2007年04月04日
スジエビジグ モノガード
この前の釣行で使った「スジエビ」ジグ。
根がかりした時激しく煽ったら、ガードが2本取れてしまって1本になってしまいました。

その後もそのまま使っていて2匹釣れました。
意外と根がかりも少なかったし、さすがにフッキングもイージーでした。
ケイテックのモノスピンジグを最初見たとき、「こんなガードで役に立つのかな・・・?」と思いましたが、今回たまたまガードが一本になってしまって案外イケることが分かりました。
モノスピンジグのガードの強度がどんな感じなのか、今度買って確かめてみたいと思います。
根がかりした時激しく煽ったら、ガードが2本取れてしまって1本になってしまいました。
その後もそのまま使っていて2匹釣れました。
意外と根がかりも少なかったし、さすがにフッキングもイージーでした。
ケイテックのモノスピンジグを最初見たとき、「こんなガードで役に立つのかな・・・?」と思いましたが、今回たまたまガードが一本になってしまって案外イケることが分かりました。
モノスピンジグのガードの強度がどんな感じなのか、今度買って確かめてみたいと思います。
Posted by shiki│Comments(2)
│スモラバ
この記事へのコメント
♪~♪~・・・あっ!部長ですwww
shikiさんってガード一本じゃ不安だったんですねw
確かに葦打ちしてますもんね^^
後、昨日の件なんですが、ダーツって結構大物が釣れるんですか!?
波動って言葉に弱いんですよ僕^^;
波動と言えば夜釣りですよね~♪
夜釣りのシャローイモズル引きとスモラバのトレーラーにイモチョン掛けは最強です!!
イモのズル引きって意外とみんなやってないんですよね^^
やったとしても、やる場所が悪いか、徹底的にやりきれてないんですね^^
これで夜に43cmが出たときは友達が驚愕してました(☆o☆)
でもスレてきたんでイモと何か・・・と考えた時に不意に自作スモラバのトレーラーにしたんですよ^^
ズル引きに使用してたのがスーパーグラブのイモだったんでスモラバに使用していたガマの211にチョン掛けしたらうまい具合に針が隠れて根掛り自動防止♪♪なんちゃってwww
通すコースはスモラバと同じか、シャローボトム+αです!
着底したらできるだけ底を切らないでシェイクしながら巻いてくるだけ^^
スモラバはウニみたいな全体的に張りがあるものがいいですね・・・って勝手に語ってすいませんm(_ _)m
でも是非やってみてください!!
夏の夜釣り限定ですが・・・w
今日もまた・・・部長でしたwww
shikiさんってガード一本じゃ不安だったんですねw
確かに葦打ちしてますもんね^^
後、昨日の件なんですが、ダーツって結構大物が釣れるんですか!?
波動って言葉に弱いんですよ僕^^;
波動と言えば夜釣りですよね~♪
夜釣りのシャローイモズル引きとスモラバのトレーラーにイモチョン掛けは最強です!!
イモのズル引きって意外とみんなやってないんですよね^^
やったとしても、やる場所が悪いか、徹底的にやりきれてないんですね^^
これで夜に43cmが出たときは友達が驚愕してました(☆o☆)
でもスレてきたんでイモと何か・・・と考えた時に不意に自作スモラバのトレーラーにしたんですよ^^
ズル引きに使用してたのがスーパーグラブのイモだったんでスモラバに使用していたガマの211にチョン掛けしたらうまい具合に針が隠れて根掛り自動防止♪♪なんちゃってwww
通すコースはスモラバと同じか、シャローボトム+αです!
着底したらできるだけ底を切らないでシェイクしながら巻いてくるだけ^^
スモラバはウニみたいな全体的に張りがあるものがいいですね・・・って勝手に語ってすいませんm(_ _)m
でも是非やってみてください!!
夏の夜釣り限定ですが・・・w
今日もまた・・・部長でしたwww
Posted by 部長 at 2007年04月05日 02:07
こんばんは、どうも。
ガードは一本だとやっぱりなんか不安です。
今日もモノスピンジグ買ってみようかなーと思いましたが、なんとなく止めてしまいました。でもそのうち試してみたいと思ってます。
イモグラブは釣れるって有名ですね。
特に管理釣り場や河口湖では皆さんやっておられると聞きます。
自分が昔何回か行った管理釣り場の「吉羽園」というところでもイモを放置してる人が多かったです。しかも良く釣っておられました。
自分がイモグラブを試した頃はグラブのテールをカットしてましたが、
いつのまにやらスタンダードになってしまい、商品化までされてしまいましたもんね。
ちなみに自分はイモグラブで釣れたことがありません…。
しかもスナッグレス性能がいいのでたまに使ってもなくならず、10年くらい前のフックをセットしたままのイモグラブがついこないだまでありました…。(ついこないだ捨てました。)
部長さんに教わったイモシークレットで、そのうちイモを再チャレンジしてみたいと思います。
ガードは一本だとやっぱりなんか不安です。
今日もモノスピンジグ買ってみようかなーと思いましたが、なんとなく止めてしまいました。でもそのうち試してみたいと思ってます。
イモグラブは釣れるって有名ですね。
特に管理釣り場や河口湖では皆さんやっておられると聞きます。
自分が昔何回か行った管理釣り場の「吉羽園」というところでもイモを放置してる人が多かったです。しかも良く釣っておられました。
自分がイモグラブを試した頃はグラブのテールをカットしてましたが、
いつのまにやらスタンダードになってしまい、商品化までされてしまいましたもんね。
ちなみに自分はイモグラブで釣れたことがありません…。
しかもスナッグレス性能がいいのでたまに使ってもなくならず、10年くらい前のフックをセットしたままのイモグラブがついこないだまでありました…。(ついこないだ捨てました。)
部長さんに教わったイモシークレットで、そのうちイモを再チャレンジしてみたいと思います。
Posted by shiki at 2007年04月05日 23:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。