ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月09日

釣行記(2007年10月9日 朝練)

前回の水郷釣行の結果が芳しくなく、なんか消化不良気味だったので、
早速朝練行ってきました。



4:20 S沼南の水門前着。ここには先行者はいない。

今日は前回釣行で持っていかなかった4S1本勝負。4inカットテールでスタート。

相変わらず真っ暗。。でも暗闇のS沼も慣れてきました。(笑



水門前~杭周りと探っていく。

開始15分、、

アタリは分からなかったがラインが走ってる様子。



釣れました。
釣行記(2007年10月9日 朝練)
25㎝
4:36 S沼

ロッド:ufmウエダ チームウエダ・Pro4 EX 4S-610S PCG
リールダイワ(Daiwa) TD AEGIS(イージス)2004
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4インチカットテールワーム#194



フォール中のバイトだったのかステイ中のバイトだったのかよく分かりませんでした。

同じように続けていく。



またバイト。今度のはアタリがハッキリ分かった。



抜き上げてキャッチ。
釣行記(2007年10月9日 朝練)
29㎝
4:49 S沼

タックル:上記と同じ



テンポよく釣れました。ニコッ
今度のはスイミングさせてる時に食いました。



しかしまだ真っ暗。あと30分は暗いでしょう。

よく見えないので杭に絡まっちゃったりしてなかなか思うようにアプローチできない。
やっぱり暗いうちはオープンな所にバンバン投げていった方が効率が良いかもしれない。。



気になるスポットを少ししつこくやってると近くにヘラ師の方が陣取った。

私の方が先にいたがなんとなく悪い気がしてくる。
この1投で移動しよう、という1投で、、



食いました。
釣行記(2007年10月9日 朝練)
27㎝
5:18 S沼

タックル:上記と同じ



また同じようなサイズ。
今度のはずる引きで食いました。



これくらいの時間から薄っすらと明るくなってきた。。



今度は少しオープンな所を探ってみる。
杭から2~3mくらい沖に投げて横方向に歩きながらスイミング。

急にガッ!!と重くなった。

そんなに大きくはなさそうだけど意外と引く、、



抜き上げ。
釣行記(2007年10月9日 朝練)
30㎝
5:31 S沼

タックル:上記と同じ



自分的にはいい感じの釣れ方でした。ニコッ
このパターンで食い気のあるヤツが釣れる気がする。と、思い同じようにやってみるがアタリなし。。



そして明るくなってきたのでヘラ台などをタイトに攻める。
そうしたら子バスが連発・・・





中央の橋付近に移動。
気のせいか水が汚く感じる。。

橋の下を少しやってみたが無反応。

橋の反対側をやってみようと思ったが先行者の方が3人程いる。

ここは諦め、今やって来た所をアプローチを変えてもう一回やってみる事に。



OKERAのスプリットショットリグに変更。
早めのずる引き、スイミングで広範囲に探る。

杭周りで子バス、

遠投、ずる引きで子バス、

スイミングで子バス、、、



そして時間切れ。



6:50 終了。



2007年10月9日(火)
場所:S沼
時間:4:20~6:50
天気:曇り 
水温:測定せず
釣果:10尾(30㎝、29㎝、27㎝、25㎝、その他子バス6尾)



最初からライトリグを投入し、数は出ました。
が、サイズはやはりS沼クオリティって感じです。

でも、前回の水郷釣行よりは釣れてしまっているので、何だか複雑な気分でした。。汗





バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
おぉ!キーパー4本含みの10本は今のSでは出来過ぎの釣果では!?
俺はマイクロフリック使っても3本が限界。。。orz

この時期のSは陽が昇ってから勝負かと思ってましたが
一概にそうとも言えない様ですね・・・
その時その時の状況でのパターンを掴んで行かないと。。。

月曜日に48cmも出てるし
去年俺がSで43cm釣ったのも10月でした。

まだまだ気が抜けませんね!
Posted by たか at 2007年10月09日 19:37
いやはや、さすがの釣果ですねえ。
自分も7日の午後にSに行って、スティルベイトをスイミングさせたのに、
NBでした。
戦闘能力の差が・・・
ふぁみりーが多くて、ぷれっしゃーが高すぎたということにさせてください。
Posted by こー at 2007年10月09日 21:29
こんばんは。

いい釣果ですね! このサイズが4本は凄いです。

スプリットのズル引き、スイミングは良さそうですね!

shikiさんに早朝釣ってもらったのでまた早朝からやる気がでました!
Posted by 猫夢 at 2007年10月09日 21:35
ども、たかさん。
昨日は不思議と暗いうちにちょっとまともなヤツが釣れました。
なんとなく、食い方にやる気を感じました。(たまたまかもしれませんが、、)
でも明るくなってからは子バスラッシュでした。。汗
あと、ギルが1匹も釣れなかったのは珍しいです。

たかさんがS沼で40UP釣ったのは10月だったのですか。
勝手にスポーニングの時期だと思ってました。笑
S沼は秋がいいんでしょうか?!・・・
今月中になんとか1本デカイの出したいですね。
Posted by shiki at 2007年10月10日 16:42
ども、こーさん。
Sで暗いうちにテンポよく釣れたのは初めてです。
でも明るくなってからはチビばかり。不思議です。。

週末の昼間のS沼は、プレッシャーの塊みたいなモンですから
難しいですよね。よさそうなスポットももうすでに今日10人以上に
撃たれてるんだろうなーとか思うとやる気をなくしますよね。。
今度は是非、暗いうちの出撃をっ。
Posted by shiki at 2007年10月10日 16:53
ども、猫夢さん。
狙って釣ったわけではないですが、
たまたまこれくらいのが連発して釣れました。笑

スプリットは、OKERAだったせいもあるのか、
20㎝くらいのしか釣れませんでした。。汗
でも早く探るのにはいいですよね。
Posted by shiki at 2007年10月10日 16:57
はっ\(◎o◎)/!
コメント出遅れました。
相変わらずのコンスタントな釣果ですね♪
朝イチはもうダメなのかと思ってましたが、
単なる腕の差ですな(; ̄ー ̄A
Posted by だぶるS at 2007年10月10日 22:07
ども、だぶるSさん。
コンスタントにあんま大きくないのを釣ってます。。汗
今日こそは大物を、と思ってスピナベ、ジグ縛りにしましたが、
やっぱりあんま大きくないのが釣れました。。
Posted by shiki at 2007年10月11日 14:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2007年10月9日 朝練)
    コメント(8)