキングは決まった。
抜き上げるには微妙なサイズ。。
ハンドランディング。
34㎝ 518g
7:54 Y川
タックル:上記33㎝と同じ。
いつも使ってる
RP-510Bや
BBB-60Bなら迷わず抜き上げるサイズですが、
どうもこのロッドだと怖さを感じてしまいます。
8:59 スロープで
23㎝キャッチ。 (タックルは同じ)
9:14 船と船の間で
30㎝ 345gキャッチ。(タックルは同じ)
杭周りへ。ここは丁寧に探ると1本期待できます。
バイトあり。フッキングをググッと入れる。
ハンドランディングで・・・
キャッチ。
34㎝ 546g
10:02 Y川
タックル:上記34㎝と同じ。
何故か同じようなサイズばかりが釣れますが、、、
これくらいのサイズがこのロッドにはちょうどいいのかもしれません。
今度は沈み船周りへ。
ゆっくりとフォールさせると、、、
一発で食いました。
34㎝ 485g
10:22 Y川
タックル:上記34㎝と同じ。
またまた同じようなサイズ。
これは抜き上げてしまいました
だんだん慣れてくると危ない感じがします。。
杭にこすり付けるようにリフト&フォールさせて、
11:05 28㎝ 344gキャッチ。(タックルは同じ)
ゴロタのエリアには先行者の方が何人かいてやれる場所があまりない。。
しかし期待のスポットが空いていたので、少し時間をかけて探ってみる。
沈みテトラの間に小ザリジグを潜入させる。
底まで行ったかどうかという所でバイトあり。そしてそのまま潜られる
ロッドがぶち曲がりラインがテトラにすれまくる
これはチョット無理かも・・・!?
しばしの格闘後・・・
バスが上がってきました。
ハンドランディングしようとしたらまた潜る
もう1回挑戦して・・・
なんとかキャッチ成功!
46㎝ 1548g
11:23 Y川
タックル:上記34㎝と同じ。
1500gオーバーのグッドサイズでした
ラインはもうちょっとで切れそうなほどボロボロで危ないところでしたが、、、
華奢に感じる
Perfection-B PB-64EXですが、
魚を浮かせる力は結構あるかもしれないとこの時感じました。
その後もしばらくその周辺を探ってみるが反応なし。。
更に撃ち歩く。
12:01 20㎝くらいのキャッチ。(タックルは同じ)
12:32 27㎝ 257gキャッチ。(タックルは同じ)
この後、暑くなってきたせいか反応がなくなる・・・
スピナーベイト~クランク~5-3/4inカットテールなど試すがバイトなし。
車に戻るまでに釣れなかったら場所移動する事にした。
ごちゃごちゃしてるところに
小ザリジグを撃ちながら歩く。
15:28 レイダウン周りでフォール中にバイト。
30㎝ 312gキャッチ。(タックルは同じ)
釣れたのでこのままY川で続行する事に。
ここでなんとなく
スイングインパクト3inの5gダウンショットリグに換えてみる。
16:16 水門前で
27㎝ 247gキャッチ。(スイングインパクト3in 5gダウンショットリグ)
その後バイトがないので、再び
小ザリジグで撃ち歩く。
水深のある所の沈みモノを探る。
コツコツっとしたところでバイトあり。思わず鬼アワセ
でも抜き上げはチョット厳しいサイズか。。
ハンドランディングで
40㎝ 873g
17:14 Y川
タックル:上記46㎝と同じ。
傷のないキレイな40バスでした
なかなかのナイスファイターで手こずりました。
その周辺を少し時間をかけて探る。
そして同じような感じでバイト。
またしてもビシっとアワセる。
またしてもなかなかのファイト
さっきのよりデカイかも?!・・・
キャッチ成功。
36㎝ 650g
17:29 Y川
タックル:上記40㎝と同じ。
36㎝でしたが、さっきの40と互角かそれ以上かという引きでした。
こういう元気モノと出会えると嬉しくなります。
その周辺をもう少しやってみるがアタリもなく、
巻き物で1本釣りたいのでここからは巻き物オンリーで。
グリフォン~パワーダンク~スピナーベイトとローテーション。
スピナーベイトで1回バイトがあったがバラシ。。(目測30㎝前後)
悔しいので絶対1本釣ってやる、と思い巻き続ける。
スピナーベイトのウエイトやカラーもいろいろ変えてみる。
でも出ず・・・
さすがに疲れたので終わりにする事にしました。
約19:00 終了。
2008年5月17日(土)
場所:Y川
時間:6:30~19:00
天気:晴れ(暑い)
水温:測定せず
釣果:14尾(46㎝、40㎝、36㎝、34㎝×3、33㎝、30㎝×2、28㎝、27㎝×2、25㎝未満×2)
とりあえず入魂の旅初日、46㎝ 1500gオーバーを筆頭に14本、
総重量は6㎏超えで、満足のいく結果になりました
Perfection-B PB-64EXが85gで
ピクシーが160g、
合せて245gと軽量なので、1日振ってもそんなに腕に疲労が残る事はありませんでした。
ほぼ入魂は完了したと思われますが、まだ旅は続きます。
残り少なくなってしまったラインを巻き替え、夜のうちに某川へ移動=
次回は入魂の旅2日目、「虎狩り編」をお伝えいたします。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK