ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年11月11日

PRO'S FACTORY/Rubber SpritShot

シンプルだけどよく釣れるスプリットショットリグ。 

私の場合、スプリットショットリグをやる時のシンカーはほぼ100%

PRO'S FACTORY/プロズファクトリー
Rubber Sprit Shot/ラバースプリットショットシンカー

を使ってます。



左から 1g、1.5g、3g、5g
PROS FACTORY/Rubber SpritShot
1.5gをベースに使ってます。



内側にゴムが貼ってあるのでラインを傷めないでずれにくく、
簡単に取り外しできるので便利です。
PROS FACTORY/Rubber SpritShot
※プライヤーなどで強く挟み込みすぎるとちぎれてしまう事があるので注意。





最近はカツイチ(KATSUICHI)ショットロックなどがありますのでこういうのを使えば
ウォーターグレムリンなどでもラインを傷めず使えますね。



カツイチ(KATSUICHI) ショットロックカツイチ(KATSUICHI) ショットロック
スプリットショットのラインへの傷つきによるラインブレイクを防ぎ、2~6lbクラスのライトラインの強度を充分に引き出します。その上、ショットのズレも完璧に解消。ライトラインを駆使するメバル、カサゴ等のロックフィッシュワーミングにも最適です。引き抜きラインにステンレスワイヤーを採用しているため、ラインへのセットもスムーズに行えます。




バス釣りブログのリンク集です。↓

フィッシング(バス釣り)ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへ



同じカテゴリー(シンカー)の記事画像
WaterGremlin(ウォーターグレムリン) 重量
WaterGremlin(ウォーターグレムリン)
同じカテゴリー(シンカー)の記事
 WaterGremlin(ウォーターグレムリン) 重量 (2010-10-27 17:06)
 WaterGremlin(ウォーターグレムリン) (2007-04-10 20:05)

この記事へのコメント
スプリットショットリグは鉛使ってます。

やっぱり鉛にはゴムは貼ってないですね=(笑)

ゴム張ってあるのと無いのでは凄い違いですよね!!
ズレやラインブレイクなど凄く関係してきますね=
Posted by NANO at 2007年11月11日 19:12
内側にゴムが貼ってあるのって、実はその存在を1ヶ月ほど前に初めて知りました。

で、ショットロックを買いましたよ。まだ使ってないけど。
確かに鉛の安っちいのを使ってると、ラインを痛めるんですよね。
Posted by こー at 2007年11月11日 21:43
最近、釣り雑誌も見ないし、釣具やにも行かないんで、

カツイチ(KATSUICHI) ショットロックの存在知りませんでした(汗

これっていいですね!!!
Posted by KORN at 2007年11月11日 22:06
こんばんは。

内側にゴムの貼ってあるシンカーがあるんですね。
まったく知りませんでした。
大量に鉛のシンカーが残っているので、
無くなったら自分も買ってみます。
Posted by 猫夢 at 2007年11月11日 23:46
こんばんは。
私も内側にラバーが貼ってあるの、初めて知りました。
スプリットショットは1回しかやった事ないですが、
これって絶対ここから切れるでしょ?と思ってました。
これはホント良さそうです!!!
Posted by だぶるS at 2007年11月12日 01:30
オイラもゴム付きのシンカー買おうかと思ってるんですが・・・

昔買ったシンカーが大量にあるので・・・

もったいないような気がして買ってないです!

やっぱゴム無いとそこから切れやすくなるんですかね~?
Posted by ゆま坊 at 2007年11月12日 01:55
ども、NANOさん。

このラバーショットも多分鉛です。
鉛の割には高いですが。。汗

あまり強く締めこまなくてもずれないのがいいですね。
リーダーの長さを変えるのも簡単です。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:24
ども、こーさん。

昔は、バス釣り用のラバーショットっていうのはありませんでした。
なので何釣り用かはわかりませんが、「ゴム貼りオモリ」っていうのがあって、
それを使ってました。

ショットロックはよさそうですよね。
デコイのテキサスロックは自分も使ってます。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:24
ども、KORNさん。

ラバーショットは高いし、普通のショットと両方持ち歩くのは結構面倒臭いので、
ショットロックはなかなか便利物ですよね。
自分もいつか使ってみようと思いつつ、まだ手を出してません。。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:24
ども、猫夢さん。

ラバーショットはスプリットショットリグをやるには最高だと思います。
少し値段が高いですが。。汗
自分はウォーターグレムリンはダウンショット用にして使い分けてます。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:25
ども、だぶるSさん。

内側にラバーが貼ってあるとラインに傷がつかないのと、
ショットがずれにくいという利点があります。
普通のショットだといつのまにかジグヘッドみたいに
なってたりするんですよね。。汗
スプリットショットリグは投げてゆっくりずる引きしてるだけでも
結構釣れるのでオススメです。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:25
ども、ゆま坊さん。

ゴムが貼ってあるだけで結構高いので
自分も買うのためらっちゃう時あります。。

実際普通のショットを使ってそこから切れたという経験は
今のところないですが、イメージ的には切れやすそうですよね。
Posted by shiki at 2007年11月12日 15:25
こんにちは!
今までスプリットでは、数えるほどしか釣ったことがありません。
でも、そのショットロックは良さそうですね。
それを使って、今年中にあと10本くらい釣りたいです。
Posted by かず at 2007年11月12日 17:31
こんにちは、かずさん。

スプリットショットリグって、好き嫌いの分かれるリグですよね。
何かと厄介な点も多いし。でもショットロックとかラバーショットを
使えば結構ストレスも減らせます。
今年中にあと10本、いっちゃって下さい。笑
Posted by shikishiki at 2007年11月14日 14:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PRO'S FACTORY/Rubber SpritShot
    コメント(14)