ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月18日

釣行記(2008年7月17、18日 朝練)

昨日(7月17日)も朝練に行きました。



約4:00 K池着。先行者Basser1人。ヘラ師、数人。

まだ暗いけどBasserの人がいる・・・

そして水位を見ると、護岸が水没している・・・

移動したいところだが、少しだけやってみる事に。



今回も前日の使いかけのシュリンプ君で。

出来るところでちょこちょこやってみるが、ギルバイトが1回あっただけ。

Basserの人は3人に増え、ヘラ師も急増・・・やれるところがあまりないです汗



移動を決意。S沼へ車





約4:40 S沼着。先行者数人。

あいかわらずヘラ師がいない。ちょっと不気味です汗

ここでもシュリンプ君を撃っていく。

30分くらい経ったところでバイトあり。
ラインが勢いよく走る。





フッキング~そのまま抜き上げ。
釣行記(2008年7月17、18日 朝練)
25㎝未満
5:11 S沼(埼玉野池)

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ #194 ネコリグ



ラインの走り方にずいぶん勢いがあったので、
もうちょっと大きいのかと思いましたが・・・



その後もいろいろな所に撃っていく。



しかしギルバイトのみ。



そして時間切れ。



約6:30 終了。



2008年7月17日(木)
場所:K池~S沼(埼玉野池)
時間:4:00~6:30
天気:くもり 
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)



終わってみれば子バス1匹・・・

護岸が水没していようが、人が多かろうが、
K池で粘るべきだったのかもしれません。。汗





――――――――――――――――――――――――――――――――――――





そして、今日(7月18日)も行ってきました。



約4:10 K池着。先行者なし。

今日は護岸が露出している。
角の水門のところからスタート。

今回も、ボロボロながらまだ使える、シュリンプ君で。



しかし、今日はギルバイトさえほとんどない。

あいかわらずK池は状況が日替りのようです。

中央の水門まで来て、水門周り~水門の中、としつこく探る。
しかし、反応なし。



諦めて反対側へ。

反対側にまわっても、往生際悪く角度を変えて投げてみる・・・



すると、フォール中にいきなりラインが走るビックリ



驚きながらフッキング。やたらと走る汗

さっき散々投げたのに、なんでこっち側からだと喰ったんだろう?!・・・
そんな事を考えながら、チラっと見えた魚体は軽く40up汗汗

あまりに引きが強く、フックを伸ばされそうな気がしたので、
とりあえずクラッチを切ってハンドドラグで対応してみる。

そして、そろそろ寄せるかとハンドルを巻いてすぐに・・・



フックオフ。



あまりにショックでした。。ガーン

フックを確認すると伸ばされてはいませんでした。
ワームはまだせり上がってなかったので、フックの露出が少なく、
クラッチを切って一時的にテンションが下がった時に外れてしまったんだと思われます。

これは、ワッキーチューブを使うに当たって、恐れていた事の1つでした。

シュリンプの場合、普通にワッキーで針を刺して魚が掛かった時、
フッキングをするとワームが裂けたり、もともとフックの自由度が高いので、
フックが完全にかかるのですが、チューブを使ってると、
ワームがせり上がるまでは「引っかかってる」程度の状態なんじゃないかと思われます。
小さいバスなら顎が薄いので簡単に貫通できるのですが、大きいバスの場合、
顎にがっしりとフックが入るにはフックの露出が少なすぎるような気がしていたのです。
チューブを装着時には、もう少し大きいフックを使うべきだったのかもしれません・・・



千載一遇のチャンスを逃してしまった感は否めませんでしたが、、、



とりあえずフックを、

カツイチ(KATSUICHI) ショットガード ワーム100 チューンドプラス #1 から、

モーリス(MORRIS)グラン ノガレス モスキート ヘビーガード #1/0 に、かえてみる。



もう、今日はアタリはないかもしれないけど、同じ失敗をしたくない。



レイダウン周り、反応なし。



ヘラ師の間に少し間隔があったので、ちょっとやってみると・・・

アタリあり。





今度は子バスでした。
釣行記(2008年7月17、18日 朝練)
25㎝未満
5:20 K池(埼玉野池)

ロッドufmウエダ Pro4 EX Perfection-B PB-64EX
リールシマノ(SHIMANO)メタニウムMg レフトハンドル
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 10lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) 4”シュリンプ #194 ネコリグ



正直、全く嬉しくは感じられませんでしたが、
少し、癒されました。。キラキラ



その後、ヘラ師がいなくて出来そうな場所だけ撃って1周終了。

そして2周目に突入ダッシュ

さっきバラしたところを入念に。

何度も同じようにやってみるが当然バイトはなく、、、



約6:30 終了。



2008年7月18日(金)
場所:K池(埼玉野池)
時間:4:10~6:30
天気:くもり 
水温:測定せず
釣果:1尾(25㎝未満)



結局今日も、子バス1匹しか釣れませんでした汗

一昨日のすっぽ抜けとは違い、軽く40㎝はあろうかという魚体を見てしまい、
さらには強烈なファイトを体感してしまっただけに、バラシは痛すぎました。
50upではなかったですが、K池でのあのサイズは、私にとっては貴重です・・・ガーン

この3連荘の朝練で、シュリンプ×ワッキーチューブを使い倒し、
(釣れたのは子バス5匹のみでしたが(汗)、シュリンプはまだ使えるレベルです。

今後は、フックのセレクトを煮詰めつつ、使い込んでいきたいと思います。。キラキラ





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-
・Bass Site Ranking



にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング釣行記(2008年7月17、18日 朝練)釣行記(2008年7月17、18日 朝練)釣行記(2008年7月17、18日 朝練)




同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
惜しい朝練お疲れ様です!

GOODサイズのバラシは残念でしたね。。。

でもキチント結果は出してくるあたりはさすがですわ

で、先日のコメにも書きましたが・・・
私的ワッキーチューブの記事を一度ご覧になって頂き
プロフェッショナルな意見なんか聞かせて頂きたいです。
zbetter.naturum.ne.jp/e340267.html
shikiさんが使うシュリンプくんのフックポイントにはチョイトセッティングが
難しいかもしれませんけどね(汗)
Posted by ひらきょ at 2008年07月18日 15:21
ぬを~~惜しいっすね!

バラシタ後に直ぐに投げても釣れませんよね~

暫らくそのバスちゃんも口を使わずにどっかに隠れてるんじゃないっすか?

リベンジ期待しちゃいますよ~
Posted by ゆま坊 at 2008年07月18日 16:02
こんにちは。
3連荘朝練、お疲れ様でした。
シュリンプ&ワッキーチューブ、良さ気だったのに思わぬ落とし穴がありましたね。
確かにデカバスは顎が分厚いですからねぇ。あれを貫通するにはしっかりフックが露出していないと厳しいかもしれません。でも、そうすると直ぐに切れちゃうし・・・。やはりゲーリーの陰謀では?(笑)
私もワッキーチューブ買ってみたんでshikiさんに習って色々と試してみまっす!
Posted by サイラス at 2008年07月18日 18:42
こんばんは。
うぅぅぅぅぅ~~~(ToT)
悔しすぎますね、、、ホントに。
埼玉の野池だったらどんなサイズでも貴重ですが、
特に40UPの魚体を見ちゃったとなると。。。。
無念さが伝わってきます!
狙って獲れるのがやっぱりshikiさんのスゴさだと思います。
必ずリベンジすると信じてます♪
ふぁいとっ。
Posted by だぶるS at 2008年07月18日 19:36
こんばんは。
シュリンプ君+ワッキーチューブ。色々試行錯誤されているようですね。
で、着々と釣果は上げられている模様で何よりです。
シュリンプ君ネコリグのshikiさん流使い方が落ち着いたら私もそれを真似します(笑)早く結果出してくださいね~!!
Posted by ぱどるている at 2008年07月18日 21:54
バラシは惜しかったですね(>_<)
でも、シュリンプ君に反応する、グッドサイズバス、
まだまだ可能性はありそうですねw
ぜひ、Kでリベンジ頑張ってくださいww

3連荘でシュリンプ君、まだまだ使えますか(>_<)
チューブ付けるのと付けないのとでは、
かなり持ちが違うんですねww
Posted by わたぽん at 2008年07月18日 22:12
こんばんは。

朝練、お疲れさまでした!
同じポイントでもアプローチの角度を変えるだけで、
釣れたり、まったくアタリがなくなったりしますよね。
往生際の悪い自分は、そんな事ばかりしてますが。。。

しかし、惜しかったですね。
ここで、このサイズに食わせる難しさがよくわかるだけに。。。
悔しさが伝わってきますが、リベンジ、期待してます。(笑)
Posted by 猫夢 at 2008年07月18日 23:09
こんにちわ。
連続朝練、お疲れ様です。
いやあぁ〜、足元バラシは悔しいですね。
先日自分もやりましたが、しばらく動けませんでした(笑)
顔を見たりすると、悔しさ倍増です。
リベンジしてくださいね!
Posted by MASA at 2008年07月18日 23:40
悔しいですねぇ〜
次はやっつけちゃって下さいよ〜(笑

シュリンプ君すごく参考になりました!次回やってみますね!
Posted by drake at 2008年07月19日 07:43
やりながら、不都合なところをちょっとずつ改善していくのが楽しいんですよね。
ちょん掛けで使うときは、できるだけデカイサイズのガード付きマスバリを使うようにしてますが、なかなかいいのがないんですよね。
ノガレスのモスキートシリーズには、デカイサイズがあるので、重宝してます♪
Posted by DEN at 2008年07月19日 13:34
こんにちは!朝練お疲れ様でした!やはり日頃の積み重ねが大切ですね!日頃の鍛錬をしない私はいつも同じ失敗をくり返しています。明日も繰り返したりして・・・。
Posted by メタメタバサーメン at 2008年07月19日 20:08
こんにちは!
全然釣れていない私からすると、バスをバラシただけでもすごいです。
コバスが釣れたら、ニタニタしちゃいます。
K沼は暑くなると、水が悪くなりそうですが、大丈夫なのですか?
Posted by かず at 2008年07月20日 16:08
こんにちは、ひらきょさん。

この3日間かけてデカイの1本欲しかったので、
このバラシは痛かったです。。。涙
その後はほとんど釣りになりませんでした。

結束バンドを代用する記事、拝見しました。
プロフェッショナルな事は言えませんが(汗、
なかなかのナイスアイディアだと思います。
確かにシュリンプとか、ボディにテーパーがある
ワームにはあまり向いてないかもしれませんが、
ストレート系のワームには十分な感じですね。
熱して収縮させる手間も要らないし、タックルバッグに
何本か忍ばせておくとサクっと活躍してくれそうです。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:47
こんにちは、ゆま坊さん。

朝練でのこのサイズのバラシは、堪えます。。。
しかも3連荘目だったので、発狂しそうでした。
目測50upだったら、
池に飛び込んでたかもしれません。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:47
こんにちは、サイラスさん。

実は、チューブにフックを刺した時、こうなるんじゃないかと、
ちょっと不安だったんです。
特に最初はチューブの穴がきついので、フックの自由度が少なく、
魚が掛かった時どうなるんだろうと思ってましたが、何となく釣れちゃってたので
気にしない事にしてました。でもまさか、デカイのがかかった時にこうなるとは。。涙

ワッキーチューブ買いましたか。イイ感じの使い方、教えてください。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:47
こんにちは、だぶるSさん。

久しぶりに、魚をバラして頭が真っ白になりました。。
その後、悔しさはどんどん湧いてきて、
この3連荘の朝練が非常に虚しいものに感じてしまいました。。

でも、行かなきゃ釣れないし、(行っても釣れないですが。汗)
これに懲りずに、通ってみようと思ってます。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:48
こんにちは、ぱそるているさん。

シュリンプは、ワッキーチューブとの相性はなかなかイイと思うんです。
ボディにテーパーがあるので、熱で圧縮してフィットさせる甲斐があります。
今のところ、フックをワンサイズ大きいモノにすれば、
それでイケるんじゃないかと思ってます。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:48
こんにちは、わたぽんさん。

釣れるのは子バス、バラすのはデカバス・・・
後半戦はそういう流れみたいです。汗
でも、食ってきてくれるだけでも、希望がありますね。
今後もKにこだわってみようと思ってます。

朝練3連荘、といっても子バス5匹だけなので
ダメージも少なめなのかもしれません。手の部分のパーツは
とれちゃいましたが、まだこき使うつもりです。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:48
こんにちは、猫夢さん。

何度も撃った場所だったんですが、反対側に周って
フォールさせただけで、即食ったのでちょっと驚きました。
シュリンプの場合、ものすごいスライドフォールするので、
同じ場所に落としてもフォールの軌道が違ってたのかもしれません。
結局、バラシましたが・・・涙

本当は土曜日も行っちゃおうかというくらい悔しかったですが、
来週に期待する事にしました。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:48
こんにちは、MASAさん。

朝練3連荘目で、やっと出会えたと思ったんですが・・・
自分のミスで、とりこぼしちゃいました。。汗
でも、なんとなくこうなるような気もしてました。
意地になってKに通ってみるつもりです。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:49
こんにちは、drakeさん。

体に鞭打ち、3日連続で出撃しただけに、
半端じゃなく悔しかったです。。涙

シュリンプ君をマス針で使うなら、チューブつけたほうが
針持ちは抜群によくなるのでオススメです。
フッキングに少々注意が必要ですが。笑
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:49
こんにちは、DENさん。

確かに、細かい事でもちょっと改善しただけで
釣果がグンと上がったりとかすると嬉しいものですよね。
時にはバラシたりしないと、そういう欠陥もわかりにくかったりしますし、
プラス思考でいこうと思ってます。笑

マス針はいろいろなモノを使ってますが、自分もモスキートは結構気に入ってます。
チューブ無しでは1/0を使ってましたが、チューブ装着時は2/0にしてみるつもりです。
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:49
こんにちは、メタメタバサーメンさん。

悔しい思いをすると、次こそはうまくやってやろうと思うのですが、
なかなか実際にうまくできる事は案外少ない気がします。。汗
琵琶湖釣行、頑張ってきてくださいね。
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:49
こんにちは、かずさん。

かずさんはそろそろビッグフィッシュのラッシュがかかりそうなので、
心配ないと思われます。笑

Kは相変わらず水はあまりよくないですね・・・
去年と比べるとウィードもかなり少く、状況が去年とかなり
違うので、今後もどうなるのか予想がつきにくいです。。汗
Posted by shiki at 2008年07月21日 10:50
こんばんは。

K池&S沼釣行お疲れ様です。
またしてもデカバス・バラシは
痛いですね・・・
なんでデカバスは
バレ易いんですかね?
オニ・フッキングしても平気で
バレちゃいますよね→私だけ???
K池のヌシを次回は
やっつけてください。
Posted by クロ at 2008年07月22日 22:53
こんにちは、クロさん。

今回のバラシは、痛すぎました。。
若干死にたくなりましたよ。笑

デカバスはやっぱり、暴れる力が強いから、
フックがとれやすいんじゃないですかね。
あと、顎が分厚いのでフックが貫通できなくて、
暴れてるうちに抜けちゃうとか・・・
その分キャッチできると嬉しいですよね。
Posted by shiki at 2008年07月23日 15:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2008年7月17、18日 朝練)
    コメント(26)