ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年07月04日

釣行記(2007年7月4日朝練)

小雨がパラつく中、今日も朝練行って参りました。



3:50 K着。先行者なし。

水は…昨日より引いてる。護岸が露出しているがエグレまでは見えない状態。
大体予想通りの水位。今日は期待できるか?!

今日は1/8ozジグでスタート。
護岸が露出していて先行者がいなければベイトタックルで手返しよく探ろうと思っていた。

雨が降っているのでヘラ師もいない。
完全貸しきり状態が続く。



期待できるポイントを全て打ちつくしたが、、、ギルか子バスのショートバイトのみ。

ワームのノーシンカーを使えば拾えそうな気もするがデカイのは釣れそうもない…



そうこうしてるうちにバス釣りの方が3人、4人と増えてきた。
K池終了→S沼へ。





5:20 S沼着。先行者数人。

水位、濁りは昨日と同じ。

タックル交換。スピニングに持ち替える。



すぐに子バスが釣れました。
釣行記(2007年7月4日朝練)
子バス
5:25 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)シルクワーム #194



続いて2,3投…



またすぐ釣れました。
釣行記(2007年7月4日朝練)
31㎝ 300g
5:30 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ



今度は少しまともなサイズでした。ニコッ
着いてすぐに連発。最初からS沼に来ればよかったか?!



そんな事を考えながら続けていくが、不思議とその後はデカギルが2匹釣れただけ。



6:40 終了。



2007年7月4日(水)
場所:埼玉の野池K~S
時間:3:50~6:40
天気:雨 
水温:測定せず
釣果:2尾(31㎝、子バス)



もう少しじっくりS沼で出来ればもう少しは釣れたかもしれません。
でもK池も丁度いい水位と小雨による活性の高さ、さらに人的プレッシャーの少なさなど期待できる要因がいろいろあったので時間をかけてしまいました。

今後どちらの方が期待できるのか…難しいところです。





埼玉のバス釣り情報をお探しの方はこちらからどうぞ↓
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2007年7月4日朝練)
    コメント(0)