2007年11月14日
釣行記(2007年11月13、14日 朝練)
今年はもう朝練はやめよう、、と思ってたんですが、
寒い早朝の釣りは真冬の釣りの練習になるかもしれないと思い、また行ってみました。
5:00 S沼南の水門前着。先行者あり。
今日は少し起きるのが遅くなってしまい5:00過ぎのスタート。
終了予定時刻は6:50。2時間ありません。。
前回の朝錬は4inカットテールではバイトは得られず、OKERAのスプリットショットリグでは
バイトは3回あったものの乗らず、結局No Fishでした。
スプリットショットリグでバイトを弾いてしまったのはロッドのアクションがやや強めだった
事と(ウエダEX4S使用)、オフセットフックだったからだと思われます。
なので今回はソリッドティップのFLS60Bを使用。フックもマス針にしました。
ヘラ台周り、杭周り、沖と順にレッグワームを投げていく。
まだ真っ暗ですが感覚で。。
ヘラ台周りで重みを感じる。アタリは感じなかった。
フッキング→抜き上げてキャッチ。

28㎝
5:10 S沼
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #194
意外とすぐに釣れました
ラインの動きも見えないし、手袋をしてるのでラインの感覚も分かりにくいので、
重みを感じたら即フッキングするしかありません、、
でもこの感じなら今日は期待できるか?!
同じように続けていく。
約5:40 前回バイトが集中した場所付近で子バスをキャッチ。(レッグワーム)
約6:10 北のヘラ台周りで子バスをキャッチ。(レッグワーム)
その後、シルクワームにチェンジするがノーバイト。
6:50 終了。
2007年11月13日(火)
場所:S沼
時間:5:00~6:50
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:3尾(28㎝MAX)
終わってみれば今回もバイトは3回。。でも今度は全部フックアップできました。
サイズはイマイチですが久しぶりの釣果なので贅沢は言えません
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして、
今度はこの釣り方を徹底し、あわよくば大物が釣れないだろうかと、
今日も出撃しました
4:50 S沼南の水門前着。先行者あり。
昨日もそうでしたが、
この時期の平日のこの時間でも、先行者の方はいらっしゃいます。
昨日は水温は測らなかったけど、先週と変わってるか気になるところ。
早速測る・・・5分放置・・・
14.5℃でした。
1週間前と比べて1.5℃下がり、15℃を下回ってきました。。
さらに渋くなってきてるのは間違いないですが、でもまだ全く釣れない水温じゃないでしょう。
昨日と同じようにレッグワームを投げていく。
ヘラ台周り、杭周り、3~5m沖、、
中央の橋の手前で超ショートバイト1回、それ以外は何もなし。
→北側へ。
ヘラ台周り、杭周りをスローに探る→反応なし。
北の突き当たりの排水口からは温排水が出てるのか少し魚が集まっている。
見えバスもいた。(子バス)投げてみるが反応なし。
最後に周辺のヘラ台を探るがやっぱり反応なし。。
6:50 終了。
2007年11月14日(水)
場所:S沼
時間:4:50~6:50
天気:晴れ
水温:14.5℃
釣果:No Fish
昨日と同じような場所で、同じようなやり方でやってみましたが釣れませんでした。。
次回は、また少し手を変えて挑戦してみたいと思います
バス釣りブログのリンク集です。↓




寒い早朝の釣りは真冬の釣りの練習になるかもしれないと思い、また行ってみました。
5:00 S沼南の水門前着。先行者あり。
今日は少し起きるのが遅くなってしまい5:00過ぎのスタート。
終了予定時刻は6:50。2時間ありません。。
前回の朝錬は4inカットテールではバイトは得られず、OKERAのスプリットショットリグでは
バイトは3回あったものの乗らず、結局No Fishでした。
スプリットショットリグでバイトを弾いてしまったのはロッドのアクションがやや強めだった
事と(ウエダEX4S使用)、オフセットフックだったからだと思われます。
なので今回はソリッドティップのFLS60Bを使用。フックもマス針にしました。
ヘラ台周り、杭周り、沖と順にレッグワームを投げていく。
まだ真っ暗ですが感覚で。。
ヘラ台周りで重みを感じる。アタリは感じなかった。
フッキング→抜き上げてキャッチ。
28㎝
5:10 S沼
ロッド:ウエダ PRO4 FLS-60B "FINE LINE SPECIAL"
リール:DAIWA TD-S1500iA
ライン:サンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 4lb
ルアー:ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)2.5インチ レッグワーム #194
意外とすぐに釣れました

ラインの動きも見えないし、手袋をしてるのでラインの感覚も分かりにくいので、
重みを感じたら即フッキングするしかありません、、
でもこの感じなら今日は期待できるか?!
同じように続けていく。
約5:40 前回バイトが集中した場所付近で子バスをキャッチ。(レッグワーム)
約6:10 北のヘラ台周りで子バスをキャッチ。(レッグワーム)
その後、シルクワームにチェンジするがノーバイト。
6:50 終了。
2007年11月13日(火)
場所:S沼
時間:5:00~6:50
天気:晴れ
水温:測定せず
釣果:3尾(28㎝MAX)
終わってみれば今回もバイトは3回。。でも今度は全部フックアップできました。
サイズはイマイチですが久しぶりの釣果なので贅沢は言えません

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
そして、
今度はこの釣り方を徹底し、あわよくば大物が釣れないだろうかと、
今日も出撃しました

4:50 S沼南の水門前着。先行者あり。
昨日もそうでしたが、
この時期の平日のこの時間でも、先行者の方はいらっしゃいます。
昨日は水温は測らなかったけど、先週と変わってるか気になるところ。
早速測る・・・5分放置・・・
14.5℃でした。
1週間前と比べて1.5℃下がり、15℃を下回ってきました。。
さらに渋くなってきてるのは間違いないですが、でもまだ全く釣れない水温じゃないでしょう。
昨日と同じようにレッグワームを投げていく。
ヘラ台周り、杭周り、3~5m沖、、
中央の橋の手前で超ショートバイト1回、それ以外は何もなし。
→北側へ。
ヘラ台周り、杭周りをスローに探る→反応なし。
北の突き当たりの排水口からは温排水が出てるのか少し魚が集まっている。
見えバスもいた。(子バス)投げてみるが反応なし。
最後に周辺のヘラ台を探るがやっぱり反応なし。。
6:50 終了。
2007年11月14日(水)
場所:S沼
時間:4:50~6:50
天気:晴れ
水温:14.5℃
釣果:No Fish
昨日と同じような場所で、同じようなやり方でやってみましたが釣れませんでした。。
次回は、また少し手を変えて挑戦してみたいと思います

バス釣りブログのリンク集です。↓




釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
Posted by shiki│Comments(12)
│朝練
この記事へのコメント
レッグワームって使ったことないです・・・
そんなに調子がいいんですか?
オイラも買ってこようかな?
ん?
使うのは多分来年になるでしょう~~~~
そんなに調子がいいんですか?
オイラも買ってこようかな?
ん?
使うのは多分来年になるでしょう~~~~
Posted by ゆま坊 at 2007年11月14日 16:07
昨日、今日とお疲れ様でした。
朝5時といえば、まだまだ暗い時間ですよね。
その時間から始めるとは、見習わなくては。
私もレッグワームは持っているのですが、ほとんど使いません。
今度は使ってみようかな。
朝5時といえば、まだまだ暗い時間ですよね。
その時間から始めるとは、見習わなくては。
私もレッグワームは持っているのですが、ほとんど使いません。
今度は使ってみようかな。
Posted by かず at 2007年11月14日 16:14
こんにちは。
やっぱりshikiさんでしたか!
いつか、朝練やってみたかったので真似しました。
対岸から見ててもしかしたら、とは思ってました。
すれ違ったら、声をかけてみようと思ってましたが、
近いところで、お互いおり返してしまったようですね。
shikiさんの釣りは本当にテンポが速いですね。
自分はテンポがとても遅いです(笑)
偶然にもshikiさんもソリッドロッド。
自分も前回、ショートバイトを何回か弾いていたので、
食い込み重視にしてみました。
いつかお会いできたら嬉しいです(笑)
やっぱりshikiさんでしたか!
いつか、朝練やってみたかったので真似しました。
対岸から見ててもしかしたら、とは思ってました。
すれ違ったら、声をかけてみようと思ってましたが、
近いところで、お互いおり返してしまったようですね。
shikiさんの釣りは本当にテンポが速いですね。
自分はテンポがとても遅いです(笑)
偶然にもshikiさんもソリッドロッド。
自分も前回、ショートバイトを何回か弾いていたので、
食い込み重視にしてみました。
いつかお会いできたら嬉しいです(笑)
Posted by 猫夢 at 2007年11月14日 16:29
ども、ゆま坊さん。
レッグワームはなかなかイイですよー。
テールがプリプリといい動きします。
OKERAやシルクワームみたいに高くないのもいいところですね。
え、来年ですか?!
と言っても、確かにもうすぐ来年になっちゃいますね。。
レッグワームはなかなかイイですよー。
テールがプリプリといい動きします。
OKERAやシルクワームみたいに高くないのもいいところですね。
え、来年ですか?!
と言っても、確かにもうすぐ来年になっちゃいますね。。
Posted by shiki at 2007年11月14日 18:22
ども、かずさん。
今の時期は朝5:00はまだ真っ暗です。
5:40位から薄っすらと明るくなってきて
6:00位になるとライトなしでもラインが結べる感じでしょうか。
何かと不便なので6:00位からがベストのような気がします。
レッグワームは、サイズは選べませんがよく釣れます。
今度使ってやって下さい。笑
今の時期は朝5:00はまだ真っ暗です。
5:40位から薄っすらと明るくなってきて
6:00位になるとライトなしでもラインが結べる感じでしょうか。
何かと不便なので6:00位からがベストのような気がします。
レッグワームは、サイズは選べませんがよく釣れます。
今度使ってやって下さい。笑
Posted by shiki at 2007年11月14日 18:23
ども、猫夢さん。
自分は、バス釣りの方がいるのは分かってましたが猫夢さんだとは
思ってませんでした。ブログを拝見して今日S沼に来ていた事を知り、
内容からするとあの人は猫夢さんだったのかと、すぐに思いあたりました。
知らなかったとは言え、近くまで行って折り返してしまい失礼しました。。汗
もともとスローな釣りが苦手なのです。。汗
なので真冬のバスはまだ1匹も釣った事がありません。
今年の冬は徹底的にスローな釣りを練習しようと思ってます。
やっぱ、ソリッドだと食い込みイイですよね。
ほんと気がついた時にはもう掛かってる感じですよね。笑
今年の冬はこれをメインロッドにするつもりです。
また是非、S沼でお会いしましょう。
今日はあまり近づかなかったので、正直自分は次回お会いしても猫夢さんと
分からないかもしれないので、もし気がついたら遠慮なく声をかけて下さいね。
自分は、バス釣りの方がいるのは分かってましたが猫夢さんだとは
思ってませんでした。ブログを拝見して今日S沼に来ていた事を知り、
内容からするとあの人は猫夢さんだったのかと、すぐに思いあたりました。
知らなかったとは言え、近くまで行って折り返してしまい失礼しました。。汗
もともとスローな釣りが苦手なのです。。汗
なので真冬のバスはまだ1匹も釣った事がありません。
今年の冬は徹底的にスローな釣りを練習しようと思ってます。
やっぱ、ソリッドだと食い込みイイですよね。
ほんと気がついた時にはもう掛かってる感じですよね。笑
今年の冬はこれをメインロッドにするつもりです。
また是非、S沼でお会いしましょう。
今日はあまり近づかなかったので、正直自分は次回お会いしても猫夢さんと
分からないかもしれないので、もし気がついたら遠慮なく声をかけて下さいね。
Posted by shiki at 2007年11月14日 18:24
朝練お疲れ様でした。
やっぱり日によってパターンが著しく違う様ですね。。。
1つの釣法に拘らずに色々やってみた方が釣果に繋がりそうですね。
いやはや、ホントshikiさんの朝練は色々参考になりますm(_ _)m
レッグワーム・・・
去年買って、殆ど使わないまま放置してある予感w
次回釣行には連れて行ってみようかな☆
やっぱり日によってパターンが著しく違う様ですね。。。
1つの釣法に拘らずに色々やってみた方が釣果に繋がりそうですね。
いやはや、ホントshikiさんの朝練は色々参考になりますm(_ _)m
レッグワーム・・・
去年買って、殆ど使わないまま放置してある予感w
次回釣行には連れて行ってみようかな☆
Posted by たか
at 2007年11月15日 09:59

この時期朝錬とは凄すぎです(^^)
毎回順調に釣果UPしてますよね・・・。
最近こっちは不発です(汗)
毎回順調に釣果UPしてますよね・・・。
最近こっちは不発です(汗)
Posted by NANO at 2007年11月15日 21:19
こんばんは。
朝練二連荘お疲れさまでした。
つか、ホントに感心しますね♪
2日で魚の反応が全く違うのは興味深いです。。
レッグワーム、私も買おう買おうと前々から思ってましたが、
S沼攻略には必需品ですかね?
朝練二連荘お疲れさまでした。
つか、ホントに感心しますね♪
2日で魚の反応が全く違うのは興味深いです。。
レッグワーム、私も買おう買おうと前々から思ってましたが、
S沼攻略には必需品ですかね?
Posted by だぶるS at 2007年11月15日 21:40
ども、たかさん。
13日は多くはないけどバイトがあっただけに、
14日はあわよくば大物を、と思ってたんですが、、ダメでした。。汗
釣り始めて早めにその日のヒントが見つからないと
難しい時期になってきたかもしれません。
レッグワームはなかなかの優れものですよ。
是非、連れてってやってください。笑
13日は多くはないけどバイトがあっただけに、
14日はあわよくば大物を、と思ってたんですが、、ダメでした。。汗
釣り始めて早めにその日のヒントが見つからないと
難しい時期になってきたかもしれません。
レッグワームはなかなかの優れものですよ。
是非、連れてってやってください。笑
Posted by shiki at 2007年11月16日 14:44
ども、NANOさん。
最近は自分でもキチガイじみてると感じる時あります。。汗
でも、限界に挑戦したい気もします。。
NANOさんの方はこっちより寒いでしょうけどお互い頑張りましょう。
最近は自分でもキチガイじみてると感じる時あります。。汗
でも、限界に挑戦したい気もします。。
NANOさんの方はこっちより寒いでしょうけどお互い頑張りましょう。
Posted by shiki at 2007年11月16日 14:44
ども、だぶるSさん。
いよいよ朝は寒くなってきました。。
鼻水たらしながら釣りしてました。笑
いるけど釣れないのか、いないのか、その見極めが難しいと思います。
レッグワームはリグを選ばず使えると思うのでオススメです。
自分的には3・5inカットテールと2inセンコーの中間の位置付けで使ってます。
S沼にも効くと思いますよー。
いよいよ朝は寒くなってきました。。
鼻水たらしながら釣りしてました。笑
いるけど釣れないのか、いないのか、その見極めが難しいと思います。
レッグワームはリグを選ばず使えると思うのでオススメです。
自分的には3・5inカットテールと2inセンコーの中間の位置付けで使ってます。
S沼にも効くと思いますよー。
Posted by shiki at 2007年11月16日 14:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。