4月18日(日)、水郷方面へ行ってきました。
ここ数日冷え込み、17日(土)の朝方には雪が積もるという異常な天気が続いてましたが、
この日曜日は晴れて気温も上がるという事だったので期待して出撃=
約5:30 Y川着。ヘラ師多数。バサー結構多い。
いつもどおり
スピナーベイトのランガン開始
不発で折り返し、
3inセンコーのライトテキサスをやってみるも反応なし。車に戻る
車に戻ると、朝一をYDUでやってきたY氏がちょうどY川に来ていた。
軽く挨拶し、私は場所移動=
スピナーベイトで流し、
小ザリジグでフォロー。でもなかなか反応がない。
そろそろ3時間が経とうとしていて、今日はダメなのかもしれないと思いはじめた頃・・・
やっとバイト。送ってアワセる。
31㎝ 429g
4月18日 8:23 Y川
ロッド:
ufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リール:
シマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左 ストーングレー
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアー:
1/8oz 小ザリジグ
やっと釣れました
弱気になっていた時間帯だったので、小さくても嬉しい1本でした。
その後は小ザリジグの実績場を探るも不発。
そしてこの時間帯になるとバサーも増えてきて、やりたい所をやりたいようにはできなくなってきた。
移動、YDUへ=
約9:30 YDU着。先行者多数。
バサーも含め、とにかく釣り人が多い
田んぼの水が入り始めたようで水も悪いし、期待薄か。
ここでは
ファットべービークローのテキサス・リグで。
濁りが入っているのでカラーをブラック×レッドフレークにして、
人が少ない所をちょこちょこと探っていく。
1時間半以上が経過し、ダメダメ感が漂う中、、、
アタリはよくわからなかったけど、ラインが走ったのでバシっとあわせる。
36㎝ 739g
4月18日 11:14 YDU
ロッド:
ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リール:
シマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #051 テキサス・リグ
サイズはそこそこでしたが、おなかがパンパンでいい魚でした
その後も移動しながら人のいない所を撃ちまくるもノーバイト。
この頃、北浦方面を周ってきたY氏もYDUに戻ってきた。
協議の結果、再びY川へ=
約16:00 Y川着。バサーチラホラ。
予想通り、ヘラ師はほとんどいなくなっていました。
スピナーベイト投げまくり、反応ナシ。最後まで投げ倒そうと思ったけど、
この感じだと多分今日は巻き物は難しい・・・ということで
テキサス1本勝負。
フォールでゴゴン!!っときました。
37㎝ 719g
4月18日 16:43 Y川
タックル:上記36㎝と同じ(カラーは#194)
これも腹パンのグッドコンディション。
その後、ズル引きで1本。
31㎝ 416g
4月18日 17:03 Y川
タックル:上記37㎝と同じ
最後にドシャローのカバー周りでコン、コンっとアタリがありましたが、
フッキングはすっぽ抜け。多分サイズが小さかったんだと思います。
約17:30 寒いので終了。
今回も朝は寒く、日中は暑く、15時くらいから強風で寒いという感じでしたが、その温度変化よりも、やっぱり前日までの冷え込みが響いてしまっているのか、先週よりも渋い印象でした。
土曜日が寒すぎだったので、その分日曜日に集中したのかもしれませんが、とにかく人が多かったです。Y氏の話では、北浦方面もドックや水門周りなどは人がいない所を見つけるのが難しい状況だったようで、この時期にしてはどこも混雑してる様子でした。
バス釣りブームの再燃?!なのかどうかはわかりませんが、最近釣り場にバサーが増えたような気がします。それ自体は素晴らしい事だと思うのですが、魚に対し釣り人が過密になってしまえば当然一人一人が釣れなくなってきますし、釣り方が限定されてしまったり、釣りをする事自体が困難になってしまうのはちょっと残念な気がします。。
釣れる釣れないは別にしても、出来ればメジャーフィールドで釣りをしたいという気持ちはあるのですが、ここ何回かの人の多さは、ちょっと私の技量ではお手上げ状態になってきてます。
他の人とのポジション争いみたいな事も極力したくないですし・・・
(今回もそんな感じの事が何回かありました)
今後の遠征釣行は、小場所での釣りや新規開拓も視野に入れてやっていきたいと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-