2007年11月16日
TD-S2500iA 分解
以前、分解メンテしてもシュル音が直らなかったTD-S2500iA

最近使う気にならなくなってきました・・・
でもこれからの季節は使いたい時も増えてきそうな気がする。。
ということでもう1回分解してみることにしました。
まずハンドルとローターを外す。

ボディカバーを外す。

ここまでは前回もやりました。
あの時はギアにグリスをつけて閉じてしまいましたが、、
今回はさらに分解してみました。
ベアリングホルダーを外す。

完全にバラバラです。
(今回はラインローラーは開けません。)
ギア類を洗浄。

ピカピカになりました
ギヤは大分汚れていたので巻き心地はこれで改善されそうです。
でもシュル音はギヤが原因ではないような気がしてきました。。
なんとなく原因は分かってきたのですが、組み立ててみないと確認できません。
駆動部に注油して組み立てようかと思いましたが、、、

大変そうなのでこのままにしておいて次回組み立てる事にしました。
ちゃんと元に戻せるか不安ですが。。
バス釣りブログのリンク集です。↓




最近使う気にならなくなってきました・・・
でもこれからの季節は使いたい時も増えてきそうな気がする。。
ということでもう1回分解してみることにしました。
まずハンドルとローターを外す。
ボディカバーを外す。
ここまでは前回もやりました。
あの時はギアにグリスをつけて閉じてしまいましたが、、
今回はさらに分解してみました。
ベアリングホルダーを外す。
完全にバラバラです。
(今回はラインローラーは開けません。)
ギア類を洗浄。
ピカピカになりました

ギヤは大分汚れていたので巻き心地はこれで改善されそうです。
でもシュル音はギヤが原因ではないような気がしてきました。。
なんとなく原因は分かってきたのですが、組み立ててみないと確認できません。
駆動部に注油して組み立てようかと思いましたが、、、
大変そうなのでこのままにしておいて次回組み立てる事にしました。
ちゃんと元に戻せるか不安ですが。。

バス釣りブログのリンク集です。↓




07メタニウムMg分解メンテナンス
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き
TD-S2500iA 再び分解メンテ
TD-S2500iA 組み立て
ダイワ(Daiwa) リベルトピクシー メンテナンス
ダイワ(Daiwa)TD-X103HVL 分解洗浄注油
TD-S2500iA 再び分解メンテ 続き
TD-S2500iA 再び分解メンテ
TD-S2500iA 組み立て
Posted by shiki│Comments(10)
│リールメンテナンス
この記事へのコメント
うひゃーっ!
スピニングは怖くてバラせません。。。orz
いつも使ってるCaldiaKIXがたまにストッパーが効かなくて
逆回転しちゃうんで、一度メンテしたいのですが・・・
縦×横の噛み合わせのギアは怖くて(・∀・;)
スピニングは怖くてバラせません。。。orz
いつも使ってるCaldiaKIXがたまにストッパーが効かなくて
逆回転しちゃうんで、一度メンテしたいのですが・・・
縦×横の噛み合わせのギアは怖くて(・∀・;)
Posted by たか at 2007年11月16日 17:08
こんばんは。
shikiさんはここまでやるんですか。 凄いです!
スピニングは恐くて。。。
どうしても調子が悪い時はメーカーのオーバーホールに
出してしまいます。
shikiさんはここまでやるんですか。 凄いです!
スピニングは恐くて。。。
どうしても調子が悪い時はメーカーのオーバーホールに
出してしまいます。
Posted by 猫夢 at 2007年11月16日 17:46
いや~やばいやばい~
オイラにゃ絶対無理っす~
でも、これホントに元に戻るのですか?
オイラにゃ絶対無理っす~
でも、これホントに元に戻るのですか?
Posted by ゆま坊 at 2007年11月16日 17:52
これまた、ヤリましたねえ。
で、自分もF-0をこないだ買ったもんですから、そろそろヤッちまおうと思ってます。
ヤッたことはありませんけど。
ギヤはなんとなく戻せそうですが、ワッシャーがどこについてたかが
わからなくなるのがたぶん自分のオチ。
で、自分もF-0をこないだ買ったもんですから、そろそろヤッちまおうと思ってます。
ヤッたことはありませんけど。
ギヤはなんとなく戻せそうですが、ワッシャーがどこについてたかが
わからなくなるのがたぶん自分のオチ。
Posted by こー at 2007年11月16日 21:38
見てるだけで、冷や汗タラタラです(笑
もうここまでバラスとスピニング・バラバラ事件ですね(笑
無事にメンテナンス終了(事件解決)する事祈ります!!!
もうここまでバラスとスピニング・バラバラ事件ですね(笑
無事にメンテナンス終了(事件解決)する事祈ります!!!
Posted by KORN at 2007年11月16日 22:41
ども、たかさん。
とうとう完全にバラバラにしちゃいました。。汗
部品をなくしそうで怖かったです。
逆回転するって事は逆回転防止機構の所に
オイルが入っちゃってるんでしょうかね?!
カルディアキックスはリアルフォーなのでTD-Sとは少し構造が違いそうですが。
自分は次はイージス解剖予定です。。
とうとう完全にバラバラにしちゃいました。。汗
部品をなくしそうで怖かったです。
逆回転するって事は逆回転防止機構の所に
オイルが入っちゃってるんでしょうかね?!
カルディアキックスはリアルフォーなのでTD-Sとは少し構造が違いそうですが。
自分は次はイージス解剖予定です。。
Posted by shiki
at 2007年11月17日 13:40

ども、猫夢さん。
いや、ここまでバラバラにしたのは初めてです。。汗
異音がひどくてイライラしたのでやってしまいました。
メーカーメンテは出した事ないんですが、高額なリールの場合は
その方が無難かもしれないですね。
いや、ここまでバラバラにしたのは初めてです。。汗
異音がひどくてイライラしたのでやってしまいました。
メーカーメンテは出した事ないんですが、高額なリールの場合は
その方が無難かもしれないですね。
Posted by shiki at 2007年11月17日 13:41
ども、ゆま坊さん。
今回は確かに途中でヤバさを感じましたね。。汗
どれがどこの部品だか判らなくなってきて・・・
でも多分元に戻っているハズです。。汗
今回は確かに途中でヤバさを感じましたね。。汗
どれがどこの部品だか判らなくなってきて・・・
でも多分元に戻っているハズです。。汗
Posted by shiki at 2007年11月17日 13:41
ども、こーさん。
ヤッちゃいました。最後まで。。汗
でも最後までバラして理解できた事が多かったです。
もしおヤリになるなら、まずはどうでもいいリールからやる事をオススメします。
部品をなくさぬようお気をつけて。
ヤッちゃいました。最後まで。。汗
でも最後までバラして理解できた事が多かったです。
もしおヤリになるなら、まずはどうでもいいリールからやる事をオススメします。
部品をなくさぬようお気をつけて。
Posted by shiki at 2007年11月17日 13:42
ども、KORNさん。
シュルシュル音事件→バラバラ事件に発展してしまいました。。笑
やっぱり騒音、異音は事件につながりますね。
多分、執行猶予付きのメンテナンスフリーって感じで解決ですかね。
(意味不明ですが。。汗)
シュルシュル音事件→バラバラ事件に発展してしまいました。。笑
やっぱり騒音、異音は事件につながりますね。
多分、執行猶予付きのメンテナンスフリーって感じで解決ですかね。
(意味不明ですが。。汗)
Posted by shiki at 2007年11月17日 13:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。