釣行記(2008年2月17日)

shiki

2008年02月18日 16:39

このブログを始めたのは2007年2月19日。
早いものでもう1年になります。

そして、今回の釣行がBASS(仮)1年目最後の釣行です。
この1年間でやり残した事、、、この冬なんとか成し遂げたい事がありました。



この1年でやり残した事・・・それは、、、

「土浦新川で冬のデカバスを釣る事」

思えばこのブログを始めたきっかけは、
新川で真冬のバスを釣るための決意表明みたいなものだったのかもしれません。

何度も通い3月になるまで釣れなかった昨シーズンの冬。

そして満を持して挑んだつもりだった12月の釣行でも返り討ちにあい、
リベンジへの執念は燃え尽きたかのように思っていましたが、、、

時間が経つとともに、やっぱりこのまま終わりたくないという気持ちが再燃。



このBASS(仮)1年目の集大成の釣行として、単独、土浦に乗り込みました



5:30 土浦新川着。先行者なし。

まだ真っ暗です。先行者なんているわけありません。。

さすがに何も見えず、釣りをするのも難しいので少し待つ事に。



5:50 少し明るくなってきたので釣り開始。予定の場所へ。

去年の初バスを釣った場所へ。
ここで4~5時間粘るつもりでいました。

タックルは
ULスピニング(ウエダ FLS-60B"FINE LINE SPECIAL")×TD-S1500iAにフロロ4lb、
今年の初バスを釣ったミニアースワームのダウンショットリグで。
とにかく早い時間に1匹釣ってリズムをつかみたい。

ガイドが凍りつくほどの寒さの中、予定通りの釣りを始める。



しかし、

何か様子がおかしい。。

水面がざわついている。ベイトの群れか?!

ちょっと期待しつつ釣り続行。



その後、明るくなってきてその正体がわかる。。



ボラの大群でした。

写真ではわかりにくいかもしれませんが物凄く大量にいます。(数千~数万匹?!)
ワームを垂らせばラインにバシバシあたります。

期待の場所はボラの巣になってしまいました

漁師さんも驚くほどの大量発生で原因は不明のようです。
そして何故か移動しないでワラワラしてました。

それでも2時間粘りましたが当然釣れませんでした・・・



もう1箇所の期待の場所もボラの巣に。
予定ではここも4~5時間粘るはずだったのですが、(この2箇所しか考えてなかったのです・・・)
30分もやらずに終了。



早くも万策尽き、途方にくれる。。

今までやった事ないような場所をやってみたり、
今までと少し違うアクションやりグでやってみたり、、、

期待の場所に戻ってみるも、やっぱりボラはいる。(さらに増えてました)

もはやこれまでか・・・





約13:00 車に戻る。

続けるか、帰るか。
風は勢いを増し、キャストも困難になってきた。
手はかじかみ、鼻水はダラダラ。。
正直、帰りたい・・・

でも、今日の釣行は特別な意味を持つ。
今これで帰るくらいなら最初からここに来るべきじゃなかった。
釣れなくてもいいから、最後までやりきろう。

そしてタックル交換。
ウエダPRO4EX 4S-610SL×イージス2004にフロロ3lb、ルアーはスモラバ。
予定のタックルよりも今使いたいタックルをセレクト。



そして投げたいと思うところに次々投げていく。



そして、



シェイクしてる時に小さなアタリ?!

反射的にフッキング。聞く間もなくアワセてしまったが・・・



喰ってる



なかなかいいファイトをするけど、見えた魚体には傷が。。

抜き上げるにはちょっと大きい感じ。ロッドが危ないかも。

結局、、、



ラインを持って抜き上げ

35㎝ 533g
14:04 土浦新川

ロッドufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアーモエビジグ 1/20oz


やっと釣れました
鳥にやられたのでしょうか?!傷が痛々しいバスでした。
その割りにやたらいいファイトでランディングにてこずりました。

ラインがボロボロになっていたので2メートルくらい切り取り結びなおす。

まだ興奮冷めやらぬまま、同じ場所に何回も投入。
何匹か固まってるかもしれない・・・

そして、全く同じ場所でまた小さなアタリ。
そしてまた同じように反射フッキング。





今度はさっきのよりデカイ。。





ハンドランディングでキャッチ。

40㎝ 928g
14:25 土浦新川

タックル:上記35㎝と同じ



今年初40upでました
コレは冬のバスって感じですね。

今度は傷一つないキレイな魚体でした。
これもなかなかのファイターでしたが、無事ランディング成功。

その後、約30分粘ってみるが、、、反応無し。
この時間帯から風が更に強くなり釣り自体困難な状態に。

時間は15:00。帰るか、続けるか・・・

意地で17:00までやる事にしました。



場所移動、対岸へ・・・でもダメ。



その後はいろいろやってみるがノーバイト。
これが私にとって本来の新川の姿ですが。。



17:00 終了。



2008年2月17日(日)
場所:土浦新川
時間:5:50~17:00
天気:晴れ(物凄い強風) 
水温:測定せず
釣果:2尾(40㎝、35㎝)



今回のリベンジの条件として考えていたのは、40㎝UPか1㎏UPを釣る事。
かろうじて40UPが釣れたので自分的にはリベンジは達成されたものとし、
今回の釣行は満足いくものになりました
(本来考えていたプランとは全く違う形でのリベンジ達成という事になってしまいましたが、、、)

そして、今回の釣行で新川に更なる魅力を感じることができました。
今後も探っていきたいと思います





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




関連記事