ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月03日

補充、まとめ買い

4月1日の日曜日、釣りの帰りにマニアックな釣具屋に寄って帰りました。

ぱっと見、へらとか鯉とかの釣具屋っぽいのですが、中にあるのはほとんどバス釣り用品ばっかり。結構品揃えも良く、ちょっと古めの他ではもうあまり売ってないようなモノもあったりするのでたまに覘いて見てます。

で、これを買いました。
補充、まとめ買い
上の4つ バークレイ4インチパワーフライ(Smoke Clr×2、Wtrmln/NoFlk×2)

下の2つ ジャッカル レイクポリス ダーツ4インチ(ウォーターメロン、スヤマ)

右下 ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー

ジグヘッド ケイテック(KEITECH)ファインガードジグヘッド 1.8g #2 

ショット Pros Factory ラバースプリットショット 1.5g



バークレイのパワーフライは安売り(1パック298円)してたので4パック買っちゃいました。
ダーツ4インチの「スヤマ」と「ウォーターメロン」は他の店をいろいろ見たけど売ってなかったので即行で買いました。2インチセンコーは補充として。
ラバーショットは4Sでのスプリットショットリグ用に。ケイテックのジグヘッドはインチワッキー用。



パワーフライは釣行く前にも2パック買ったので、まだ空けてないのが6パックになっちゃいました…。(ケースに入れてるのは20本以上、使いかけは4パック、アホかと、、)今年いっぱいはもちそうです。



同じカテゴリー(仕入れ)の記事画像
ベビーシャッドとステイシーとその他
ルドラとマイキースリムとその他
ノリーズ ウインドレンジ
ラバーとジグヘッド取り寄せ
アメザリジグの材料
JADE MD、FLASH-TRIX
同じカテゴリー(仕入れ)の記事
 ベビーシャッドとステイシーとその他 (2010-12-07 17:12)
 ルドラとマイキースリムとその他 (2010-11-04 17:09)
 ノリーズ ウインドレンジ (2010-09-28 16:45)
 ラバーとジグヘッド取り寄せ (2008-04-01 18:28)
 アメザリジグの材料 (2008-03-26 17:25)
 JADE MD、FLASH-TRIX (2008-03-17 14:57)

この記事へのコメント
眠い・・・部長ですwww

ウォーリアーが折られましたか・・・
自分は巻物に使う柔らかい竿だったんで助かりました^^;
ドラグを緩めてたので助かったってのもあります^^
shikiさんはよく4インチのワームをダウンショットに使いますねぇ?
しかもパワーフライやダーツを( ̄ヘ ̄)
パワーフライやダーツってそんなにいいんですか?
shikiさん的にどんなところがいいのか教えて下さい^^
後、自分の釣れるワームは・・・
仲間内で内緒だったんですが・・・
shikiさんにはいろいろスモラバの件でお世話になったんで教えちゃいます(笑)
それは・・・バークレーガルプサンドワームのちっちゃい方です!
なぁ~んだって思ったならごめんなさい^^;
でもあれは激アツです!!!
最初は0、何gのジグワッキーをトラウトの竿でやってたんですが、飛ばないし、軽すぎてライントラブルが多いんで最近は専ら1g以上2g未満のダウンショットです^^
(底に隙間のある地形ならジグワッキー)
注意点は一度開封してから横にするとフォーミュラが漏れてしまうこと(タッパで保存がオススメ)と、針持ちが最悪なので慎重に投げないといけないこと(数投一回確認が必須)と、なにより臭い!!!(笑)
まぁこれで何回も見えバス(最大42cm)や足元のエグレに潜むバス、ボトムズル引きシェイキングでボトムのバスを獲っているんで上記の点は気にならないです^^
えぇ・・・長々とすいませんm(_ _)m
多分見たらセコッッッ!ってなると思うんで自分なりのプライドがあるならやめた方がいいと思います^^;
でもどうしても獲りたいバスが見えているなら投げる価値はありますよ^^
本当に長々とすいませんm(_ _)m
後、人には言わないで下さい・・・m(_ _)m
以上長々部長でしたwww
Posted by 部長 at 2007年04月04日 03:06
こんばんは。

部長さんのシークレットはガルプの「サンドワーム」でしたか。
使ったことないけど確かに釣れそうですね。
教えてくれてありがとうございます。他言はしませんが、これを読んだ人にはバレてしまう気が…笑
意外と他にはない感じのシルエットですよね、今度試してみたいと思います。
ガルプは昔、「フライ3in」を使ったことがあります。
パワーフライに似てる感じなのかと思い買ってみました。
しかし、質感といいニオイといい(よっちゃんイカのようなニオイですよね…)、普通のパワーベイトのシリーズとは全く違うものなんですよね。
「プラスチックベイトの400倍の匂い拡散能力」はハンパじゃないですね。

自分がパワーフライ4inとダーツ4inをダウンショットに多用する理由ですが、

まず第一に実績です。
いろいろなワーム(常吉ワーム、ミートヘッド、カットテール、リーチ、などなど)をダウンショットリグで使ってきましたが、スピニングならパワーフライ4in、ベイトならダーツ4inが一番数も釣れてるし、特にダーツ4inは何故か大物が釣れることが多いです。

次に見た目の好みです。
パワーフライのすっきりとしたシンプルなシルエットが好きです。
ダーツも甲殻類をイメージさせる割にはシンプルで私好みです。あと、
カラーがキレイなのもいいです。

機能的には、まず、両方とも高浮力だということです。私的にはダウンショットには高浮力のワームの方が向いていると思っています。
あとパワーフライはご存知のとおりバークレイの味と匂いが付いているのでなんとなく心強い、ダーツはシェイクした時の派手なアクション、波動が効くような気がしてなりません。(テールを真ん中で裂いて使用。)


上記の理由で、自分は昔から愛用してます。
Posted by shiki at 2007年04月04日 23:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
補充、まとめ買い
    コメント(2)