ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年08月29日

釣行記(2007年8月29日 朝練)

今日は朝から雨の予報。
と言っても降水量は1㎜以下、風速2~3mくらい。
これなら逆に期待できるかもしれない・・・

と言う事で今日も出撃しました。



4:10 K池着。先行者あり。ヘラ師の人か。

少し増水してる。護岸すれすれという感じ。
雨は降っていない。風は少しふいている。水は見えないけどおそらく濁っているでしょう。

今日はスピナーベイトがハマりそう。

この前スカートを付けたクリスタルS 3/8ozを試してみる。
釣行記(2007年8月29日 朝練)
と言っても暗くて泳ぎが見えませんが。。
引き心地には問題ないのでそのまま続行。たぶん問題ないハズ。

追い風に乗ってキャストが気持ちよく決まる。
今日は出そうだな。。。



しかし、



池を一周してショートバイト2回。

かなり速いペースでランガンしたつもりだったがもう5:20

ライトリグに持ち替えもう一周するか・・・それともS沼に行くか・・・



S沼へ行く事にしましたダッシュ







5:25 S沼着。先行者数人。今日も結構いるな。。

水位は昨日より上がっている。私的には好きな水位。でも結構濁っている。

ここでは2inセンコーでスタート。



いつものルートで探っていく。

しかしアタリはない。

実績のあるポイントは撃ちつくし、もうそろそろ終わりの時間。。



最後にいつもあまりやらない、期待薄のヘラ台をやってみる事にした。



そして、、



ヘラ台にラインが吸い込まれていく、、
台の脚に巻かれて万事休すか?!



運良くキャッチ成功。ニコッ
釣行記(2007年8月29日 朝練)
27㎝ 200g
6:20 埼玉のS沼にて
ロッド:ウエダ PRO4 LCS-60B "Light Carolina"
リール:ダイワ(Daiwa) TD-S2500iA
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 5lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2インチ ヤマセンコー #194



脚に巻かれて動かなくなってしまったので諦めかけていたんですが、
少ししたら引き離せました。
時間的に最後のチャンスだと思ったので必死でした。。



その後、稚魚バス1尾、ブルーギル1尾キャッチ。



同じパターンでもう1匹。

同じようなサイズ
釣行記(2007年8月29日 朝練)
26㎝ 150g
6:30 埼玉のS沼にて
タックル:上記と同じ



今日はヘラ台に付いていたようです。
もっと早く気付いていれば・・・
もしかしたらデカイのも潜んでいたかもしれない。。


その後もギルや稚魚のバイトは多かった。



6:40 終了。



2007年8月29日(水)
場所:埼玉の野池K~S
時間:4:10~6:40
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:3尾(27㎝、26㎝、稚魚)



K池ではスピナーベイトしかやりませんでしたのでライトリグだったらどうだったかわかりませんが、
1周してショートバイト2回で、そんなにいい状況ではなかったと思います。

S沼は今日は見えバスがほとんどいなくてサイトフィッシングは出来ず、
今まで実績のあるポイントも無反応で、打つ手なしと言う感じでしたが、、、ヘラ台にいました。
いつもヘラ台は結構粘っても超子バスかギルしか釣れないことが多いので、
最近はスルー気味だったんですがタイミング次第なのかもしれません。。



次こそはデカイのを…汗





バス釣り情報をお探しの方はコチラからどうぞ↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
今朝もお疲れ様でした。

何だかんだ小一時間でSで2匹は悪くない結果ですね☆
この短い時間でパターン見付けて
キッチリ結果出す辺りはさすがですね♪

やっぱりKよりはSの方がいい感じですかね?
でもこーさん情報ではKで50うpが出たとか・・・

shikiさんも仰ってた様に1箇所で集中した方が効率は良さそうですが・・・
悩む所ですな。。。
Posted by たか at 2007年08月29日 16:22
おつです。たかさん。

最後の20分だけ忙しかったです。それまではほとんど異常なし。汗
本当は帰ろうかと思っていたところだったんですが
何となく投げてみて良かったです。サイズはまぁ、アレですが。。

正直今日はKの調子は良くわかりませんでした。
スピナベのショートバイトもライトリグなら拾えたかも…とも思います。

SもKも交互に50up情報が出てるのでどっちも行きたくなっちゃうんですよね。
スレてるけど安定しているSと、スレてないけど当たり外れのあるK・・・
どっちを選ぶか、難しいところです。汗
Posted by shiki at 2007年08月29日 17:37
自分も巻物で
一匹でした・・・。

Dゾーンって
某雑誌がいうほど
釣れないです・・・。
Posted by ウェブバス at 2007年08月29日 22:00
ヘラ台に?そんな足下ですか。今は沖だと思ってたのですが、難しいもんですね。

スピナベは護岸沿いですか?沖ですか?今のKは、勝手に沖だと思ってます。沖のデッドスロー。

なんつって、自分は先日SKでボーズかましてますがつ。
Posted by こー at 2007年08月29日 22:37
今朝もお疲れ様でした<(_ _)>
ヘラ台の下だったんですか。。。
私、ヘラ師がいないのをいいことに、ヘラ台の上で撃ってた始末。
お恥ずかしい(´へ`;) 平日休みの朝イチはたまにSKB行くので、次回参考にします( ..)φメモメモ
Posted by だぶるS at 2007年08月30日 01:05
ども、ウェブバスさん。
自分はスピナーベイトでは釣れませんでした。残念です。。
Dゾーンって使ったことないんですが人気ありますよね。
非常にバイブレーションが強そうですよね。
安売りとかしてたら買ってみたいと思います。
Posted by shiki at 2007年08月30日 13:33
ども、こーさん。

昨日はヘラ台下にいました。いつもはあんまり釣れないんですが。。

スピナベは護岸→沖と交互に投げながら一周しました。
ショートバイトがあったのはいずれも護岸沿いです。
沖は結構深いみたいなんで、3/4ozとかがいいかもしれませんね。
投げるのも巻くのも疲れますが…汗
Posted by shiki at 2007年08月30日 13:42
ども、だぶるSさん。

昨日はヘラ台で釣れましたが、いつもはそうでもないです。
平日の朝はヘラ台空いてて撃ち放題ですが、
やり始めると逆に絞れなくて時間がかかります。笑
Posted by shiki at 2007年08月30日 13:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2007年8月29日 朝練)
    コメント(8)