釣行記(2008年2月23日)

shiki

2008年02月24日 17:27

昨日は予定通り水郷方面へ出撃しました。



約8:00 HT川着。先行者少なめ。

1月27日にキャッチ寸前でバラしたこのエリア。
ただでさえバイトの少ないこの季節に、
そして非常に残念なバラシ方だっただけに、なかなか忘れられません。。

その悔しさを晴らすには、、、バラしたのと同じようなバスを、
同じエリアで、同じタックルで、同じ釣り方で釣るしかないと思われます。
そして出来れば「冬」のうちにリベンジしておきたい。

少し足場の高い場所で、ULタックル×フロロ3lbにスモラバ。
あのバラシ以来ここではネットを持ち歩いているものの、その後はバイトに恵まれず・・・
2月最後の釣行の今回は、何とか釣りたいと意気込んでました。



2月18日(月)には仕事が休みだったB氏が単独で出撃し、
珍しくNo FishだったHT川。今回はどうか?!



この前バラしたスポットで始める。
出来ればここで釣りたい。。

しかしバイトはない。
しつこくその周辺を探るが反応なく約1時間が過ぎる。

今度は少し角度をかえて距離をとり、
バラした時と同じようなシチュエーションで試みる。

そして同じところで引っかかり、ハングオフ、すること2回目・・・



アタリか?!

と考える間もなく反射フッキング。



喰ってました。

しかし問題はここから。

前回は手元でバラシ。でも今度はネットがある。



寄せてネットに入れる。。

が、こぼれ落ちる

ヤバイ!バレたか?!

大丈夫でした。もう1回チャレンジ。そして・・・





キャッチ成功

35㎝ 677g
09:09 HT川

ロッドufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアーモエビジグ 1/20oz



尾びれが少し欠けちゃってますが、、、
なかなかのファイトでヒヤヒヤでした。

サイズはあの時バラしたのより少し小さい感じがしますが、同じようなタイプのバスだと思います。
本当に嬉しい1匹です。もう、これで帰ってもいいかなとさえ思いました。。。




その後、B氏にもすぐヒット。

ハンドランディングでキャッチ。

B氏
34㎝
9:17 HT川

ルアーがまかつ(Gamakatsu)ラバージグ TypeRound25 Weedless 1.8g



この展開・・・あのバラした日とあまりにも似ている。。
時間帯的にもそっくりです。

という事はこの後はしばらくバイトなし?!



私はこの後Power DUNKを投入。→反応無し。
その後1/8ozザリガニジグを投入。→反応無し。

(やっぱりその後の展開も同じでした。。)



そして移動、KB川へ





約12:00 KB川着。先行者チラホラ。

KB川、何故か水質がかなり悪い。
そしてこの頃からかなり風が強くなってくる。

何箇所かやってみて終了。今回は様子見と言う事で。。

移動、Y川へ





約13:40 Y川着。先行者数人。(ヘラ師は多数)

ここではいつもB氏と2人で水門からスタートするが、
今回私は春のバスを探しに、水門をやめシャローのラン&ガンへ。
B氏は水門へ。

途中、雨が降り出したので車に戻り少し休憩。
その後、B氏はまだ水門で粘っていたので私も行ってみる。

B氏は水門で始めてすぐに39㎝をキャッチしたそうです。
それを聞いて私も水門でやってみる事に。

しかし、風は勢いを増し、台風か?!という程に・・・

身の危険を感じ車に退避し、風が弱まるのを待つ。

約30分後、、、少し弱まってきたので再び出陣

しかしその後は何事もなく・・・ただただ風は吹き荒れ・・・



約17:00 終了。



2008年2月23日(土)
場所:HT川~KB川~Y川
時間:8:00~17:00
天気:くもり~晴れ(微風~暴風) 
水温:測定せず
釣果:1尾(35㎝)
    (B氏 2尾:39㎝、34㎝)



結果、1本のみでしたが、非常に満足できる1本でした
バラした時と同じエリアの同じスポット、そして同じタックル、同じ釣り方、、、完璧です。

B氏もキッチリと2本そろえて、前回のNo Fishの無念を晴らしました。さすがです。



もう次回の週末は3月・・・
「冬のバス釣り」も今回で終わりかもしれません。

しかし、今シーズンの冬の釣りでの課題にしていた

いるのはわかっているがスレている土浦新川で「冬のバス」を釣る事。 

水郷のバスの越冬場所と思われるような場所で「冬のバス」を釣る事。 

この2つを達成する事ができ、満足できる冬のバス釣りになりました。

もっと釣ってる方にしてみれば、
「数もサイズも大した事ないじゃないか」と思われるかもしれませんが、
私にとっては十分な結果であり、1月~2月に1匹も釣れなかった去年の冬と比べれば、
狙い通りの冬バスが釣れて、大きなステップアップが出来たと言える今年の冬だったのです。



そして、いよいよ「春」ですね。バス釣りシーズン本格到来です。

これからは「春のバス釣り」に切り替えて、頑張っていきたいと思います





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK




関連記事