ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月09日

釣行記(2010年4月9日 朝練)

4月9日(金)、K池に朝練に行ってきました。



約5:00 K池着。先行者なし。

水位は低く、減水期のいつもどおり。
防寒着は必要だけど、寒さはそれ程でもない。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――



今年の朝練は3月からちょこちょこと始めていたんですが、
特に何事もなく、4月に入ってしまいました汗

今年こそK池で50UPを釣りたいので、出ればデカイと思われるようなルアーばかりを投げてみるも、(フナベイトをメインにクリスタルSスーパースローロール3/4oz~ラバージグ各種など)
毎回全く反応がなく、心が折れかかってくる・・・ぴよこ2

4月に入ってからの前回の朝練も、スーパースローロールの3/4ozで一周し、またしても無反応。
そして少し弱めにしてテキサス・リグを投入してみたら、、、
すっぽ抜けてしまったもののワンバイトを得る事ができました。



――――――――――――――――――――――――――――――――――――



今回は最初からテキサスを投入。

前回バイトがあったところは不発でしたが、
違う場所でゴゴン!!とバイト、即アワセ。

なかなかのファイトだけど、こちらもパワータックル

ゴリゴリと巻いてぶっこ抜き。





釣行記(2010年4月9日 朝練)
42㎝ 1057g
4月9日 5:36 K池(埼玉野池)

ロッド:TEAM UEDA PRO4 "PITCHING STICK" PSB-70B
リール:ダイワ(Daiwa) TD-X103HVL
ラインサンライン(SUNLINE)スーパーFCスナイパー 20lb
ルアーゲーリーヤマモト(Gary YAMAMOTO) ファットベービークロー #194 テキサス・リグ





去年と同じく、今年のK池朝練ファーストフィッシュも40upの㎏upクラッカー

ちょうど釣り上げたところを見ていたヘラ師の方が、
「デカイな、それ俺にくれねーかな?食べたいんだけど。」と、言ってきましたが、
丁重にお断りしておきました・・・汗



時間はまだ1時間くらいあるので、もう1本くらい出るかと思いながら続けていくがノーバイト。

そしてあっという間に時間切れ。



約6:40 終了。





今までのあまりの無反応さに少し弱気になってましたが、この1本で救われた気がしましたニコッ

思えば3月のまだ寒い朝に、フナベイトを投げまくっていたのは
ちょっと無理があったのかもしれません。

これで出ればデカイ、と言っても出ないものは出ない。。
この時期のK池にはそれなりの釣り方がある。。

いい教訓になったような気がします。



今年こそ、K池で50UPを釣れるように、頑張っていきたいと思います。。キラキラ





バス釣り情報はこちら↓

・にほんブログ村 バスフィッシング
・バス釣りブログ +ROOMS' RANK
・人気ブログランキング 釣り・フィッシング
・-Sports Fishing Japan(スポーツフィッシングジャパン)-


にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへフィッシング(バス釣り)ブログランキング人気ブログランキングへ釣行記(2010年4月9日 朝練)




同じカテゴリー(朝練)の記事画像
釣行記(2010年12月11日 朝練)
釣行記(2010年12月7日 朝練)
釣行記(2010年12月1日 朝練)
釣行記(2010年11月25日 朝練)
釣行記(2010年11月15日 朝練)
釣行記(2010年11月11日 朝練)
同じカテゴリー(朝練)の記事
 釣行記(2010年12月11日 朝練) (2010-12-15 17:22)
 釣行記(2010年12月7日 朝練) (2010-12-12 17:27)
 釣行記(2010年12月1日 朝練) (2010-12-05 18:29)
 釣行記(2010年11月25日 朝練) (2010-11-30 17:04)
 釣行記(2010年11月15日 朝練) (2010-11-21 17:11)
 釣行記(2010年11月11日 朝練) (2010-11-15 17:08)

この記事へのコメント
こんばんわ~
精力的に行ってますね~

僕も今日はお昼頃出撃しましたが、

釣れたことは釣れたんですが・・・

サイズがshikiさんには叶わないですよ!
Posted by ゆま at 2010年04月09日 21:27
こんばんは。
K池で40upお見事です♪
これも通ってるからこその攻めですよね^^
まだK池では子バスしか釣ったことないもんで・・・^^;
行ってみる価値は十分にありますよね!
Posted by スピッツ at 2010年04月10日 00:57
こんにちは、ゆまさん。

お久しぶりです。ご無沙汰しちゃって申し訳ないです。
腰痛になって釣りに行けなくなり、釣欲がたまっていたのか、
痛みが和らいできてからは行きまくってます。。汗
このサイズは、この池としてはなかなかのモノなので嬉しいです。笑
Posted by shiki at 2010年04月10日 17:07
こんにちは、スピッツさん。

自分はK池に通い始めて4年目なんですが、なんか年々釣れなくなってる
ような気がしてるんです。最初は豊富だったウィードも、ソウ魚のせいか
ほとんどなくなっちゃいましたし、水質もかなり悪くなりました。
でも、デカイのもいるはずなので、スピッツさんもたまには行ってみてください。笑
Posted by shiki at 2010年04月10日 17:07
いや〜いいバス釣ってますね!!
フナベイトフィッシュもいいですが
テキサスで40アップはかなりうらやましいです(@゚ー゚@)ノ
私から出るのはため息とおならだけです(;u_u)ションボリ
Posted by メタメタバサーメン at 2010年04月10日 17:53
こんばんは。
今年はファットベビクロの出番が多いっすね!マイブームですか?
ちなみにシンカーは何グラム使ってます?
Posted by ぱどるている at 2010年04月10日 20:32
おはようございます。
朝練お疲れ様でした!
shikiさんの朝練釣行記は久しぶりですね(笑)
そして、Kの40UP、さすがです♪
自分も同じことを考えていました。
出ればデカイ釣りは魅力的ですが、出ないところでは出ない
ですよね。。。
KにしろSにしろ、マッチした釣り方の中で、
最大限強い釣り方を選択できるようにはなりたいですが(汗)
Posted by 猫夢 at 2010年04月12日 08:35
こんにちは!釣行お疲れさまです♪
お見事です!!
イイ〜バスですね♪自分も40up釣りたいです…
テキサス強いですね♪

「これで出ればデカイ、と言っても出ないものは出ない」
共感します。。。
全然空振りだったり…以外とアベレージが釣れたり…
【それなり】っていうのがありますよね(笑
Posted by KogaBASS at 2010年04月12日 12:35
こんにちは。
朝練お疲れ様でした!
その数日前、夜練に行きましたが、あまりの恐ろしさに即移動しちゃいました(^-^;

ナイスバスですね〜♪

FCスナイパーの20lb!
ゴンザでもブレイクしませんね(^-^;
Posted by だぶるS at 2010年04月13日 06:21
おはようございます、メタメタバサーメンさん。

単純にこの時期に出ればデカイんだろうなーと思って、
フナベイトを投げてましたが、全く出る気配がありませんでした。。汗
夏場にまた投げてみようと思ってます。
しばらくK池では、テキサスばっかりになりそうです。笑
Posted by shikishiki at 2010年04月13日 06:38
おはようございます、ぱどるているさん。

テキサスといえば、昔はベビーブラッシュホッグ、
その後ロッククローだったんですが、
最近はファットべービークローにハマってます。笑
シンカーは5.3g~7g~10gを場所と状況に応じて使ってます。
今回は5.3gを使ってました。
Posted by shikishiki at 2010年04月13日 06:38
おはようございます、猫夢さん。

朝練はひそかにちょこちょこと行ってました。笑
冬の間に妄想しすぎて、ついついフナベイトとかでも
出ちゃうんじゃないかと勘違いしてましたが、
当然のごとく何も起きず、、、
現実と向き合わないといけないなーと再認識しました。
今まで散々この水系をやってきて分かっていたハズなんですけどね。。汗
K池でのデカイ系は、夏場にまた挑戦してみようと思ってます。
Posted by shikishiki at 2010年04月13日 06:38
おはようございます、KogaBASSさん。

今年のK池ではどんなに釣れなくても、出ればそこそこデカイと
言い切れるようなルアーを投げようと思っていたんですが、
あまりにも反応がなく、早くも心が折れました。。汗 
というか、ちょっとムリがあったような気がしてます。
水郷とかでは20㎝台のバスも喰ってくるこのテキサスリグですが、
この時期のK池ではこれくらいがちょうどイイのかもしれません。
それなりって大事ですね。笑
Posted by shikishiki at 2010年04月13日 06:39
おはようございます、だぶるSさん。

だぶるSさんの記事で拝見しましたが、Kにもいらしていたんですね。
あそこは夜は暗いですよね。しかも人気がないのでちょっと危険かもしれません。
減水期は足場が高いので、もし、万が一、50upが掛かっても抜き上げられるように
20lbタックルにしてみました。笑
Posted by shikishiki at 2010年04月13日 06:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
釣行記(2010年4月9日 朝練)
    コメント(14)