もっとリールメンテ
あまりベイトリールの巻き心地とかを気にしない私。
ある程度飛んで巻き取れればイイ。と思っていたのですが・・・
前回釣行で活躍してくれた
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL
巻いた時のゴリゴリ感と異音がかなり気になってきました。。
いつものベアリング注油と駆動部のグリスアップくらいでは直りそうもありません。
たぶん内部のギアの洗浄、注油をしないといけないのでしょう。
いつも面倒くさくって見てみぬフリをしてきましたが、今回の異音は放っておけないレベルです。
メーカーメンテに出すか?
でもこの前タックルベリーで3000円台で売っていたのを見てしまったこのリール、
あまり金はかけたくない…
新しいリールを買うか?
それはイイ!
でも金がない・・・
欲しいリールもロッドもたくさんあるのですが、最近釣具にお金を使いすぎです
しょうがないので自分でメンテする事にしました。
まずは分解。
ここまで分解したのは初めてです。
部品をなくさないように気を付けて・・・
綿棒で掃除、グリスアップ
結構汚れてましたが綿棒でてきとうに拭きました。
そしてギアにグリスを吹き付ける。カラカラでした…
組み立てる。
意外と簡単に組み立てられました。
ただ、ちゃんと元の状態に戻っているのかどうかは定かではありません。。
回転させてみるとかなり滑らかに!異音も今のところありません。
あとは実際使ってみて問題がなければまだまだ使えそうです。
バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓
関連記事