2007年06月29日
釣行記(2007年6月29日朝練)
今日も雨が降るのは午後~夕方からという予報だったので朝練行って参りました。
ギルのバイトとかでパーツがとれてしまったOKERAたち

たまってきたので今日はまとめてコレを使う事にしました。
1/96ozのネイルシンカーを入れたり入れなかったり。
マス針で引っ掛けて使いました。
3:50 K着。先行者あり。
蛍光浮きを使って夜釣りをやっていたようです。
その周辺はスルーして角の水門からスタート。
4:00 初アタリ。
子バスでした。

子バス
4:00 埼玉の野池(K)にて
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)OKERA #297(ちぎれ)
いつもの子バス。
ちぎれOKERAはどこかへ飛んでいった…
再び違うちぎれOKERAを付ける。
明るくなってきてよく見てみると水位は昨日よりまた下がっている。
護岸のエグレが露出しているくらい。
水質は非常に悪く、油みたいのが浮いてたりゴミが浮いてたり…
しかも今日はやけにヘラ師が多い。やりたいところにピンポイントでいる。
4:30頃 水汚い、ヘラ師多いで嫌になって移動。
4:40 S沼着。先行者あり。
いつものポイントへ。
ヤル気のあるバス君はいないかな…
魚がすっ飛んできてOKERAに食らいつく!
子バスでした

子バス
5:00 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) OKERA(オケラ) #194 (ちぎれ)
S沼でも子バス。
大物はどこに?!
その後、期待のポイントを何箇所かまわるがノーバイト。
今日はどういうわけか集中力が全くなく、完全に飽きてしまう。
約6:00 素直に終了。
2007年6月29日(金)
場所:埼玉の野池K~S
時間:3:50~6:00
天気:曇り
水温:測定せず
釣果:子バス2尾
また子バスしか釣れなかった…
来週も頑張りたいと思いマス。
埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



ギルのバイトとかでパーツがとれてしまったOKERAたち
たまってきたので今日はまとめてコレを使う事にしました。
1/96ozのネイルシンカーを入れたり入れなかったり。
マス針で引っ掛けて使いました。
3:50 K着。先行者あり。
蛍光浮きを使って夜釣りをやっていたようです。
その周辺はスルーして角の水門からスタート。
4:00 初アタリ。
子バスでした。
子バス
4:00 埼玉の野池(K)にて
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)OKERA #297(ちぎれ)
いつもの子バス。
ちぎれOKERAはどこかへ飛んでいった…
再び違うちぎれOKERAを付ける。
明るくなってきてよく見てみると水位は昨日よりまた下がっている。
護岸のエグレが露出しているくらい。
水質は非常に悪く、油みたいのが浮いてたりゴミが浮いてたり…
しかも今日はやけにヘラ師が多い。やりたいところにピンポイントでいる。
4:30頃 水汚い、ヘラ師多いで嫌になって移動。
4:40 S沼着。先行者あり。
いつものポイントへ。
ヤル気のあるバス君はいないかな…
魚がすっ飛んできてOKERAに食らいつく!
子バスでした
子バス
5:00 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) OKERA(オケラ) #194 (ちぎれ)
S沼でも子バス。
大物はどこに?!
その後、期待のポイントを何箇所かまわるがノーバイト。
今日はどういうわけか集中力が全くなく、完全に飽きてしまう。
約6:00 素直に終了。
2007年6月29日(金)
場所:埼玉の野池K~S
時間:3:50~6:00
天気:曇り
水温:測定せず
釣果:子バス2尾
また子バスしか釣れなかった…
来週も頑張りたいと思いマス。
埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓



釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
Posted by shiki│Comments(4)
│朝練
この記事へのコメント
どうもうです。
子バスとはいえ、ボーズしませんねえ。
OKERA、今日初めて買いました。
評判いいようなので。
買って使ってないワームが山ほどあります。。。。。
子バスとはいえ、ボーズしませんねえ。
OKERA、今日初めて買いました。
評判いいようなので。
買って使ってないワームが山ほどあります。。。。。
Posted by こー at 2007年06月29日 21:22
こんばんは( ^ω^)
祐太です!
釣ってますねーw
自分は1年腹パン池に夜釣り行ってきましたが、でかいのを1尾ばらしました( ;ω;)
障害物には全く付いてなく、なんとなく投げた沖にいました(゜∀゜ )
ブラックカバー4inのジグヘッドでしたw
結構お勧めですwww
ベニ-ロも相変わらず調子いいですwww
唯一市販で買うkemkem0.9gが良い感じで飛びます( ^ω^)
ハードを全くといっていいほど使わない自分が広範囲を探るのに使うkemkemでしたw
日曜はまた東播にいってきます^^
なんで今日の3:30ぐらいから朝練行ってきます( ^ω^)
釣れたら報告しますね(゜∀゜ )
祐太です!
釣ってますねーw
自分は1年腹パン池に夜釣り行ってきましたが、でかいのを1尾ばらしました( ;ω;)
障害物には全く付いてなく、なんとなく投げた沖にいました(゜∀゜ )
ブラックカバー4inのジグヘッドでしたw
結構お勧めですwww
ベニ-ロも相変わらず調子いいですwww
唯一市販で買うkemkem0.9gが良い感じで飛びます( ^ω^)
ハードを全くといっていいほど使わない自分が広範囲を探るのに使うkemkemでしたw
日曜はまた東播にいってきます^^
なんで今日の3:30ぐらいから朝練行ってきます( ^ω^)
釣れたら報告しますね(゜∀゜ )
Posted by 祐太 at 2007年06月30日 01:53
ども、こんにちは。こーさん。
ライトリグで粘れば何とか子バスは釣れますが…
スピナベ投げたおせば坊主するのも簡単です。笑
OKERA入手しましたか。釣れますよ、OKERAは。
欠点はすぐボロボロになってしまう事です。
特に耳(しっぽ?)の部分はギルの大好物のようです。
ライトリグで粘れば何とか子バスは釣れますが…
スピナベ投げたおせば坊主するのも簡単です。笑
OKERA入手しましたか。釣れますよ、OKERAは。
欠点はすぐボロボロになってしまう事です。
特に耳(しっぽ?)の部分はギルの大好物のようです。
Posted by shiki at 2007年06月30日 13:12
ども、こんにちは、祐太さん。(まだ部長さんと書きそうになる 笑)
数は釣れてますがサイズがでません。
幼児虐待みたいになっちゃってます。
ベニーロもお気に入りになったようでよかったですね。
自分も最近ULのロッドの使用率が非常に高くなってます。
小さなバスでも引きが楽しめるのはいいんですが、
もし50upとか掛かってしまったらどうなるんだろうとかたまに思います。
かなりエキサイティングな事になりそうですよね。
今日も明日も釣りですね。爆釣祈願しときます。
釣果報告楽しみにしてますよ。
数は釣れてますがサイズがでません。
幼児虐待みたいになっちゃってます。
ベニーロもお気に入りになったようでよかったですね。
自分も最近ULのロッドの使用率が非常に高くなってます。
小さなバスでも引きが楽しめるのはいいんですが、
もし50upとか掛かってしまったらどうなるんだろうとかたまに思います。
かなりエキサイティングな事になりそうですよね。
今日も明日も釣りですね。爆釣祈願しときます。
釣果報告楽しみにしてますよ。
Posted by shiki at 2007年06月30日 13:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。