ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月16日

今年初ナチュラム

今年初ナチュラムが届きました。

ラインローラーのベアリングを注文したのですが、
ついでに他のモノも注文しました。



買ったのはこれ
今年初ナチュラム
クリスタルS 1/4oz #701:パールブルーシャッド
ゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO)OKERA #194
ダイワ(Daiwa)セルテート・1500/2000 パーツ:ローラーボールベアリング×3個



クリスタルSの#701:パールブルーシャッドは、気に入ってるカラーで、
去年もY川で40upを釣れてきてくれましたし、過去の実績も高いです。
特にクリアウォーターやプレッシャーが高い所で効く気がしてます。

実はこれは、去年もナチュラムで注文したのですが、その後の納期があまりにも遅かったので
キャンセルしてしまったものでした。。
(そのためか「即納」になっていたので何となく責任を感じましたが汗
近所の釣具屋ではなかなか売ってないので今回は購入しておきました。



OKERAもまだ2パック以上はあるけど買っておきました。
最近使ってないけど、次回釣行では投入しようと思ってます。



そしてベアリング
今年初ナチュラム
全てセルテートのモノですが、
TD-S2500iATD-S1500iAイージス2004用に3個注文しました。

せっかくなので防錆のCRBBにしてみました。
効果の程はわかりませんが、普通のより少しは長持ちしてくれるのではないかと・・・
イージスのラインローラーのベアリングは「淡水専用」という事もあって、
CRBBではなく普通のものでした。まだダメにはなってませんがついでに交換してしまい、
もともとのベアリングは内部のギヤに組み込んでみようと思ってますキラキラ





バス釣りブログのリンク集です。↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 釣りブログへにほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング




同じカテゴリー(仕入れ)の記事画像
ベビーシャッドとステイシーとその他
ルドラとマイキースリムとその他
ノリーズ ウインドレンジ
ラバーとジグヘッド取り寄せ
アメザリジグの材料
JADE MD、FLASH-TRIX
同じカテゴリー(仕入れ)の記事
 ベビーシャッドとステイシーとその他 (2010-12-07 17:12)
 ルドラとマイキースリムとその他 (2010-11-04 17:09)
 ノリーズ ウインドレンジ (2010-09-28 16:45)
 ラバーとジグヘッド取り寄せ (2008-04-01 18:28)
 アメザリジグの材料 (2008-03-26 17:25)
 JADE MD、FLASH-TRIX (2008-03-17 14:57)

この記事へのコメント
こんばんは。

OKERAの動きってちょっとしたリアクションに
なりますよね。
自分はマス針のチョン掛けにしますが、
shikiさんはマス針orオフセットですか?
Posted by 猫夢 at 2008年01月16日 22:54
クリスタルSですね(^^)
オケラ使ったこと無いのですがどうですか!?

リール・・・スムーズになれば良いですね!!
Posted by NANONANO at 2008年01月16日 23:31
ベアリングって、以外と高いんですね。。。
昔、ホットショットとかは全部フルベアリングにした記憶があるんですが、いくらだったか憶えてません。それくらいしたかなあ。
ベアリングがやられると、どうにもならんすよね。(ラジコン知識)
Posted by こーこー at 2008年01月16日 23:58
うわ~ベアリングって1050円もするのですか?

効果がはっきりと出るようならオイラも試しにカルディアをチューンしてみようかな?

その前に自分のリールの事を勉強する必要がありますね!
Posted by ゆま坊 at 2008年01月17日 00:54
ベアリングCRBBにしましたか!
俺も3箇所BB化した時に、ハンドルノブ以外はCRBBにしました。
どれ程の違いがあるかわかりませんが・・・・
きっと長持ちしてくれる事でしょうw

OKERAは一時期大好きでよく使ってましたが
最近はまたシルクワームに移行しつつありますw
Posted by たか at 2008年01月17日 11:46
こんにちは、猫夢さん。

OKERAはもともと、ノーシンカーでのバックスライド+α
を考慮してデザインされたワームらしいですね。
なので基本はオフセットの方がアクションが生きるのかなと
思ってオフセットで使ってましたが、背がけやチョンがけで
使ってみても釣れたので、あんまり関係ないのかなーと最近は思ってます。。笑
でも自分は、ほとんどオフセットのスプリットショットリグで使ってます。
Posted by shiki at 2008年01月17日 17:18
こんにちは、NANOさん。

またしてもクリスタルSです。笑
OKERAは、なかなかイイですよ。
いい時期に使うと、ギルの猛攻にあいますが。。汗
Posted by shiki at 2008年01月17日 17:18
こんにちは、こーさん。

何個も買うと結構な金額になりますね。。汗
CRBBじゃなければこの大きさのヤツは1個630円とかで買えます。
いろいろ調べてたら、ラジコン用のベアリングを転用してる人もいるみたいです。
はるかにラジコン用のが安いみたいなのでいいかもしれませんね。
そういえば自分も、オプティマはフルベアリングにしてました。。笑
Posted by shiki at 2008年01月17日 17:18
こんにちは、ゆま坊さん。

これは防錆のCRBBなのでちょっと高めです。
普通のこのサイズなら630円とか650円とかです。
カルディアkixはラインローラーにベアリングが入ってないので、
入れると回転がよくなる事が体感できると思います。
メンテナンスのついでに、分解してみますか?!笑
Posted by shiki at 2008年01月17日 17:18
こんにちは、たかさん。

微妙な値段の差ですが、CRBBにしてみました。笑
ラインローラーのベアリングは、他の部位で使うには
問題がない程度の劣化でも異音が発生してしまう感じがするんです。
なので少しでも長持ちしてくれるようにとこれにしてみました。

OKERAはしばらく使ってなかったんですが、
次回釣行では投入してみようと思ってます。
シルクワームは在庫が切れつつあります。。汗
Posted by shiki at 2008年01月17日 17:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年初ナチュラム
    コメント(10)