釣行記(2008年5月25日)
25日(日)は雨の予報でしたが、、、、
この時期の雨は意外と活性も上がっていいんじゃないかと
そんな期待を抱きつつ、とりあえず出撃してみました=
途中、いろいろな川をチェックするとかなり増水している・・・
これは前日の夜、結構降ったという事でしょう。
虎狩りの某川はスルー。水郷を目指しました。
しかも行きの道中ではかなりの土砂降りに・・・
ひきかえしたくなってきましたが、、、
約6:00 Y川着。
ヘラ師は大会のようでたくさんいます。レインウエアを着込んだBasserもチラホラ。
私もレインウエア、ニーブーツ、
そして防水カバー付きの
GEECRACK(ジークラック)ショルダーバッグで完全防水。
このバッグ、雨の時なかなかイイです
今回もこの前入魂を終えた、
Perfection-B PB-64EX1本勝負。
しかし、予想以上の激濁り・・・
スピナーベイト~クランクベイトと撃ち歩いてみるが反応なし。
フォローで
小ザリジグを投入。タイトに攻める。
6:58 ファーストバイト。
20㎝くらいのキャッチ。(タックルは下記34㎝と同じ。)
船の周りでキャッチ。
34㎝ 491g
7:13 Y川
ロッド:
ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー L(レフトハンドル)
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:
1/8oz 小ザリジグ
8:35 ドシャローの杭周りで
28㎝ 257gキャッチ。(タックルは同じ。)
杭にゆっくりと落とし込みキャッチ。
31㎝ 378g
9:09 Y川
タックル:上記34㎝と同じ。
9:52 ゴロタエリアで
28㎝ 251gキャッチ。(タックルは同じ。)
いいサイズが出ないので、
スピナーベイトや
1/4ozジグを投入。
全く反応なし・・・
そして長い沈黙・・・
車に戻り休憩・・・
復活
小ザリジグに戻す。
護岸沿いをトレースしてキャッチ。
34㎝ 535g
12:57 Y川
タックル:上記31㎝と同じ。
クラッチを切ってかなり送ってキャッチした1本。
サイズはそれ程でもないですが、物凄く嬉しい1本でした
この後、やっぱり食いが浅くて何本かバラす。
そして雨も上がり濁りだけが残った・・・
車に戻り休憩。。。
レインウエアを脱ぎ再び出陣
今度はいつもは行かないエリアへ。
バイトは何回かあったけど食いが浅くてスッポ抜けるので、
トレーラーの
2.5inBYS CRAWを少しちぎって
極小ザリジグにしてみる。
小さなバイト。かなり送ってキャッチ。
37㎝ 493g
16:33 Y川
タックル:上記34㎝と同じ。
その周辺で少し粘る。。。
約10分後にもう1本キャッチ。
33㎝ 448g
16:43 Y川
タックル:上記37㎝と同じ。
37㎝の方は、かなりのガリガリ君でした。
その後、もう少し粘ってバイトあり。
この日初のグッドサイズっぽかったんですが・・・バラシ。。
難しいです。。
再び撃ち歩き、
コンコンとしたバイト、そのままロッドが絞り込まれる。
護岸のエグレに潜り込まれ、ラインがすれまくる
力ずくで引きずり出そうとするが、、、
ラインブレイク
またやってしまった・・・
この前の朝練の時と同様のフロロ10lbぶち切られ。。
後悔と反省。
そして立ち直れないまま撃ち歩き・・・
17:29 20㎝以下のキャッチ。
18:00 終了。
2008年5月25日(日)
場所:Y川
時間:6:00~18:00
天気:雨のち曇り
水温:測定せず
釣果:9尾(37㎝、34㎝×2、33㎝、31㎝、28㎝×2、25㎝未満×2)
前回のY川釣行と比べると、あまりいい結果は出せませんでした。
予想以上の濁りとそれに伴う食いの浅さ、そしてバラシの連発・・・
読みの甘さとテクニックのなさを痛感する事になりました。。
そして今日、S沼に朝練行ってきました。
この調子じゃ、また坊主かもしれないな・・・と思ってたら釣れました
レポートは次回。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
関連記事