釣行記(2008年6月15日)

shiki

2008年06月16日 18:29

昨日は北浦~水郷方面へ出撃しました。



今回は前日にナチュラムから届いた、

ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ

コレ1本でいってみることにしました。



<使用タックル>
ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb

(ネコリグで使用。ネイルシンカーは3/64oz、1/16oz、5/64ozを状況に応じて使い分け。)





約5:00 W川着。先行者チラホラ。

水門周りから始める。

シュリンプ君の動きをチェック。イイ感じです。

近場を探って反応がないので沖目の杭にめがけて遠投、、、

シュリンプ君だけ飛んでいってしまいました・・・

こうして1匹目は殉職しました。



しかしその後の活躍はめざましく、





5:22 34㎝ 482g




5:30 42㎝ 934g





6:01 30㎝ 347g




6:39 22㎝




6:56 34㎝ 547g




7:14 24㎝




7:38 37㎝ 683g





ここまでで40upを含み7本。悪くないペースで釣れました
いずれも杭や沈みモノに絡んだところでのバイト。ボートの引き波がきた時のバイトが多かったです。
フワっとなった時のアクションがリアクションバイトを誘発するのかもしれません。
この間バラシは2回。1本は結構デカかったです。



移動、ドッグへ

人がいなかったので1時間ほどやってみるが反応なし。。
水が悪いのでダメなのかもしれない・・・ということで本湖側へ



そして引き波パターンで、、、



8:58 33㎝ 432g



その後は反応がなくなったので移動=





やったことがないエリアへ。

葦周りから探っていく。

葦から少し離れた所でヒット



9:52 31㎝ 384g




10:03 36㎝ 502g




ここまで10本釣った時点で、1パック目(10個)を使い切ってしまいました。

補充するために車へ

ついでに移動=





また新場所へ。

始めてすぐにバラシ。悔しい、、、けどこの辺もイケるか?!



11:16 25㎝ 246g



11:35 33㎝ 450g




その後、進行方向にBasserの方が見えたのでこのエリア終了。

北浦へ=





約12:00 北浦の人がいないドッグ着。

ドッグの中を探る。実績のあるスポットで少し粘ってみるが反応なし。
今日はドッグはダメなのかな・・・

本湖側の防波堤をチェック。



防波堤横でバイトあり。



12:24 39㎝ 685g

なかなかの引きでした。



歩いて場所移動



前回49㎝前々回43㎝が出た場所を両方チェックしてみるがバイトなし。

その代わり、、、



12:50 28㎝ 302g

これが釣れました。



この1本でちょうどネイルシンカーが全部なくなってしまう。。

北浦終了、POPEYE51へ=
ネイルシンカーとフックとシュリンプもあったので1パック補充。

そしてY川へ=





約14:00 Y川着。ヘラ師多数、Basserも結構いる。

散々叩かれたあとのこの時間帯は、あまり期待できないかもしれないけど・・・

シュリンプ君をバンバン撃っていく。



14:35 33㎝ 447g

護岸と船の間で食いました。



14:58 32㎝ 377g

沈みテトラの周辺で。



15:07 30㎝ 309g

船と船の間。



対岸へ移動



16:52 31㎝ 397g

岩場のエリア。



17:14 28㎝ 271g

沈みモノにハングオフで。



その後は車に戻りながら撃ち続けるも何故か反応なし。。





帰り際水門前でたかさん発見

今日の経過などを話していると・・・たかさんにヒット!(続きはコチラで)

たかさんも今日は朝から来ていたらしく、たくさん釣って久しぶりの水郷を満喫されたようでした。

その後も少し談笑し、お互い疲れが半端じゃないし帰りも遠いので、終わりにする事に。



約19:00 終了。



2008年6月15日(日)
場所:W川~北浦~Y川
時間:5:00~19:00
天気:晴れ 
水温:測定せず
釣果:19尾(42㎝,39㎝,37㎝,36㎝,34㎝×2,33㎝×3,32㎝,31㎝×2,30㎝×2,28㎝×2,
        25㎝,25㎝未満×2)



最初から最後まで4inシュリンプ1本で通してみましたが、
思っていたよりも数が釣れました

大き目のボディと、割と派手目なアクションなので、サイズは選んでくれそうだけど
総数は10本いけばいい方かなと思ってたんですが、小さいのも結構喰ってきました。

結局2パック買った4inシュリンプも、最終的にはリグってある1個を残し全部なくなってしまい、
19匹釣って19個なくなり、平均すると1匹で1個という計算になりました。
このリグ(ネコリグ)だと大体の場合釣った時にワームは飛んでいってしまい、
根がかりした時にワームだけなくなるケースも多かったです。
環境的にも経済的にもあまりよくない気がするので、
オフセットフックを使用したリグを研究した方がいいかもしれません



北浦、水郷ではこれくらいは釣れるシュリンプ君でしたが、
埼玉のS沼やK池ではどうでしようか?!

今度朝練で試してみたいと思います。。





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




関連記事