釣行記(2010年4月4日)
4月4日(日)、水郷に行ってきました。
6:00前、Y川着。
ヘラの春の大会とかの事で、物凄いヘラ師の数
そのせいかバサーの姿はほとんど見えません。
移動も考えましたが・・・ちょっとやってみることに
ハドルスイマー4.5in~スピナーベイトとローテーションしてラン&ガンするもバイトなし。
というか、撃てるところがあんまりありません。。
そしてやたらと水が悪く、浮いているゴミも多い。
テキサス・リグにチェンジして探っていく。それでもなかなかアタリがない。。
だいたい目ぼしい所を撃ってしまったので、ヘラ師の間隔が広くなっていた所を丁寧にやってみる。
しつこく誘ってやっとバイト。
29㎝ 315g
4月4日 7:58 Y川
ロッド:
ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:
シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ
バイト?!~即抜き上げと言う感じでした。
やっと釣れたけどこのサイズ。水も悪いし、この場所は今日は多分ダメだ・・・
と言う事で移動=
対岸のこちらもやっぱりヘラ師だらけ。
スピナーベイトで流し、
小ザリジグでフォロー。
でもやっぱりバイトなし。もう今日はY川はダメか?!
前回釣行でデカバスをバラシてしまったピンスポットだけやってやめる事にしました。
全く同じ場所に
小ザリジグを通す。そして全く同じようにバイトあり
間髪いれずに大げさにアワセる。
くればデカイ、と勝手に決め付けていたので、ドラグをゆるめて慎重に。。
37㎝ 704g
4月4日 10:44 Y川
ロッド:
ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:
シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:
1/8oz 小ザリジグ
この前バラシたやつには及びませんでしたが、同じピンスポットで同じように釣れたので、
ちょっとだけリベンジできたような感じがしました
釣れたのでその後もしばらく続けてみるも、全く反応なし。
疲れたので、てきとうにサーっと巻きながら車に戻る事にしました。
ヘラ師がいないところをバンバン撃っていく。
沈んだ船の下からバスが飛び出してきてバイト。
34㎝ 517g
4月4日 12:19 Y川
ロッド&リール&ライン:上記37㎝と同じ
ルアー:
NORIES(ノリーズ)クリスタルSシャローロール1/4oz #721
バイトの瞬間がまる見えの嬉しい1本でした
その後、水郷に来ていたY氏と合流し、昼食
協議の結果、YDUへ=
約13:30 YDU着。先行者チラホラ。
風があり寒いせいか、YDUにしては空いてる気がする。
早速テキサスで杭打ち開始
バシバシ撃っていく・・・
ゴワン!! とバイト
37㎝ 678g
4月4日 14:26 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
続けてもう1本。
30㎝ 426g
4月4日 14:38 YDU
タックル:上記29㎝と同じ
テキサスに反応がなくなってきたので、スピナーベイトを巻いてみるがバイトなし。
もうヘラ師もいなくなった頃なので、再びY川へ=
約16:00 Y川着。
やっぱりヘラ師はほとんどいなくなり、撃ち放題になってました。
早速
スピナーベイトのラン&ガン
しかしバイトなし。
1本デカイのがほしいので
ラバージグを撃ちまくる。
しかしテトラに挟まりロスト。
最後は
ラトリンジェッター~ハドルスイマー4.5inと投げまくり・・・
何事もなく
約18:00 終了。
先週Y川が結構イイ感じだったので、今回はかなり期待してたんですが、
ヘラ師が多すぎたせいか、ちょっと寒かったせいか、渋い印象でした。
前回釣行の魚は、やりたいようにやりたい事をやってたら釣れた、という感じでしたが、
今回の魚は、がむしゃらに撃ちまくって、何とかひねり出した感じです。
次回の遠征釣行では、何とか1本、デカイのが釣れるように頑張りたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-
関連記事