2007年04月11日
マス針にガードをつける
昨日、また釣具屋に行ってきました。
欲しかったのはガード付きのマス針。
カツイチ(KATSUICHI) 目探ショット ワーム12
全てのマスバリリグにパーフェクトな性能を誇る「ショットリグ・ワーム10」のウィードレスチューン版「目探ショット・ワーム12」。ガード部には他にないモノフィラメントラインによるループガードを採用。バスの吸い込みを妨げることなく、確実なフッキングを誇ります。見えバス攻略の際、ここぞという時の岩、スタンプ等への根掛かりを解消。ストラクチャー周辺でのサイト戦略に完全対応します。
でも↑がなかったのでガードナシのものを買いました。

もともとワッキーリグをほとんどやらない私にはマス針はほぼ不要でした。
でも2inグラブや、ライブインパクトの2.5inなんかをダウンショットやスプリットショットリグで使うにはどうしてもマス針の方が調子がいい。ということで最近はちょこちょこ使うようになってきました。
カツイチ(KATSUICHI) WORM 10 ショットリグ#3,#5,#6
WaterGremlin(ウォーターグレムリン)ラウンドスプリットショットシンカー#7
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム#194
ウォーターグレムリンの#7は、2inグラブのダウンショットに使用する予定。
カットテールの3.5inはいつのまにか少なくなっていたので補充。
ショットリグにはガードを付けてみました。

左から #3,#5,#6 ガードは2本。
なかなか難しいですね。ガードの角度とか、フックポイントとの距離が安定しません。
使用には問題なさそうですが、もうちょっと練習してキレイに付けないと…。
今度の釣行で試してみたいと思います。
欲しかったのはガード付きのマス針。

カツイチ(KATSUICHI) 目探ショット ワーム12
全てのマスバリリグにパーフェクトな性能を誇る「ショットリグ・ワーム10」のウィードレスチューン版「目探ショット・ワーム12」。ガード部には他にないモノフィラメントラインによるループガードを採用。バスの吸い込みを妨げることなく、確実なフッキングを誇ります。見えバス攻略の際、ここぞという時の岩、スタンプ等への根掛かりを解消。ストラクチャー周辺でのサイト戦略に完全対応します。
でも↑がなかったのでガードナシのものを買いました。
もともとワッキーリグをほとんどやらない私にはマス針はほぼ不要でした。
でも2inグラブや、ライブインパクトの2.5inなんかをダウンショットやスプリットショットリグで使うにはどうしてもマス針の方が調子がいい。ということで最近はちょこちょこ使うようになってきました。
カツイチ(KATSUICHI) WORM 10 ショットリグ#3,#5,#6
WaterGremlin(ウォーターグレムリン)ラウンドスプリットショットシンカー#7
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 3.5インチカットテールワーム#194
ウォーターグレムリンの#7は、2inグラブのダウンショットに使用する予定。
カットテールの3.5inはいつのまにか少なくなっていたので補充。
ショットリグにはガードを付けてみました。
左から #3,#5,#6 ガードは2本。
なかなか難しいですね。ガードの角度とか、フックポイントとの距離が安定しません。
使用には問題なさそうですが、もうちょっと練習してキレイに付けないと…。
今度の釣行で試してみたいと思います。
Posted by shiki│Comments(2)
│仕入れ
この記事へのコメント
グーデンタークw
部長ですwww
shikiさんはチャレンジャーですね^^
今度自分もやってみます^^
早速竿の件なんですが・・・直してもらえないんですか・・・
テンリュウは諦めるしかありませんね^^;
shikiさんが薦めてくれたウエダなんですがお値段のほうが張りますので・・・
今回はダイコーの竿にしました^^
確か、テンリュウと同じMAX3/16で6フィート4インチと良い長さです^^
今回は色々情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
shikiさんのおかげで良い竿を見つけることができました^^
もう、感謝感激雨霰ですm(_ _)m
これからも色々質問させて頂くと思うんですが
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
部長でしたσ( ̄ヘ ̄*)
部長ですwww
shikiさんはチャレンジャーですね^^
今度自分もやってみます^^
早速竿の件なんですが・・・直してもらえないんですか・・・
テンリュウは諦めるしかありませんね^^;
shikiさんが薦めてくれたウエダなんですがお値段のほうが張りますので・・・
今回はダイコーの竿にしました^^
確か、テンリュウと同じMAX3/16で6フィート4インチと良い長さです^^
今回は色々情報提供ありがとうございましたm(_ _)m
shikiさんのおかげで良い竿を見つけることができました^^
もう、感謝感激雨霰ですm(_ _)m
これからも色々質問させて頂くと思うんですが
どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m
部長でしたσ( ̄ヘ ̄*)
Posted by 部長 at 2007年04月12日 01:39
マス針にガードを付けるのは意外と難しいです。
昨日、もう一回やってみて結構慣れてきましたが、まだまだな感じです。今日使ってみて、強さの調整も難しい事が分かりました。
MAX3/16で6フィート4インチってこれですかね?
BS-64UL CE 6'4'' 1/32-3/16 3-6 16,500
BS-64UL CE、プレッシャーの高いメジャーフィールドやタフコンディションにはこのモデル。しなやかなティップはドロップショットやジグヘッドの繊細な操作にか欠かせません。
触ったことはないですがよさそうですね。
多分食い込みがよくて食わせの釣りには向いてる竿な感じですね。
あと、ダイコーなら「バロウズ」のスピニングは評判イイですよ、ちょっと値段は高いですが、、
「ギャレット」ならセパレートグリップもあります。しかも結構リーズナブルです。
でもやっぱり新作のブルーダーがイイと思います。
多分30%~40%引きで売ってると思いますので、このコストパフォーマンスにかなうロッドはなかなかない気がします。
自分も気になってるロッドなので、もし買ったらインプレよろしくお願いします。
昨日、もう一回やってみて結構慣れてきましたが、まだまだな感じです。今日使ってみて、強さの調整も難しい事が分かりました。
MAX3/16で6フィート4インチってこれですかね?
BS-64UL CE 6'4'' 1/32-3/16 3-6 16,500
BS-64UL CE、プレッシャーの高いメジャーフィールドやタフコンディションにはこのモデル。しなやかなティップはドロップショットやジグヘッドの繊細な操作にか欠かせません。
触ったことはないですがよさそうですね。
多分食い込みがよくて食わせの釣りには向いてる竿な感じですね。
あと、ダイコーなら「バロウズ」のスピニングは評判イイですよ、ちょっと値段は高いですが、、
「ギャレット」ならセパレートグリップもあります。しかも結構リーズナブルです。
でもやっぱり新作のブルーダーがイイと思います。
多分30%~40%引きで売ってると思いますので、このコストパフォーマンスにかなうロッドはなかなかない気がします。
自分も気になってるロッドなので、もし買ったらインプレよろしくお願いします。
Posted by shiki at 2007年04月12日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。