ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年04月16日

初めてバスを釣った日

初めてバスを釣ったのは、今から約20年ほど前、中学生の頃でした。

当時、どこからともなくバスブームがやってきて、毎週のようにバス釣りに行ってました。

振り出しの竿と、無名のリール。ラインは確かナイロン2号くらいを巻いていたような…。

いつも友達数人と、朝早くから川や沼に自転車を飛ばして行ってましたが、私の記憶では誰一人として釣れたことはありませんでした。(釣った、という話は聞いた事ありましたが、、)

一応、バスが釣れるという噂の川や沼でやっていましたので、バスがいる事は確かなのですが、どういうところにバスがいるのかとか、ルアーの使い方も分からなかったし、今思えば釣れなくて当然でした。

いつのまにか「ブラックバスは釣れないもの」という考えが私の中では定着し、付き合いで行くには行ってましたが、どうせ釣れないだろうといつも思ってました。

だいたいいつものパターンは、まず朝一はやる気があるのでいろいろなルアーをガンガン投げる→
2時間ぐらいで飽きる→座りながらやり始める→昼くらいに帰る。という感じだったと思います。



その日もいつもと同じように朝一から始めました。
そしていつものように誰も釣れない、そして飽きる。

水門の横に座って友達と話しながら、一応、投げたり巻いたりはしてました。
もちろん釣れるなんてこれっぽっちも思ってません。

幅のせまい水門なので下投げでチョイと投げて数回巻くともう戻ってくる。
どれくらいそんな事を繰り返していたのでしょうか?もう憶えていませんが、、



突然釣れてしまいました。



35㎝位あったような気がします。写真がないのが非常に悔やまれます。

ヒットルアーはコレ
初めてバスを釣った日
ダイワのバスハンターSPでした。
SPというのが「サスペンド」とかそんな事はもちろん知りませんでしたが(「スペシャル」かと思ってました。)、もしかしたらサスペンドしてる時に食ってきたのかもしれません。

なんか急に重くなったという記憶があります。
それが巻いていた時だったのか、止めてる時だったのかは、残念ながらよく憶えてません。

何も気にせずリールをシャカシャカ巻いて抜き上げてしまいました。
バスは引きが強いとか、そういった事は全く感じられず、初バスを手にしました。

鯉の50㎝UPとか、そういったものは釣った事があったので、「こんなものか、、」というのが正直なところでした。でも、当時としては「ルアーでバスを釣った」という経験はちょっと自慢できるほど稀なことだったので、その事自体はかなり嬉しかったです。



その数週間後、また同じ川で2匹目のバスが釣れました。
今度はクランクベイト(何だかは忘れました)のスレでした。
スレでも何でも、2匹目のバスを釣ってすっかり天狗になってましたが、、

それからまた釣れない日々が続き、いつのまにかバス釣りからは遠のいてしまいました…。



同じカテゴリー(過去の記録)の記事画像
自己最大記録(50.5cm 2000g)
過去の記録3(バス釣りにハマった日)
過去の記録2
過去の記録
同じカテゴリー(過去の記録)の記事
 自己最大記録(50.5cm 2000g) (2007-05-23 21:03)
 過去の記録3(バス釣りにハマった日) (2007-02-28 18:05)
 過去の記録2 (2007-02-27 21:16)
 過去の記録 (2007-02-26 21:34)

この記事へのコメント
どうもw
昨日は眠くてコメントできなかった部長ですw

SPってサスペンドの略なんですよねぇ^^;
SPがサスペンドするって事は知ってましたがずっとスペシャルだと思ってました^^;

自分の初バスは7gのスプーンでした^^
32cmと言い張っていましたが本当はどうだかわかりません^^;

後、スピの件ですがダイワがトラブル少ないって本当ですか!?
確かにシマノのスピを使ってますが軽いものを投げたり、回ってルアーが飛んでいったりすると糸ヨレしてすぐにラインがぐちゃぐちゃになります^^;
でも、これは投げる物のせいだと思っていたんですがリールも関係あるんですか?
どうなんでしょうか・・・?

後、行って参りましたよ^^
ウェーディングもしてきました^^
結果は30クラスが2本と20クラスが2本小バッチが3~4匹ほどとまあまあな結果でした^^
ラバジの釣りがハマったんでうれしかったですね^^
バラシも多かったですが^^;
でも楽しかったです^^
ではでは^^

部長
Posted by 部長 at 2007年04月17日 00:39
こんばんは。

やっぱりキッチリと釣ってきましたね。笑
ラバージグでテンポよく釣れると面白いですよね。
うらやましいです。自分も頑張らなければ。

初バスってやっぱ記憶に残りますよね。
でも、記憶って曖昧なもので、意外と少しずつ変わっていってしまったりするようです。自分の場合、「バスノート」をつけてるのでたまに見返したりしてますが、結構記憶と違っててびっくりする時があります。
記憶では20匹くらい釣ってると思ってたのに記録を見てみると6匹だったり、、(だいぶ違いますよね 笑) 年のせいか最近それが激しくなってきたように思えます。

ダイワのスピニングはトラブルが少ないというのは有名な話です。
ツイストバスターやABS(アンチバックラッシュシステム)など、ライントラブルを防ぐ仕組みがいろいろ搭載されてます。
最近使っている「イージス2004」は「TD-S2500iA」と比べると本当にトラブルが少ないことが実感できます。リールも日々進化してるんですね。
Posted by shiki at 2007年04月17日 23:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてバスを釣った日
    コメント(2)