ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
スピニングリールのメンテナンスは大体終わったので、
今度はベイトリールをメンテナンスしようと思います。
何か今週はリールメンテナンス強化週間になってますが。。
今回メンテナンスするのはこれ
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL です。
去年の9月に分解して適当に掃除してグリスアップしたのですが、
もう巻き心地はゴリゴリしてきてしまいました。。
今回はもうちょっとちゃんとギヤやベアリングを洗浄して、
グリスやオイルをつけてみようと思います。
まずは分解
並べておかないと順番がわからなくなります。。
ギヤを洗浄
汚れがひどいモノはしばらく漬けておきます。
頑固な汚れは楊枝でとる
結構面倒臭いです。。
内部もかなり汚れてました。。
去年の10月20日に高滝湖で使ったリールは、アオコが内部まで侵入してました。。
ベアリングを止める金具
装着する時に飛ばして無くしましたが、見つかりました。
これの扱いには細心の注意が必要です。
ギヤにグリスをつけて組み立てる
メンテナンス終了。
×3個やりました。
結構時間かかりました。。
大変でしたがスッキリしました
これで当分分解しなくてもすみそうです。
次は、ピクシーを分解しようと思います。。
バス釣りブログのリンク集です。↓
・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
関連記事