12月12日(土) 今年をしめくくる魚を求めて、またしても水郷へ=
約6:20 前回同様、水郷某所着。
まだ暗い。しかも物凄い風雨・・・
レインウエアを着込み、とりあえず
ファットべービークローのテキサスリグでやってみる。
ちょこちょこと探るが全く反応なし。
バイトくらいあってもよさそうなものだけど・・・状況が変わった?!
小移動を繰り返してると、Y氏の車を発見。
Y氏はこの日の前週、ここで
53cmを筆頭に6本キャッチしたと言っていたので、
この日も来てるかもしれないとは思ってました。
しかしそんなY氏も・・・やっぱり釣れてない。
近くで一緒にやってみるが・・・やっぱり全く反応なし。
何だかわからないけど、状況が変わってきてるのは間違いない気がする。。
Y氏はゴーマルポイントで粘る。
粘れない私は、
前回(11月28日)2本釣れたエリアへ移動=
レイダウンミノー DEEP レギュラー→ロッククロー2inのヘビーダウンショットリグ
とローテーション。
でも、やっぱりノーバイト。
Y氏はさらに粘る。
粘れない私はY川へ移動=
約12:00 Y川着。先行者チラホラ。
ここではスピニングタックルを出撃させ、
3inシュリンプのネコリグでスタート。
シャッド場な感じなところでは
ベビーシャッド60SPを投入。
ベビーシャッドにググっとバイト。
結構引く・・・久しぶりのスピニング・・・
なんとかキャッチ。
37㎝ 651g
12月12日 12:20 Y川
ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リール:
ダイワ(Daiwa)TEAM DAIWA IGNIS(チームダイワ イグニス) 2004
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)ベビーシャッド60SP
開始から約6時間・・・とにかく嬉しい1匹でした
その後も調子に乗って
ベビーシャッド60SPを投げまくっていたら、根がかりロスト
約13:00 Y氏と合流し昼食。情報交換。
この日はY氏も苦戦を強いられていた。
あのエリアを得意としているY氏が釣れてないのでは、あまり戻りたくない・・・
ということで昼食後、私は再びY川へ=
Y氏は再びゴーマルポイントへ=
しかしその後は、
ベビーシャッド50SPと
レイダウンミノーDEEPレギュラーをロストしただけで、、、
約16:00 終了。
この日はエリア選択、時合、釣り方、全てハズしてしまったような気がしました。
やり方によっては、釣れない日ではなかったのかもしれません。
結果、1本のみでしたが、苦しかっただけに、思い出に残る1本になりそうです。。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
12月23日(水) 天皇誕生日。今年最後の遠征釣行へ=
約6:30 水郷某所着。先行者チラホラ。
この日は天気がよくなると言っていたので、すぐに暑くなって脱ぐのも面倒だと思い、
ちゃんとした防寒着は着ないでスタート。しかし・・・
すぐにガイドが凍りつくほどの寒さ
ステイシー90SP.Ver2→
ファットべービークローのテキサスでフォロー・・・
するも反応なし。というか生命感全くなし。
指先の感覚もなくなってきて、キャストもままならなく、震えながら車へもどる
完全防寒して仕切りなおし。ついでに水温を測ってみると・・・
6℃でした
一気にビビってスピニングに持ち替える
4inカットテールのネコリグで。超スローに冬の釣り。
しつこく探るも反応ナシ。
次は
ベビーシャッド60SPで。→杭に引っかかりロスト。
ちょっとレンジを下げてみるか・・・
ステイシー60SPで。→根がかりロスト。
完全に意気消沈・・・
気分を換えたくなり移動。HT川へ=
約11:00 HT川着。先行者チラホラ。
いつもより水が悪い気がしましたが、少しやってみることに。
ここでは、試しに巻いてみた
3/32oz モエビジグを投入。
1時間以上が経過してもノーバイト。そろそろ移動するか・・・と思ったとき・・・
モーっと重くなったのでアワセてみると、喰ってました。
32㎝ 456g
12月23日 12:18 HT川
ロッド:
ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610SL PCG
リール:
ダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ライン:
サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 3lb
ルアー:3/32oz モエビジグ
ほとんど引かず、簡単にキャッチ。
体は冷たく、曲がっちゃってる冬のバスでした。
釣れたので延長していろいろやってみるが、その後は何もなし。
移動、Y川へ。=
約15:00 Y川着。先行者チラホラ。
ベビーシャッド60SPでスタート。
程なくして根がかりロスト。。
今日3個目のロスト、さすがにもう、シャッドを投げる気になれませんでした。
スモラバを投入するも、またすぐ根がかり。
なんだか嫌になってきて、使いかけの
3.5inカットテールのネコリグにしてみる。
時間はもう16:00過ぎ。あと30分もすれば暗くなってくる。
多分釣れないだろうけど、今年最後だし、ギリギリまでやろう。
などと考えながらネチネチやっていると・・・
違和感を感じて、思わず反射的に即アワセ。
やっぱり喰ってました。そしてなかなかの引き
このロッド(4S610SL)×3lbでは抜けそうもないので、
かなり慎重にハンドランディング。
38㎝ 755g
12月23日 16:21 Y川
ロッド&リール&ライン:上記32㎝と同じ
ルアー:
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)3.5インチカットテールワーム #002 ネコリグ
デカバスとはいかなかったけど、満足できる1本
バイトは深く、ファイトもなかなか。時合いなのか、元気のあるバスでした。
その周辺をちょこちょこっと探って、
約16:30 終了。
12時過ぎまでノーバイトで厳しい展開でしたが、
午後になんとか2本キャッチできて、やりきってよかったと思いました。
今年をしめくくるデカバスが釣れなかったのは、若干心残りですが、
そこは経験不足、腕不足、まだまだ修行が足りないということで、、、
来年頑張りたいと思いマス
12月12日同様、この12月23日もシャッド系プラグを3個もロストしてしまい、
2日間で計6個(ベビーシャッド60SP×3個、ベビーシャッド50SP×1個、ステイシー60SP×1個
レイダウンミノーDEEPレギュラー×1個)も失くしてしまいました。。
(6個失くして釣れたのは1匹。ヘボすぎです・・・)
今回で年内の遠征釣行は多分最後ですが、
時間があったら、近所の釣り場には行ってみようと思います。。
バス釣り情報はこちら↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-