釣行記(2010年6月12日)

shiki

2010年06月15日 17:34

6月12日(土)、水郷方面へ行ってきました。



約5:00 北浦着。先行者チラホラ。

晴天無風、ボイルなし。

とりあえず期待のピンスポットに5-3/4inカットテールネコを撃ち込んでいく。

すると、早々にバイトあり






40㎝ 737g
6月12日 5:04 北浦

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)09アルデバランMG 左  ストーングレー
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)5-3/4インチカットテールワーム #194 ネコリグ



これは連発するかなと思いきや、その後はなかなかバイトがなく・・・

約1時間後に続けて2本キャッチ。






29㎝ 361g
6月12日 6:03 北浦

タックル:上記40㎝と同じ




36㎝ 583g
6月12日 6:15 北浦

タックル:上記40㎝と同じ





その後しばらく続けていてもバイトがなく、ここ数回の北浦に比べると
あまりピンスポットに付いてない感じがしたので、

バイブレーション各種、スピナーベイト各種で広範囲に探ってみる。

いろいろローテーションしてやっと1本キャッチ成功






35㎝ 589g
6月12日 7:49 北浦

ロッド&リール&ライン:上記40㎝と同じ
ルアーD-ZONE フライ DW #04



D-ZONE フライは初めて使ってみましたが、出し所によっては
かなり使えるかもしれないと感じました。



広範囲にサーチしながら、ピンスポットは5-3/4inカットテールネコを入れていく。

そしてポツポツとキャッチ。






35㎝ 604g
6月12日 10:46 北浦

タックル:上記40㎝と同じ




38㎝ 710g
6月12日 11:01 北浦

タックル:上記40㎝と同じ




35㎝ 539g
6月12日 11:48 北浦

タックル:上記40㎝と同じ



(この間、目測40前後を2本バラシ&TN/50 サイレントをロスト。。)



結局、巻き物でのキャッチは1本のみで、バイトがあるのは5-3/4inカットテールネコばかり。

そして、時間をかけてやりたいと思っていたドックや、本湖のポイントに
何故か先行者があふれていたため、スルー続きになってしまい、
北浦エリアの予定していた場所を探りきってしまいました。





昼食&休憩を挟み、その後は新規開拓へ=





この時期なので、どこでもちょこちょことは釣れてくれるだろうと思ってたんですが・・・



約2時間かけてやっと1バイト。






35㎝ 590g
6月12日 14:13 某水門

タックル:上記40㎝と同じ



その後も1時間くらい、かなりの広範囲をスピナーベイト各種、バイブレーション各種、
5-3/4inカットテールネコとやってみましたが、結局バイトなし。。

でも、雰囲気のいいエリアを発見したので、また行ってみたいと思いました。





開拓に疲れたので、知ってる所へ

もう数はいいので、あとはデカイのが1本欲しい。。

強めのロッドに持ち替え、スピナーベイトラバージグテキサスで狙ってみることにしました。





まずはYDUでテキサス撃ち。約30分やってみるがノーバイト。

なんとなくダメな感じがしたので移動。Y川へ=





Y川でも、とりあえずのテキサスは不発。

その後、スピナーベイトで流し、最後はラバージグ

しかし、夕方のY川は相変わらず混んでいて撃つところも限られる。。

最後の最後、これで帰ろうという所でやっとバイトあり。

ラインを巻き取り、ゴッとアワセる。






36㎝ 603g
6月12日 18:05 Y川

ロッドufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX Gunship (GS-68EX)
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 14lb
ルアー1/4ozアメザリジグ×BYS CRAW3.5in



久しぶりのアメザリジグフィッシュ
狙いのサイズではありませんでしたが、嬉しい1本でした。



もう終わりにしようと思っていたけど、少し気力が戻ったので続けてみる。

でもその後は何も起こらず・・・



約18:30 終了。





朝から夕方までとにかく暑くて、真夏のような1日でした
そして今回はバサーの数も比較的多く、エリアによってはかなり賑わってました。

それらの要素が重なったせいか少し食いが渋く感じられ、
期待していたほどの釣果は出せませんでしたが・・・
いろいろなルアーを試せたし、新場所もなんとか1箇所だけ開拓できたし、
次回につながる実りのある釣行になりました。

そろそろ特大サイズが釣れるように、頑張っていきたいと思います。。





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-



関連記事